◆本記事はプロモーションが含まれています。
揚げものなどのつけ合わせや普段のサラダに欲しくなる千切りキャベツ。キャベツ専用千切りスライサーを使えば、誰でも簡単に極細でふわふわの千切りキャベツを作ることができます。本記事では、キャベツ千切りスライサーの選び方とおすすめ商品を手動式・電動式に分けてご紹介します。
キャベツ千切りスライサーとは?
キャベツ千切りスライサーとは、その名の通りキャベツをきれいに千切りできるアイテムです。
料理が苦手な方も、料理する時間をなかなか取れない方も、あっという間にお店のような千切りが完成します。太さのばらつきがなくなり、口当たりのいいふわふわの千切りキャベツを食卓に出せるようになりますよ。
キャベツ千切りスライサーの選び方
キャベツ千切りスライサーの選び方のポイントをご紹介します。
ポイントは下記の通り。
【1】手動 or 電動? タイプで選ぶ
【2】刃の素材をチェック
【3】幅をチェック
【4】便利な機能に注目
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】手動 or 電動? タイプで選ぶ
キャベツ千切りスライサーには、手動のものと電動のものがあります。それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
手動タイプ|コスパがよく初心者におすすめ
初心者におすすめなのが、手動タイプです。手動の千切りスライサーには、手でキャベツを動かしてスライスするスライドタイプやピーラータイプ、ハンドルを回転させてスライスするハンドルタイプがあります。
スライドタイプは使用方法がかんたんなため、料理が得意でない方にもおすすめ。ピーラータイプは、さらに軽くてコンパクトハンドルタイプは、スライドタイプよりも一度にたくさんのキャベツを千切りでき、腕が疲れにくいことがポイント! ただしスライドタイプよりも価格が高くなるため、予算と相談しましょう。
電動タイプ|一度に大量に作りたい方向け
キャベツの千切りを大量に作りたい場合は、電動タイプを選びましょう。業務用としてもよく使用されているもので、力を使わずにきれいな千切りができます。デメリットは、大型のものが多いこと、そして価格が高いこと。収納場所や予算を考えて検討する必要があります。
【2】刃の素材をチェック
キャベツ千切りスライサーは、刃がステンレス製のものとセラミック製のものがあります。「お手入れのしやすいものがほしい」「長期間切れ味のいいものがほしい」など、希望に合わせてチョイスしましょう。
ステンレス製|お手入れに手間がかからない
ステンレス製のキャベツ千切りスライサーは、サビにくくお手入れしやすいという特徴があります。使用したあとは、洗って布で拭くだけでOK! また、刃こぼれしにくいので、長く使えますよ。
セラミック製|切れ味が長つづき
セラミック製のメリットは、切れ味が長もちすることと、切り口がきれいに仕上がることです。また、金属のにおいが移りにくく、塩素系漂白剤での殺菌ができることなどもポイント。ただし、長く使っていると刃こぼれすることもあるため、刃の状態をときどきチェックしてください。
【3】幅をチェック
キャベツ千切りスライサーには、15cm前後の幅が広いタイプと9cm前後のスリムなタイプがあります。幅広タイプは、大きなキャベツの葉がはみ出さず、一度に多くの量をスライスできます。一方でスリムタイプは、収納する場所がないという方におすすめ! 使いやすさや収納場所などを考えて、どちらがいいか決めましょう。
【4】便利な機能に注目
キャベツ千切りスライサーを購入するときは、機能面もしっかりチェックしましょう。厚み機能を調節できるものや安全ホルダーがついたものなど、さまざまな特徴をもった千切りスライサーがあります。
厚み調節機能|用途に合わせて仕上がりを変えられる
用途に合わせて千切りの太さを変えたいなら、厚み調節機能つきの商品がおすすめ。厚み調節機能があれば「とんかつと一緒に食べるからふわふわ食感がいい」「お好み焼きに入れるから食べごたえがほしい」などの希望を叶えられます。2段階だけでなく数段階で厚み調節ができるものもあるので、チェックしてみましょう。
安全ホルダー|うっかり指を切らないためにチェック
手動のスライドタイプを使っていて、うっかり指をケガしてしまったという経験がある方も多いでしょう。購入時に安全ホルダーつきの千切りスライサーを選んでおけば、手・指が直接刃に触れないため、ケガを防止することができますよ。
3枚刃|まとめて切れるから時短に
刃が3枚になっている千切りスライサーもあります。1回のスライスで3回分のキャベツをカットできるため、時短を重視したい方にぴったりです。ただし、刃が3枚ある分ケガもしやすくなりますので注意が必要です。
多機能タイプ|薄切り、みじん切り、おろしなどにも使える
「千切りだけでなく、もっといろいろな料理に使いたい」という方は、多機能タイプのスライサーを選びましょう。薄切り・みじん切り・おろしなどさまざまな切り方ができるため、包丁を使う機会も少なくなります。料理の幅が広がるので、料理に苦手意識がある方でも使いやすいかもしれません。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)