◆本記事はプロモーションが含まれています。
ひとり焼肉店などでも見かける、炭をおこして使う昔ながらの七輪。関西では「かんてき」ともいいます。七輪は肉や魚を焼く以外にも、アウトドアやキャンプでも多く利用されています。この記事では、キャンプにピッタリな七輪のおすすめ商品をご紹介します。
【メリット・デメリットを解説】
キャンプで使いたい七輪とは
七輪は、炭火焼きや遠赤外線調理のメリットを享受できる便利なアイテムです。屋内で使う場合、煙や火の元などへの注意は必須ですが、キャンプなどアウトドアで利用するなら、ぜひ使ってみたい調理道具。少し調理時間はかかりますが、比較的安価で、焼き物や炊飯をおいしくいただけます。
キャンプ道具として七輪を使う場合、その重量には注意が必要です。そもそも、携帯性や強度を優先して作られてないので、持ち運ぶ際には考慮が必要になるものといえます。
バーベキューやキャンプの際には、重く大きすぎる七輪は使い勝手が悪く、大人数なら、小さめの七輪をいくつか用意したほうがいい場合もあるでしょう。さらに、屋内や卓上での使用の際は、煙や換気など注意が必要です。比較的、煙が少なくコンパクトな商品が好適でしょう。
【王道の丸型派か、使いがってのいい角型派か?】
七輪の形状
七輪は、主に「丸型」「角型」の2種類に分類されます。好みにもよりますが、それぞれの特徴を解説します。
丸型:雰囲気重視なら
七輪といえばまず真っ先に思い浮かべるのが定番の「丸形」でしょう。焼き面がそこまで大きくないので少人数で使う場合に適しています。また、焼き物以外にも、煮炊きや炒め物にも使用可能です。
キャンプでも七輪の雰囲気を味わいたいという方にはこちらがおすすめです。ただ、重量や大きさにはじゅぶん注意してください。
角型:効率を重視するなら
正方形や長方形の形をしたタイプが「角型」です。さんまをはじめとした細長い魚や焼き物を広い面積で焼きたい場合に適しています。丸形に比べると、食材をたくさんのせることができるのがメリットでしょう。
とくに、キャンプで使用する角型の七輪には、軽量でコンパクトなものが多く展開されています。キャンプで使用するならこちらが無難といえるでしょう。
七輪の選び方
ここでは、七輪の賢い選び方を紹介しましょう。ポイントは下記の4つです。
【1】形状をチェック
【2】「つくり」をチェック
【3】コンパクトで軽量なものを選ぼう!
【4】複数人で使う際は、複数準備する
こうしたポイントを押さえれば、用途にピッタリの商品探しに役立つはず。詳しくは下記の記事をチェックしてみてください。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)