相手の手を煩わせてしまった際や何か迷惑をかけてしまった際に、「申し訳ないです」という言葉を使うことは多いですよね。 ビジネスシーンやプライベートなどで、よく口にする謝罪の言葉ですが正しく使用できていますか?
会社の上司・取引先など、目上の人に使う場合は丁寧な敬語表現に言い換えられるとベストです。
今回は、「申し訳ないです」の使い方や敬語・丁寧な言い換え表現を紹介します。
「申し訳ないです」の意味
「申し訳」は、言い分や申し分という意味を指します。自分が取った行動について、言い訳や弁明をする場合や謝罪をする際に使用します。
「申し訳」に「ない」をつけることで、言い分や言い訳、弁明ができないという意味になります。
「ごめんなさい」という謝罪の言葉がありますが、「申し訳ないです」は丁寧な表現の謝罪の言葉です。丁寧な表現であるため目上の人に使用できますが、さらに丁寧な表現に言い換えた方が良いシーンもあるので、後述する敬語表現もチェックしておきましょう。
「申し訳ないです」はビジネスシーンで敬語として使える?
「申し訳ないです」は、丁寧な表現の謝罪の言葉ですので、親しい間柄の上司や先輩などの目上の人に使用するのは特に問題ありません。
一方、敬意を表す表現ではありますが、あくまでも丁寧語の範囲であり会社の上司や取引先の方への謝罪で使用するのは避けた方が無難です。
ビジネスシーンで使用できないことはないですが、使用する際は相手との関係に注意し使用しましょう。
「申し訳ないです」の正しい使い方と例文
「申し訳ないです」の意味とビジネスシーンで使用する際の注意点についてご紹介しました。
ここからは、具体的に「申し訳ないです」を使用した例文をいくつかご紹介します。
「約束の時間に遅れてしまい、申し訳ないです」
「約束時間に間に合わず、お待たせしてしまい申し訳ないです」
「こちらの不手際で、急かしてしまい申し訳ないです」
「お忙しいところ、本日は予定を合わせていただき申し訳ないです」
「お時間を取らせてしまい、申し訳ないです」
「申し訳ないです」のビジネスシーンで使える言い換え・敬語表現
「申し訳ないです」は、さらに丁寧な表現にすることができます。ここからは「申し訳ないです」の敬語表現について、いくつかご紹介します。
申し訳ありません・申し訳ございません
「申し訳ありません」という表現は、「申し訳ないです」の言い換え表現の一つです。
「申し訳ありません」をさらに丁寧にした「申し訳ございません」は、上司や取引先などの目上の人に対して使用するのに適切な表現です。
申し訳ないことをいたしました
「申し訳ないことをいたしました」は、謙譲語になります。
「言い訳や申し分ができない」「弁明ができない」ようなことを相手にしたという意味になります。
謙譲語に分類されるため、会社の上司や取引先の方への使用も可能です。
「大変申し訳ないことをいたしました。誠に申し訳ございません」
「〇〇様には度重なる失礼でご迷惑をおかけし、大変申し訳ないことをいたしました」
最後に謝罪の言葉を添える方がベターです。
申し訳ない所存です
「言い訳や言い分ができないと思っている」という意味の表現です。
自分の申し訳ない気持ちを、相手に伝えるという意味合いが近いです。会社の上司や取引先の方が相手であっても、ふさわしい敬語表現です。
「皆様に多大なご迷惑をおかけし、申し訳ない所存です」
「この度は、〇〇様にご迷惑をおかけし、大変申し訳ない所存です。お詫び申し上げます」
お詫び申し上げます
「申し訳ないです」の他に、謝罪の言葉として「お詫び申し上げます」という言葉があります。上記の例文でも何度か紹介しました。
謙譲語で、丁寧な謝罪の言葉であるため、会社の上司や取引先の方にも使用できるでしょう。
- 「この度はこちらの不手際により多大なご迷惑をおかけし、申し訳ございません。お詫び申し上げます」
「申し訳ないです」の英語表現
海外の人へ謝罪しなければならない可能性もあります。そんな時に使用できる「申し訳ないです」の英語表現についてもご紹介します。
英語表現では「sorry」や「apologize」(謝罪)、「regret」(後悔)などがあります。 「sorry」は、「ごめんなさい」や「すいませんでした」という意味で一般的に使用されます。しかし、ビジネスシーンでは適さないため下記の例文を参考にしてみてください。
「My apologies.」(謝罪いたします)
「I apologize for it.」(謝罪します)
ビジネスシーンにあわせて「申し訳ないです」を言い換えよう
「申し訳ないです」は言い分や言い訳ができないという意味を指します。丁寧語に分類されますが、相手との関係や場面によっては適さない場合があります。 親しい関係の上司には使用できる場合がありますが、相手との関係や場面を見極めて使用しましょう。