日々のコミュニケーションで、感謝の気持ちを伝えるときによく使われる「おかげさまで」という言葉。 感謝の気持ちを伝える言葉として、ビジネスでもよく使われています。
この「おかげさまで」という言葉は敬語として、目上の人にも使って良いのでしょうか?
今回は、「おかげさまで」の意味や使い方、言い換え表現などを紹介します。
「おかげさまで」の意味・漢字表記
「おかげさまで」は、相手に対して感謝を伝える際に使われる言葉です。「自分だけではできなかったが、あなたのおかげでできました」という意味が含まれています。
漢字では「お陰様」と書きます。
「おかげさまで」の語源
「おかげさま」は、仏教用語からきています。加護を与えてくれる神仏への感謝を表す言葉でした。 仏様の見えないご加護を意味している「御蔭(おかげ)」に「様」をつけて、「御蔭様」と書いていました。したがって「お蔭様」と書くのが語源的には正しいのですが、蔭が常用漢字ではないため「お陰様」と書くのが現代では一般的です。
「おかげさまで」は敬語として正しい? ビジネスで使える?
「おかげさまで」は、敬語表現であるため、目上の人に使っても問題ありません。感謝の気持ちを伝えるクッション言葉であるため、さまざまな場面で使いやすく、積極的に使ってみましょう。 他の表現もありますので、上手く使い分ければ、日常やビジネスシーンでも幅広く活用できます。
「おかげさまで」の使い方と例文
「おかげさまで」は通常、文頭で使います。 例えば、「おかげさまで達成できました」という表現は良いのですが、「達成できたのは、おかげさまです」というのは不自然です。
また否定的な使い方もしません。「おかげさまで達成できませんでした」のような使い方は違和感が生じるだけではなく、嫌味にとらえられる危険性が高いのでやめましょう。
「おかげさまで」は何かをしてもらったとき、その感謝を伝えるために使います。
- 「おかげさまで、無事に退院することができました」
- 「おかげさまで、入学することができました。ありがとうございます」
- 「おかげさまで、就職することができました」
「おかげさまで」のビジネスで使える類語・言い換え表現
「おかげさまで」は、感謝を伝えたいときに使いやすい表現ですが、他に言い換えられる表現もあります。ここでは、「おかげさまで」の言い換え表現を紹介します。
お力添えをいただき
「お力添え」は、「おかげさま」よりも感謝の対象が狭くなります。力添えは、「力を添えて助ける」という意味なため、何に力を借りたのか、感謝の対象がより具体的になるためです。
例えば、「〇〇さんのお力添えがあってこそ、志望校に合格できました」といった使い方をします。
おかげをもちまして
「おかげさまで」とほぼ同じように使いますが、やや丁寧な使い方です。
例えば、「みなさまのおかげをもちまして、無事にオープンを迎えることができました」というように使用します。
ありがたいことに
「ありがたいことに」も「おかげさまで」の言い換え表現の一つとして考えられます。相手のおかげ、もしくは偶然によって、自分にとって良いことが起こった際に使用する言葉です。
「ありがたいことに、弊社の売上は右肩上がりです」といった使い方をします。
「おかげさまで」の英語表現
ここでは、「おかげさまで」の英語表現を紹介します。
英語で「おかげさまで」を伝えたい場合は、「Thanks to~」を使用することが多いです。
Thanks to you, it went well.
おかげさまで、上手くいったよThanks to her, I had a nice time.
彼女のおかげで、いい時間を過ごせたよ
「おかげさまで」を敬語として上手に使おう
今回は、ビジネスシーンでもよく使用される「おかげさまで」という言葉について解説しました。
「おかげさまで」は目上の人にも使用できる、正しい敬語表現です。何かしてもらった際にはぜひ活用してみてくださいね。