コンサートやライブで耳にする「ファンサ」とは、どのような意味でしょうか。今回は、ファンサの意味や使い方、派生してできた単語などを徹底解説します。
応援しているアイドルや俳優がいる方は、ぜひ使い方をチェックしてください。
ファンサの意味とは
ファンサとは、「ファンサービス」を略した言葉です。英語ではなく、和製英語です。推し活の流行によって、若者の間で使用頻度が上がっています。舞台やライブ会場で、舞台上から俳優やアイドルなどがファンに向かって行うサービスを指します。
ファンサの使い方・例文
ファンサの使い方や、例文をご紹介します。 ファンサは、「ファンサをもらった」「ファンサをリクエストした」のように使用します。
具体的な例文を以下で見ていきましょう。
- 好きなアイドルに投げキッスのファンサをお願いした
- 推しからファンサをもらって幸せ
- 今度いくライブ用に、ファンサリクエストのうちわを作ろう
- 今回のライブでは、ファンサがもらえなかった
特定の行動に対してファンサというのではなく、推しがファンに対して行う行動全般をファンサと呼びます。
ファンサから派生した言葉4選
ただのファンサではなく、ファンサから派生した言葉も多くあります。 今回は、ファンサから派生した4つの言葉について、それぞれの意味を解説します。
神ファンサ
神ファンサとは、アイドルや俳優のファンサービスがすごく好評だった時に使用する言葉です。「神」とは、「最高に・これ以上ない」ような意味を持って使われます。
また、ファンサに感動して頭から離れない時にも使用される言葉です。
ファンサうちわ
ファンサうちわとは、ファンがうちわを使ってアイドルにファンサービスをリクエストすることです。近年、ファンサうちわの種類は大幅に増えています。 定番の内容は、「こっち向いて」「バーンして」「ハート作って」「投げキッスして」などがあります。
確定ファンサ
確定ファンサとは、特定のファンに向かってファンサをする時に使用します。 例えば、うちわに「指さして」とアイドルへリクエストして、その内容に応えてくれた時は、「確定ファンサ」です。
アイドルや俳優によっては、会場全体や、席のブロック全体に向かって手を振ったりお辞儀をしたりする時があります。これは、確定ファンサではありません。周りに同じうちわの内容のファンがいない時や、指をさして「あなたにしているファンサだよ」と分かれば、それは確定ファンサです。
ファンサゲット
ファンサゲットとは、ファンが個別に指さしや言葉をかけてもらった時に使う言葉です。「ファンサゲットできて嬉しい」「今回こそファンサゲットしたい」などのように使用します。
推し活をするなら覚えておきたい言葉5選
ファンサ以外にも、推し活をする時に覚えておきたい単語はいくつかあります。 ここでは、推し活で役に立つ言葉を5選ご紹介します。ぜひ、使用してみましょう。
ミーグリ
ミーグリとは、ミート&グリートの略称です。主に、アイドルや俳優と対面で触れ合えるイベント・面会などを指します。 ファン一人ひとりが、推し本人と直接会話できるイベントで、ひとり当たりの時間は数十秒から数分です。
最近はコロナの影響などもありオンラインミーグリなども流行っています。 推しに直接自分の言葉を伝えられるため、推し活が捗る方や、日常生活をさらに頑張れる方も多くいます。 日本では、「握手会」の形で行われることもあるイベントです。
リリイベ
リリイベとは、リリースイベントの略称です。CDやDVDが発売された際に行われるイベントです。
リリイベでは、CDやDVDの購入者限定で参加できるアイドルや俳優の演技披露+握手会などが開催されることもあります。ファンは、リリイベに参加するためにCDを購入したり、各地で開催されるリリイベに可能な限り参加したりします。
セトリ
セトリとは、セットリストの略称です。コンサートやライブの曲順をリスト化したものです。派生した言葉で、セットリストに入らなかった曲を指す「セトリ落ち」や、「最高のセットリスト」という意味の「神セトリ」などの言葉もあります。
ペンラ
ペンラは、ペンライトの略称です。コンサートやイベントなどで使用されており、簡易なライトから携帯と連動型のペンライトまで、さまざまなペンライトが開発されています。アイドルのグループによっては、1本だけでなく2・3本のペンライトを持つファンもいます。
アクスタ
アクスタとは、アクリルスタンドの略です。アクリルにアイドルやキャラクターの全身の立ち姿が描かれており、フィギュアのように立たせることができます。
3次元アイドルやアニメキャラクターなど、さまざまなジャンルでアクスタは開発されています。
想いを伝えて「ファンサ」をもらおう
今回は、ファンサの意味や使い方を解説しました。 ファンが推しに対して自分の気持ちを伝える手段も増えています。自分の気持ちや想いを伝えて、ファンサをもらいましょう。
ファンサをもらうためには、ファンサうちわの作成や、リリイベへの参加・応募がおすすめです。ぜひ、推し活に役立ててください。