5月といえば、何を思い浮かべますか?
春の名残が消え、初夏の陽気を感じ始める5月。祝日も多く、伝統行事のほか花や食べ物のイベントも各地で行われますよね。
今回は、マイナビニュース会員を対象に「5月といえば何が連想されるか」という内容でアンケートを実施しました。
5月といえばランキング
マイナビニュース会員に「5月と聞いて思い浮かべるもの」を聞いてみたところ、このような結果となりました。
1位 ゴールデンウィーク(39.1%)
2位 鯉のぼり(16.5%)
3位 端午の節句・こどもの日(5月5日)(11.2%)
4位 五月病(5.8%)
5位 母の日(5月第2日曜日)(3.9%)
6位 かしわ餅(2.7%)
7位 みどりの日(5月4日)(1.9%)
7位 皐月(サツキ)(1.9%)
9位 プロ野球交流戦(1.5%)
10位 納税(1.0%)
10位 憲法記念日(5月3日)(1.0%)
10位 博多どんたく(1.0%)
10位 潮干狩り(1.0%)
14位 三社祭(0.7%)
14位 八十八夜(0.7%)
14位 グレープフルーツ(0.7%)
14位 カーネーション(0.7%)
18位 アスパラガス(0.5%)
18位 さやえんどう(0.5%)
18位 ホタルイカ(0.5%)
18位 鯵(あじ)(0.5%)
18位 鰹(かつお)(0.5%)
23位 日光東照宮春季例大祭(0.2%)
23位 一番茶(新茶)(0.2%)
23位 運動会(0.2%)
23位 菖蒲湯(しょうぶゆ)(0.2%)
23位 田植え(0.2%)
23位 マンゴー(0.2%)
23位 ウニ(0.2%)
23位 アサリ(0.2%)
23位 浜昼顔(はまひるがお)(0.2%)
23位 ちまき(0.2%)
23位 沖縄本土復帰記念日(5月15日)(0.2%)
34位 鶴岡天神祭(0.0%)
34位 さくらんぼ(0.0%)
34位 メーデー(0.0%)
34位 そらまめ(0.0%)
34位 タンポポ(0.0%)
34位 芍薬(しゃくやく)(0.0%)
1位 ゴールデンウィーク(39.1%)
5月といえば何を連想するのか、1位は「ゴールデンウィーク」でした。
約4割の人が答えるほど、5月の恒例となっている大型連休。社会人にとって数少ない長期休暇であり、「今年は何連休になるかな」と早くからチェックしている人も多いでしょう。気候がよくお出かけ日和の時季ですが、出費もかさんでしまいますね。
・「大型の連休があるとすごく嬉しい気持ちになります!」(42歳男性)
・「毎年旅行の計画を立てるから」(49歳女性)
・「社会人にとって数少ない連休ですから」(50歳男性)
2位 鯉のぼり(16.5%)
2位には、「鯉のぼり」がランクイン。
鯉のぼりが風に乗って泳ぐ光景は、5月のこの時季ならでは。幼稚園や保育園の製作としても、鯉のぼりづくりは恒例となっていますよね。
・「子供のころから一番馴染みがあり、今も時期が来ると、ところどころの家で見られるから」(60歳男性)
・「5月になると近所で見かけるようになるから」(49歳男性)
・「子どもが保育園でよく工作してくるから」(36歳男性)
3位 端午の節句・こどもの日(5月5日)(11.2%)
3位は「端午の節句・こどもの日」でした。
端午の節句は男の子の成長を祝う伝統行事。かしわ餅を食べ、菖蒲湯につかり、邪気を払うとされています。男の子のいる家庭では兜や武者人形を飾ることもありますね。こどもの日はゴールデンウィーク中にある祝日で、動物園などの施設によっては入園料が無料になるところも。
・「子どもが男の子なので、毎年端午の節句にはお祝いをしていたから。今は孫の端午の節句をお祝いしている」(63歳女性)
・「故郷では、こどもの日に凧揚げ合戦を河原でおこなっており、連休中の楽しみだった」(57歳男性)
・「男の子の節句のイメージ」(53歳女性)
4位 五月病(5.8%)
4位は、「五月病」。疲れやストレスなどが原因で精神面や体調面に表れる不調のことで、4月に環境が変わった新入社員や新入生などに多い症状として知られています。
・「ゴールデンウィークが終わったら気力が落ちる」(57歳男性)
・「急にやる気がなくなる」(50歳男性)
・「仕事をする上で気になるワードであるし、実際に起こると影響が大きいから」(42歳男性)
5位 母の日(5月第2日曜日)(3.9%)
5月といえばランキング、5位は「母の日(5月第2日曜日)」でした。日ごろの感謝を込めて、この日にプレゼントを贈るという人も。その代表格がカーネーションです。5月になると、店頭に並びますね。
