「タガが外れる」とは、昔から使われている慣用句の一つで、桶を固定する輪が由来となっています。
本記事では「タガが外れる」の詳しい意味や由来はもちろん、具体的な使い方を、場面ごとに豊富な例文とともに紹介します。類語や英語表現もまとめました。
「タガが外れる」の意味とは
「タガが外れる」とは「緊張や規律などの束縛がとれて、締まりのない状態になること」を表現する慣用句です。
具体的には、常識のある行動や言動から外れ、調子に乗って、自由奔放に振る舞うことを表すときに使用します。例えば、普段は真面目で堅い人が、お酒に酔って大暴れするような状況を表現するときに使われます。
「タガが外れる」は、周囲に迷惑を掛ける場面で使われることが多いため、ネガティブなイメージを持つ言葉です。お酒に酔って理性を無くした状態や、恋愛にはまって周囲が見えなくなる状態を表現するときにもよく使われます。
「タガが外れる」の由来
「タガが外れる」の由来を知ると、意味をより理解しやすくなります。「タガが外れる」の「タガ」は、漢字で「箍」と書きます。
タガ(箍)とは、桶(おけ)や樽(たる)を固定するために周囲に付いている輪のことです。タガが桶や樽を外側から締め付けることで、きれいな形を保ちます。しかしタガが外れると、桶や樽は一気に崩れ落ちてしまい、形を保てません。
この様子から「タガが外れる」は、束縛していたものがなくなり、普段の行動や言動からは想像できないような、羽目を外した行為を表現する言葉を表すようになりました。
「タガが外れる」の使い方・例文
具体的な場面ごとに、「タガが外れる」の使い方や例文を紹介します。
抑圧から解放され熱狂するとき
「タガが外れる」は、周囲の抑圧や我慢から解き放たれて、抑えてきた感情をあふれさせて熱狂する様子を表すのに使用できます。
例えば、受験勉強やダイエットのように、自制心を持って取り組んでいたことから解放されたとき、反動でそれまで我慢していたことに熱中するような場合です。
【例文】
・彼は受験勉強が終わり、タガが外れたかのように遊び歩いている。
・ダイエットをあきらめた彼女は、タガが外れたように好物の揚げ物を食べました。
守るべき規範から逸脱するとき
「タガが外れる」は、それまで抑えてきた感情がコントロールを失い、規範から逸脱した行動をする様子を指すときにも使えます。
例えば、お酒の力によって理性が崩れ、普段は決してしないような言動をしてしまう場合です。
【例文】
・彼はお酒が入るとすぐにタガが外れ、人の悪口を言ってしまう。
・海外旅行でタガが外れたのか、普段の彼からは想像もできないはしゃぎっぷりだった。
・私は長い間、上司の横暴な言動に耐えていました。
しかしあまりにひどい言葉を浴びせられ、ついにタガが外れて殴ってしまいました。
恋愛で理性を忘れ、感情のままに動くとき
「タガが外れる」は、恋愛によって理性を失い、感情のままに行動することを表す場合にも使えます。
「タガが外れる」は、周囲に迷惑を掛けるようなネガティブな状況で使われるのが一般的です。そのため恋愛においては、不倫や浮気、夜遊びなど、規範や道徳から外れた行動に熱中する様子を表す際によく使われます。
【例文】
・彼はタガが外れて、既婚女性に夢中です。
・真面目に過ごしてきた人ほど、色事に夢中になるとタガが外れて、取り返しのつかないところまで落ちてしまうことがあります。
欲望のままお金を使うとき
「タガが外れる」は、羽目を外して、欲望のままにお金を使うことを表す際にも使われます。
【例文】
・彼はタガが外れたかのように、クラブで豪遊した。
・結婚していたときは自由に使えるお金を制限されていた彼は、離婚してからタガが外れ、賭け事にのめり込んでしまいました。
「タガが外れる」の類語・言い換え表現
「タガが外れる」に似た意味の言葉についても解説します。
タガが緩む
「タガが緩む」は、緊張や束縛が緩んで、締まりがなくなることを意味します。それまできちんとしていたものが、だらしなくなる様子を表す言葉です。
例えば「お正月はタガが緩んで食べすぎた」「チームのタガが緩んでしまい、期待された結果が出せなかった」などのように使います。
「タガが緩む」は「タガが外れる」よりも、緊張のなくなり方が緩やかな場合に使用します。
制御不能
「制御不能」は物事を自分の思うようにコントロールできない状態のことで、「本当はこうしたい(したくない)けれど、そうできない」というニュアンスがあります。
例えば「彼女はそのニュースを聞いて、感情が制御不能になり泣き出した」のように使い、この場合は本当は泣きたいわけではなかったというニュアンスがあります。
暴走する
「暴走」は「規則を無視してバイクや車を乱暴に走らせること」や「運転者のいない車両が走りだすこと」を表します。そこから「他人の思惑や周囲の状況を考えないで、物事を勝手に進める」場合にも使われるようになりました。
「タガが外れる」が表す「規範から逸脱して自由奔放な振る舞いをする」と似ており、どちらも周囲に悪影響を及ぼす点も同じです。
羽目を外す
「羽目を外す」とは調子に乗って勝手気ままに行動することを表します。ただし勝手な行動であっても、多くの場合、深刻な事態には発展しない状況で使われる表現です。度は超えているが、許容範囲内という場合によく使用されます。
「羽目を外す」の「羽目」は、馬にかませる「馬銜(ハミ)」という、人が馬を操るための道具が由来とされています。「ハミ」は手綱とつながっており、この「ハミ」を外した馬は自由に動けるためです。
「タガが外れる」の英語表現
「タガが外れる」の英語表現には、下記のようなものがあります。
- become unrestrained
「unrestrained」は「制御されていない」という意味であり、「become」と組み合わせて「制御が無い状態になる」という意味になります。
【例文】
After a few drinks, he became unrestrained and started dancing on the table.
(何杯か酒を飲んだ後、彼は奔放になり、テーブルの上で踊り始めた。)
- lose all restraint
自制心を失い、無秩序になった状態を表す英語です。「restraint」は「抑制、束縛」を表します。
【例文】
When he saw the cake, he lost all restraint and ate the whole thing.
(ケーキを見たとき、彼はすべての自制心を失い、完食してしまった。)
どちらの表現も緊張感や自制心を失い、感情の赴くまま自由に振る舞う様子を表します。
「タガが外れる」を正しく使おう
「タガが外れる」は、緊張や規律などの束縛がとれて、締まりのない状態になることを表します。抑圧から解放されたり、お酒を飲んだりして、自由奔放に振る舞うことを表すときに使用します。
本記事を参考に「タガが外れる」の意味や使い方を正しく理解して、ぜひ使ってみてください。