あなたは食事の際に姿勢を気にしたことがありますか? 「気にしたことがない」と答える方がほとんどだと思います。でも「太りにくいカラダ」になりたいと思っているなら、それは実にもったいないこと。

  • 「浮遊ろっ骨を閉じた姿勢で食事をすれば、過食せずにすむ」と話す夏嶋隆氏。

食事の際の姿勢によって、人間は「太りにくく」も、また「太りやすく」もなります。姿勢がカラダを変えるのです。「太りにくい食事姿勢」とは何かをメディカルトレーナーの夏嶋 隆氏に具体的に聞いてみました。
『「太りにくいカラダ」の秘密─。「浮遊ろっ骨」をあなたは知っていますか?』から続く>

■食事姿勢がカラダを変える!

──先生は「太りやすい食事姿勢」と「太りにくい食事姿勢」があると言われます。具体的に教えてください。

夏嶋 まず「太りやすい食事姿勢」からお話しします。下のイラストのような光景を、目にしたことがある方は多いのではないでしょうか?

──あります。週末のアメリカ。家で家族や仲間たちとNFL(アメリカンフットボール)やNBA(プロバスケットボール)、MLB(メジャーリーグ・ベースボール)をソファに腰を下ろしてテレビ観戦しながらビールを飲み、ピザやハンバーガー、フライドポテトを口に運んでいますね。

夏嶋 ええ。これが、浮遊ろっ骨が開いた状態の典型。重力に負ける感じでカラダをソファに沈めながら食事をしています。この姿勢を続けていると食欲が収まらず過食に至り、太ることは避けられません。

──食べても食べても満足感が得られないわけですね。では「太りにくい食事姿勢」とは、どのようなものなのでしょう?

夏嶋 座った状態でのナチュラルポジション。この時には浮遊ろっ骨が閉じていますから、適量の食事で満足感が得られます。さらに言えば、私は蓮華座での食事をオススメしています。これは畳や床はもちろん、椅子の上でも可能です。試してみてください。

  • 蓮華座を組み骨盤を立てると、浮遊ろっ骨が閉じる。この姿勢で食事をすれば適量で満足感が得られる。足の位置は左右どちらが上でもOK。

■わずか10秒でカラダは変わる!

──カラダの硬い人は、蓮華座を組むのが難しいかもしれませんね。

夏嶋 いえ、そんなことはありません。正しい組み方を知れば難しくもないんです。以下のやり方で蓮華座を組んでみましょう。

  • 1.蓮華座の正しい組み方を覚えよう。まず右足の甲を左太ももの上にのせる。この時に右足はカラダの中央に引き寄せずに「回外」させることがポイント。

  • 2.右足を「回外」させた状態で左足を交差させる。この時に右足を「回内」させていると蓮華座が組みにくくなるので注意。

  • 3.完成形。この時、両足のヒザ上部分は「回外」している。蓮華座は、慣れると長時間同じ姿勢でいても疲れを感じない。

夏嶋 ポイントは左右の足を回外(外側に骨と筋肉を回旋)させること。右足を中央に近づけようとするのではなく、外側に寄せれば組みやすいのです。
蓮華座を組んだ時、骨盤の真上に頭があり「浮遊ろっ骨」は閉じています。

──蓮華座を組み食事をすると、食欲が抑えられると。

夏嶋 はい。蓮華座もナチュラルポジションなのです。
そして、ナチュラルポジションは「太らないカラダ」を得るためだけのものではありません。腰痛、ヒザ痛、肩こりなどに悩まされず健康な生活を続けるためにも欠かせない姿勢です。カラダが硬いと感じている人でも無理なくできます。
よく無理に筋肉を伸ばすストレッチをしている人を見かけますが、そんなことをする必要はありません。大切なのは姿勢を整えてカラダをほぐすこと。
わずか10秒で気持ちよくカラダを変えられます。ぜひ、ナチュラルポジションで生活してみてください。時間をかけずに、その効果が実感できるはずです。

文/近藤隆夫、監修/夏嶋 隆、写真/山口比佐夫、イラスト/平のゆきこ