・「毎年プレゼントしてるから」(41歳男性)
・「毎年何をプレゼントしようか考えているので」(53歳女性)
・「カーネーションを贈るから」(53歳男性)
6位 かしわ餅(2.7%)
6位は「かしわ餅」でした。端午の節句に食べると縁起がよいとされている和菓子。あんこ入りのやわらかなお餅と、すがすがしい柏の葉の香りはたまりませんね。
・「柏餅が好きで、よくスーパーなどで見つけては買っているので」(44歳女性)
・「季節行事として身についているから」(39歳男性)
7位 みどりの日(5月4日)(1.9%)
7位は、「みどりの日(5月4日)」でした。みどりの日はもともと昭和天皇の誕生日で4月29日に制定されていましたが、その後、5月4日に変更されました。昭和天皇が在位中に、全国各地の植樹祭に出席されていたことなどが由来とされています。
・「大型連休で仕事が休めるので」(40歳男性)
・「祝日が大好きだからです」(58歳女性)
7位 皐月(サツキ)(1.9%)
同じく7位に「皐月(サツキ)」もランクインしました。
旧暦の5月を指す名称であるとともに、ピンク色が美しいツツジ科の花や、競馬のクラシックレースを連想するという方もいました。
・「5月にはさつきが咲くから」(55歳男性)
・「競馬の皐月賞を思い出す」(49歳男性)
9位 プロ野球交流戦(1.5%)
9位は「プロ野球交流戦」。プロ野球交流戦は5月下旬から始まる大イベント。プロ野球ファンにとって目が離せない行事ですね。
・「交流戦の季節だから」(38歳男性)
・「野球が大好きだから楽しみにしている」(56歳男性)
10位 納税(1.0%)
5月といえばランキング、10位は「納税」でした。4月頃から様々な税金関連の通知が届き始めます。5月といえば自動車税の納付通知書が届く時期ですね。
・「毎年、必ず自動車税の納付通知書が郵送されてくるのでとても憂鬱な気分になります」(55歳男性)
・「ゴールデンウィークに自動車税が届くから」(46歳男性)
10位 憲法記念日(5月3日)(1.0%)
同じく10位には「憲法記念日(5月3日)」もランクインしています。日本国憲法は1947年5月3日に施行されました。5月最初の祝日なので、この日からゴールデンウィークが始まるという人も多いですよね。
・「休みだからいつも楽しみの日」(57歳男性)
・「ゴールデンウィークの一つだから」(35歳男性)
10位 博多どんたく(1.0%)
同じく10位に「博多どんたく」もランクイン。「福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり」を正式名称に持つ福岡県の伝統行事です。福岡市中心部の各所に演舞台が設けられ、さまざまな出し物が演じられます。
・「地元博多どんたくと花電車が最高である」(64歳男性)
・「何度も行ったことがある」(59歳男性)
10位 潮干狩り(1.0%)
同じく「潮干狩り」も10位でした。4月から5月ごろに行うのが一般的。ゴールデンウィークに楽しむという人も多いのではないでしょうか。
・「子どもが小さい時、毎年のように潮干狩りに行っていたから」(69歳男性)
・「アサリのおいしくなる季節だから」(60歳男性)
14位 三社祭(0.7%)
14位は「三社祭(さんじゃまつり)」でした。5月中旬頃、3日間に渡って行われる東京都・浅草神社の例祭です。
・「懐かしい思い出が有ります」(52歳男性)
14位 八十八夜(0.7%)
同じく「八十八夜」も14位となっています。「茶摘み歌」の歌詞にもある言葉としておなじみですよね。立春から数えて88日目となる5月2日ごろを指し、この日以降、農家にとって大敵の霜が降りなくなることから、種まきや茶摘みなどに忙しくなる時季とされています。
・「茶摘みの季節。八十八夜という歌が好きだから」(65歳男性)
14位 グレープフルーツ(0.7%)
同じく「グレープフルーツ」も14位となりました。
店頭に並ぶグレープフルーツのほとんどは、アメリカなどから輸入されたもの。そのアメリカで最もおいしくなるのが4~5月ごろだとされています。
・「栄養がよい食べ物」(46歳女性)
14位 カーネーション(0.7%)
同じく14位に「カーネーション」もランクイン。4月~6月に咲く花で、母の日の贈り物として定番ですね。ピンクや赤、白が主流ですが、グリーンやオレンジなどのシャーベットカラーもあります。
・「母の日の季節だから」(46歳男性)
18位 アスパラガス(0.5%)
