お料理していると、“ちょっとだけ野菜やお肉を切りたい” そんな場面ありませんか? かと言って、大きなまな板を取り出してやるほどの量でもないし、またその大きなまな板を洗うのも面倒なんですよね。

今回ご紹介するのは、主婦が考えた省スペース多機能まな板「ちょこっとまな板(ホワイト)」(110円)。グッドデザイン賞を受賞したこちらの商品、 2022年のダイソー総選挙で上位に食い込んだそうです!

  • 「ちょこっとまな板(ホワイト)」(110円)

さて、その実力はいかに!?

  • 「ちょこっとまな板(ホワイト)」(110円)

「ちょこっとまな板(ホワイト)」は18.5cm×18.5cmの小さいまな板です。吊るしやすいフック穴、水切りスリット、そして切った食材が落ちないよう絶妙なカーブがついています。耐熱温度は120度で、食器洗浄機・熱湯消毒・漂白剤も使用OKというのはかなり嬉しいポイントですね。

  • サラダの具材を切ってみます

サラダに使うゆで卵ときゅうりを切ってみました。1人前のサラダの具材であれば、このサイズで充分です!

  • 薬味を切ってみます

  • 切った野菜がこぼれ落ちません

薬味用のニンニクと生姜も切ってみましたが、こぼれ落ちをストップしてくれるカーブがついているので、先に切っておいたニンニク を端に寄せても、生姜を器に移すときもこぼれません。

  • トマトを洗ってそのまま水切りできます

そして角には水切りスリットが付いていますので、ミニトマトをまな板の上で洗ってそのまま水切りができます! お豆腐を切ったときに出た水気もこの穴から水切りできちゃいますね。

  • 洗ったら引っ掛けて干します

フック穴が付いているおかげで吊るして収納もできます。省スペースの小さいまな板ですので、普段使うお皿の感覚で食器洗浄機に入れても場所を取りません。

色はホワイトとブラックの2色展開。肉・魚用と野菜用と色を分けて使うのも良いかもしれませんね。 みなさんもぜひ、この多機能な「ちょこっとまな板」を使ってみてください!