エレコムといえば、カードリーダーや電源タップなど「パソコンやスマートフォンの周辺機器メーカー」という印象がありますが、じつは昨年2022年より調理家電「LiFERE」シリーズも発売しています。そして、今年6月上旬には調理家電第2弾となる3種類の調理家電を発売予定です。
それが、超コンパクトな「小型IH炊飯器」(HAC-RCIH01)、揚げ物調理ができる小型の「ポット型コンベクションオーブン」(HAC-AFP01)、そしてHOT DISHシリーズ第2弾となる「IH卓上なべ cocotte」(HAC-IH01C)の3製品。中でも注目は1合炊きながら本格IH機能を採用した小型炊飯器。新製品発表会では気になる試食もできたので、ここにレポートします。
1合炊きでも「美味しく」食べる超小型IH炊飯器
近年は「毎日食べるゴハンこそ美味しいものを!」という人が増え、いまや10万円近い高級炊飯器も珍しくありません。とはいえ、高級炊飯器のほとんどは容量5合以上。これは一人暮らしや、ご飯は少量で良いという少人数世帯では一度に食べきれないサイズです。
そんななか、エレコムの「小型IH炊飯器」は1合サイズの高機能炊飯器を発表。従来から少容量サイズの炊飯器はありましたが、多くの場合低価格モデルでした。一方、新製品は1合サイズながら、炊飯器の高機能モデルに搭載されることが多いIHが熱源。さらに、健康に配慮した「低糖質」炊飯モードまで搭載しています。
新製品の最大の魅力は、本体サイズのコンパクトさ。炊飯容量が1合なので、一般的な炊飯器より小さいのは当たり前なのですが、IH炊飯器の本体サイズは幅169×奥行127×高さ228mm、本体重量は約1.3kg(内釜、コード込み)と、炊飯器とは思えないサイズと軽さです。さらに、本体にはハンドルがついていて取り回しも簡単。炊飯器では一般的ではない「使い終わるたびに収納する」という利用方法ができます。キッチンの小さな世帯ではありがたいサイズ感です。
コンパクトサイズながら「美味しく炊ける」ことにこだわっているのも本製品の特徴。最初に「高級炊飯器は5合容量以上が多い」と説明しましたが、5合容量以上の炊飯器でも少量炊飯はできます。ただし、5合容量の釜は一般的に3合以上の米を美味しく炊飯するのに向いており、少量炊飯ではどうしても味が落ちてしまいます。一方、エレコムのIH炊飯器はそもそも1合炊飯用に設計されているため、少量炊きでも美味しい炊飯が可能です。
エレコムは、熱源にIHを利用していることで、安定した温度調整ができるのも美味しい炊飯ができる理由のひとつと説明。実際に1合炊きしたごはんを試食したところ、シャッキリ系弾力でしっかりとした味でした。高級炊飯器ほどの際立つ甘みはないものの、よくある「とりあえず炊飯できる」少量炊き炊飯器とは一線を画す味です。試食では粒離れが悪いという印象はありましたが、試食した段階では開発中だったので、発売までに炊飯工程を見直し改善する予定とのことでした。
もうひとつの特徴が低糖質モードの搭載。IH炊飯器には専用のザル釜が付属しており、このザルで炊飯することで、通常炊飯時と比べ糖質を20%ほどカットできるとのこと。
余熱不要、調理が見えるポット型コンベクションオーブン
もうひとつの新製品は、ガラス製バスケットを使ったポット型コンベクションオーブン。食材を熱風で包み込むように調理する、いわゆるノンフライ調理ができる調理器具になります。
最大容量は2Lと、ノンフライ調理器としては小容量サイズ。ただし、そのぶん本体サイズは幅200×奥行220×高さ245mm、重量2.6kg(電源コード含む)と軽量コンパクトです。
特徴のひとつが、食材のバスケットにガラスを採用しているところ。一般的なバスケット式のノンフライ調理器は、調理中の食材が見えない“閉じられた”構造。一方、新製品はバスケット全体がガラス製なので焼き色をみながら調理できるほか、調理後の油汚れもサッと掃除できます。
新製品発表会ではノンフライ調理の定番である鶏唐揚げの調理実演もありました。ポット型コンベクションオーブンは熱源にカーボンヒーターを採用。一般的なコストの安いシーズヒーターより素早い加熱が可能です。すぐに温度が上がるので、基本的に余熱の必要はないのもカーボンヒーターならでは。面倒な待ち時間がないのは嬉しいポイントですね。
本体での操作は「電源」と「タイマー」のみ。タイマーは最長60分までセット可能です。「オーブン」とあるのですが、基本的に温度設定はなく180度の温度で固定調理します。油を使わないノンフライ調理器として利用するなら設定項目が少なく手軽ですが、コンベクションオーブンとして利用する場合は、温度設定ができないのは物足りないと感じるかもしれません。
一人用鍋に最適なIH調理器、IH対応鍋も温められる
最後の製品はHOT DISHシリーズのIH卓上なべ cocotte。これは、満水容量1.5L(適正容量約0.8L)の鍋が付属するIH熱源の卓上調理器です。
じつはこの製品、昨年発売のIHクッキングプレートと同シリーズで、IH調理器部分は同じもの。昨年発売した「IHクッキングプレート」はIH調理器に深さ35mmの浅型プレートと専用のフタをセットにした製品でしたが、新モデルのcocotteは同調理器に直径187×高さ75mmの鍋が付属したセットになります。同シリーズということで専用深鍋だけの販売も用意しています(市場推定価格6,800円前後)。
IH調理器の直径は約206mmあるのですが、新製品の専用鍋の直径は187mmと一回り小さめ。このため、cocotteにはなべをヒーター本体にホールドする固定リングが付属します。
リングなしでも利用は可能ですが、リングを付けることで鍋がヒーターからズレにくくなるほか、側面から鍋に直接手が触れないので火傷の心配が低減。さらに、見た目にもヒーターと一体化してデザイン性がアップするというメリットがあります。
ちなみに、本体のIH調理器は専用鍋やプレート以外でも、IH対応の鍋やフライパンでも調理ができます。
現在さまざまな電気調理鍋や卓上ホットプレートがありますが、その多くがヒーター式。HOT DISHシリーズは素早い加熱ができ、さらに温度を安定させやすいIH式を採用しているのが特徴です。また、沸騰加熱だけではなく保温/LOW/MID/HIGHの4段階の出力調整が可能。調理だけではなく、食事最後のひとくちまで温かく食べるための温度維持もできます。
今回、3つの新製品をすべて体験しましたが、いずれも「一人くらし~少人数世帯向け」の製品ながら、エレコムらしいこだわりの機能を搭載。いままで「一人暮らし用」家電といえば、デザインはよくてもコストパフォーマンスを優先した機能のものが多かったのですが、エレコムの調理家電はおひとりさま用ながら機能性の高さが目立ちました。
とくに筆者が気になったのがIH熱源を搭載した超小型炊飯器。少子化とともに少人数世帯や単身世帯が増える今後、「単身用高機能家電」というジャンルが普及するかもしれない、と感じさせる注目の家電だと感じました。