18位は「アスパラガス」でした。国産のアスパラガスは春から初夏にかけて旬を迎え、主な産地は北海道。それ以外の時季はメキシコなどからの輸入品が主流となっています。
18位 さやえんどう(0.5%)
同じく「さやえんどう」も18位となっています。冬~春にかけてが旬で、5月はシーズン終わりの頃とも言えるでしょう。桃の節句や端午の節句に食べられる、ちらし寿司やお吸い物の彩りとして重宝しますよね。
18位 ホタルイカ(0.5%)
「ホタルイカ」も18位でした。富山県滑川市の「滑川市のさかな」にも指定されている、ミニサイズのイカ。コリコリとした食感や特有の苦みがたまりませんよね。
18位 鯵(あじ)(0.5%)
「鯵(あじ)」も18位に。あじは通年楽しめる大衆魚ですが、5月が旬だとされています。
18位 鰹(かつお)(0.5%)
同じく「鰹(かつお)」も18位となっています。5月ごろの鰹は「初鰹」と呼ばれ、あっさりとした味わいが特徴。「初」がつく縁起がよい食べ物としても知られています。
23位 日光東照宮春季例大祭(0.2%)
23位は「日光東照宮春季例大祭」。栃木県日光市の世界遺産「日光東照宮」で毎年5月に行われる、最も盛大な行事です。名物は、走る馬の上から的を射る流鏑馬(やぶさめ)や、千人行列。
23位 一番茶(新茶)(0.2%)
「一番茶(新茶)」も23位に。その年の新芽から作られたお茶で、すがすがしい香りやあっさりとした風味が特徴だとされています。
23位 運動会(0.2%)
同じく「運動会」も23位でした。運動会といえば秋のイメージも強いですが、5月に行う学校も増えてきました。
23位 菖蒲湯(しょうぶゆ)(0.2%)
「菖蒲湯(しょうぶゆ)」も23位に。端午の節句に菖蒲の葉の束をお風呂に浮かべて入ると、厄除けの効果があるとされています。
23位 田植え(0.2%)
「田植え」も23位となっています。地域によって違いはあるものの、一般的な田植えの時季は5月ごろとされています。
23位 マンゴー(0.2%)
「マンゴー」も23位に。国内の主な産地は、宮崎県や沖縄県です。5月ごろから夏にかけて旬を迎えます。
23位 ウニ(0.2%)
「ウニ」も23位でした。夏頃が旬とされていますが、産地によっては5月頃が旬のことも。
23位 アサリ(0.2%)
「アサリ」も23位となっています。1年を通して楽しめる味覚ですが、春と秋が旬でうまみが濃いとされています。
23位 浜昼顔(はまひるがお)(0.2%)
「浜昼顔(はまひるがお)」も23位でした。初夏頃に見られる、海岸近くに咲く花です。
23位 ちまき(0.2%)
「ちまき」も23位でした。笹の葉や竹の皮でもち米などを包み、蒸し上げて作ります。端午の節句の食べ物として知られています。
23位 沖縄本土復帰記念日(5月15日)(0.2%)
「沖縄本土復帰記念日(5月15日)」も23位となっています。1947年のこの日、沖縄はアメリカからの本土復帰を果たしました。
34位 鶴岡天神祭
「鶴岡天神祭」は毎年5月25日に山形県の鶴岡天満宮で行われるお祭り。「化けものまつり」とも言われています。
34位 さくらんぼ
「さくらんぼ」は山形県が主な産地で、5月ごろに短い旬を迎えます。みずみずしい甘みはもちろん、かわいらしい見た目も人気。
34位 メーデー
「メーデー」は「May Day」と書きます。5月1日に世界各地で行われる、労働者による祭典です。
34位 そらまめ
「そらまめ」は、ふっかふかのさやに入った大ぶりの豆。4~6月頃に楽しめます。調理したときのほくほく感はたまりませんね。
34位 タンポポ
「タンポポ」は春の花ですが、5月には綿毛を付けたタンポポを多く見かけるようになります。
34位 芍薬(しゃくやく)
「芍薬」はボタン科の花で、見た目も牡丹に似ています。5月にシーズンを迎えます。
5月といえばランキング、「ゴールデンウィーク」が圧倒的な1位に
5月と聞いて思いつくもののランキングは、1位「ゴールデンウィーク」、2位「鯉のぼり」、3位「端午の節句・こどもの日」となりました。
「ゴールデンウィーク」と答えた方が約4割で、2位と大差をつける結果に。気候がよく各地でイベントが行われるため、早くからチェックしている人も多いでしょう。今や日本人にとって欠かせないものですね。
あなたが5月と聞いてイメージするものは何ですか?
調査時期: 2023年4月1日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計508人(男性: 382人、女性: 126人)
調査方法: インターネットログイン式アンケート