パソコン専門店などで見かける「バルク品」。安価であるものの簡易包装であることから、「本当にきちんと動作するのだろうか」と敬遠してしまう人も多いはず。

しかし、バルク品は「粗悪品」や「ジャンク品」ではありません。製品の特性をきちんと理解して使えば、大幅にコストダウンしながらパソコンを作ることも可能です。

この記事ではバルク品とは何かや流通している理由、メリットとデメリット、リテール品や中古品などとの違いを解説します。バルク品の意味を知り、賢く使いこなしましょう。

  • バルク品とは

    「バルク品」とは何かや、メリットとデメリットなどを知りましょう

バルク品とは

パソコン専門の商店などで売られている「バルク品」とは、簡易包装で安価に売られている、パソコンの部品のことです。上手に使うことで、コストを抑えてパソコンを作ることが可能です。

ここではそもそも「バルク」とはどのような意味なのかや、なぜバルク品が流通しているのかを解説します。

バルク品の意味

「バルク(Bulk)」とは、英語で「容量」や「大量」のことです。そしてパソコンにまつわるバルク品とは、本来は業者向けに大ロットで売られている製品を、個人向けに小分けにして販売しているものを指します。家電量販店などで通常購入するものと違い、メーカー保証や取扱説明書がなく、また包装も簡易なことが多いのが特徴です。粗悪品という意味ではありません。

大量の一括仕入れにより販売価格が正規商品よりも安くなるため、自作パソコンのパーツとして人気があります。

バルク品が流通する理由

バルク品は、主にメーカーの在庫処分品です。当初の見込みほどパソコンが売れず過剰在庫となったパーツや、生産が終了して不要になったパーツを処分するために、本来であれば法人向けの製品を、メーカーがパソコン専門店に格安で販売するのです。

ゴミを少なくするためなどの理由で、一般的に法人向けの商品はパッケージが簡易化されているため、バラ売りされる際にも箱や説明書がつかないのです。

バルク品のメリットやデメリットは?

  • バルク品のメリットやデメリット

    バルク品には「安価」というメリットと「保証がない」などのデメリットがあります

バルク品をあえて購入するメリット、またデメリットはあるのでしょうか。「安い!」とバルク品に飛びつく前に、自分の目的に合っているか確認してみましょう。

バルク品のメリット

バルク品のメリットはやはり「安価である」ことです。大量に仕入れ、簡易なパッケージで販売し、メーカー保証などの費用もかからないことから、個人向けの小売製品より安価に販売されていることがほとんどです。

また、付属パーツなどがついておらず最低限の場合が多いため、必要なものだけ購入したいという人にも向いています。

バルク品のデメリット

バルク品のデメリットは、メーカー保証がない、あるいは短いといったことが多い点です。しかしメーカーの保証やサポートはなくとも、販売店にもよりますが、初期不良の対応はしてもらえることが多いでしょう。

取扱説明書もついていないか、あっても簡素なもののため、既に使用法を理解している部品でないと、購入したのはいいものの使い方がわからず困ってしまう可能性もあります。

またバルク品の中には、検査されていない商品や品質が規定されていないものが混じっていることもあります。

リテール品や中古品とバルク品との違い

  • リテール品や中古品とバルク品は何が違うのか

    バルク品とリテール品・中古品・ジャンク品・リファービッシュ品の違いを解説します

バルク品と似た言葉に「リテール品」や「中古品」、「ジャンク品」「リファービッシュ品」があります。それぞれどのような違いがあるのかを確認しておきましょう。

リテール品とバルク品の違い

リテール品とは、メーカーが個人の消費者向けに販売している、正規品のパソコンパーツのことです。バルク品との違いはメーカー保証、取扱説明書や付属パーツがついており、しっかりとしたパッケージや箱に入っている点です。その分、値段もバルク品より高価になります。

家電量販店などでも購入可能であり、パソコンにあまり詳しくない人やユーザーサポートを受けながら商品を利用したい人に向いています。

中古品とバルク品の違い

中古品とは、一度使われた商品のことです。バルク品は新品であるため、「既に使われたかどうか」という点が異なっています。

中古品は箱やパッケージが付いている場合もそうでない場合もあるため、見た目だけでは判断できません。また、中古品の場合は、パーツによってはプレミアが付いていることもあります。必ずしもリテール品より安いとは限らない点に注意が必要です。

ジャンク品とバルク品の違い

「junk」は「ガラクタ」という意味です。ジャンク品とは、古いパソコンや故障したパソコン、あるいはそこから取り外した、再利用できそうなパーツのことを指します。ただしジャンク品は「きちんと動くかどうか」については問題とされません。基本的に動作の検査もされず、保証もサポートもないため、「購入したものの、本来の用途には使えない商品だった」ということも大いにありえます。

一般的に動作確認や保証、サポートがない点についてはバルク品と同じですが、バルク品は新品であり元々メーカーの商品に組み込まれる予定だったパーツのため、正常に動作する可能性が高いという点が違いといえるでしょう。

リファービッシュ品とバルク品の違い

リファービッシュ品とは、初期不良で返品されたパソコンやパーツを、メーカーが修理して再度販売したもののことです。「リファービッシュ(refurbish)」には「磨き直す」という意味があります。短期間でも他人の手に一度渡ったものである点、一度初期不良を起こしたものである点、メーカー保証がついていることが多いといった点がバルク品とは異なっています。

また、バルク品は動作確認をされていないことが多いですが、リファービッシュ品はメーカーにて動作確認をされた後に出荷されています。

パソコン以外での「バルク」の使い方

  • パソコン以外の「バルク」の使い方

    パソコン以外にも「バルク」は使われます

「バルク(Bulk)」は「容量」や「大量」、「大きさ」「大部分」「一括する」などの意味を持つ英語です。「バルク品」というと前述のようにパソコンのパーツについて使用されることが多いですが、その他の業界でも「バルク」という言葉は使われています。

他業界での「バルク」の使われ方を紹介します。

アパレル業界(バルク品) 洋服の量産品のこと
物流業界(バルク品) 包装されず、バラで輸送すること。なお石などは「ドライバルク」、液体は「リキッドバルク」と呼ばれる。また、バルク品を輸送することを「バルクカーゴ」という
不動産業界(バルクセール) 複数の不良債権や不動産などを一括で売却すること
IT業界(バルクメール) 迷惑メールのこと。大量に送られるためこう呼ばれる
食品業界(バルク食品) 業務用に大容量になっている食品のこと
包装業界(バルク包装) 消費者向けではなく搬送目的の、簡易包装形態のこと

バルク品を使えば賢くコストダウンできる

バルク品とは、説明書やメーカー保証がなく、簡易包装で売られている代わりに安価なパソコン部品のことです。主にメーカーの過剰在庫や在庫処分を理由として売られているものなので、ジャンク品と違い動作可能性が高いのが特徴です。

バルク品は説明書などがないため、部品の使い方や詳細を理解した上で購入しないと困ってしまうこともあります。しかし逆に、使い方や詳細が分かっているのであれば、バルク品を利用することでコストダウンが可能です。賢くバルク品を使い、コストパフォーマンスよくパソコンを組み立てましょう。