駒の動かし方と基本的な戦法は分かったけど、ネット対局などで人と対戦するとなかなか勝てない‥‥なんとことありませんか? この記事では、マイナビ出版刊行の将棋に関する書籍より、対局に活かせる戦法や考え方に関する内容を抜粋して、お伝えします。
すぐ覚えてすぐ勝てる戦法をお探しのあなたに、村田顕弘六段が送る新戦法。その名も「村田システム」。
前編では村田システムの基本形や独自のオープニング、相居飛車での活用を解説しましたが、後編では相手の速攻に対応する戦法などを解説します。
相手の速攻は平気? 平気なんです!
この基本図で、後手のある手段を心配された方は、大変鋭い感覚をお持ちです。
先手の心配事。それは、「相手の速攻に対応できるのか」。 8八にいたままの角は、相手の飛・銀のコンビ、棒銀系の速攻に弱く、不安を覚えるのも無理のないところです。
でも、大丈夫。一例ではありますが、「村田システム」ならではの受けをご覧いただきましょう。
第1図は先手の「村田システム」に対し、後手が「UFO銀」の速攻を目指した局面。
システムの内には数種の受け方がありますが、とにかく安全に、穏便に、という方には、こんな方法はいかがでしょうか。
第1図からの指し手 ▲7九角 △7四銀 ▲8八金 (第2図)
△8五銀には▲7八玉と上がって、8七の地点で勢力負けすることはありません。金を8筋に使うのは悪形とされてきましたが、近年は8七金型の囲いの優秀性が見直されるなど、徐々に市民権を獲得しつつあります。
しかし、つぶされる心配はないとは言え、「壁金」は決してほめられた形ではありませんから、第2図からは参考図のような陣形から、ゆっくり立て直しを目指すことになります。
対振り飛車にも完全対応
基本図は対四間飛車の出だしですが、まず、大きなメリットがひとつ。角道を開けていないため「角交換振り飛車」にされる心配がありません。
少し進んだ第1図。居飛車は依然として角道を開いていません。
ここから振り飛車があくまで角道オープンにこだわり駒組みを進めると・・・
第1図からの指し手 ▲5七銀 △8二玉 ▲5八金右 △7二銀 ▲3六歩 △5二金左 ▲3五歩 (第2図)
第2図まで進むと、居飛車の攻めの銀が5段目の3五地点に進むことが約束されて、早くも村田システム側が指しやすい形勢です。(具体的には、第2図で後手は△3五同歩と取るよりありませんが、以下▲4六銀△4四角▲3八飛・・・の要領です。)
四間飛車側としては、もう少し早めに△4四歩と突いて備える必要がありました。 しかしそれなら、
「角道オープン振り飛車はご勘弁」
と苦手意識を持っている方にとっては大きなポイントですし、また居飛車側には相手の出方によって角を[角道を開けて使う]or[7九角と引いて使う]の選択肢が残されているのも利点といえるでしょう。
紙幅が尽きここで紹介できないのが残念ですが、「村田システム」は四間飛車以外の振り飛車、中飛車、三間飛車、向飛車に対しても、それぞれ角道が開いていないメリットを生かす指し方があります。
まさにオールインワン! 全戦型対応の新戦法
本記事で紹介した手順、図面は、すべて2月発売の『オールインワンの新戦法 村田システム』からのものです。(書籍紹介ページはこちら)
筆者の村田六段は「まえがき」にこう記します。
「角道を開けない究極」
これが本書のテーマである。角道を開けるという将棋の基本、将棋の常識に逆らった画期的な作戦であり、秘策中の秘策である。
「角道を開けない」と聞くと、確かに常識外で、しかもどことなく不自由な感じがしてしまいます。 しかし本記事でご覧いただいたように、発想の転換をすれば、後で角道を開けるか、引いて使うかを相手の出方によって決められるという意味ではかえって柔軟であるともいえましょう。 また・・・
本書で一番の売りは、自分の注文で局面を誘導できることだ。
自分の準備した作戦が必ず実戦で現れる。
無用な駆け引きは一切ない。
とも。「村田システム」は、角換わり、横歩取り、対角道オープン振り飛車・・・などなど、苦手な戦法を避けて、必ず自分の土俵で戦えるのが魅力です。
本書の目次は以下の通り。
この通り、同じオープニングからすべての戦型に対応。
実に350ページ超の大著の中に、村田六段渾身の研究がぎっしりと詰め込まれています。
相手の戦型、手段への対応策が網羅されているのはもちろんですが、筆者が特に注目したのが、本記事でも紹介した相居飛車における・・・
「あらゆる急戦策への対応が手厚く、ぬかりなく記されている」
ところ。本記事で紹介した形以外にも、△8七歩と打たせ▲7九角と引く形や、相手の鎖鎌銀、棒銀など、さまざまな急戦策に対応しています。
棋書を読み、勇んで実戦で試したものの、成功例にたどりつくまでにつぶされて・・・そんな悔しい経験をお持ちの方も少なくないでしょう。その点で本書は大変優れていると断言できます。
最後に少し本音を言えば、「村田システム」を完璧に指しこなせるようになるまでは、変化が多岐にわたるため、少々難しいかもしれません。
しかしそれは、プロが考えた新戦法なので当然のこと。急戦策への対応の部分をしっかりマスターし(本当に丁寧なので大丈夫! でも、本当にしっかり、確実にマスターしてください)、次に各戦型、手段への対応をマスター、そして勘所をつかめば、必ず頼もしい相棒になることでしょう。
執筆:富士波草佑(将棋ライター)