「毎日美味しいごはんを食べたい」という家庭のニーズにこたえ、炊飯器はどんどん高性能・高機能になっています。メーカーが美味しさを追求したという10万円を超える炊飯器も珍しくありません。とはいえ、ごはんの好みは人それぞれ。ちまたで評価の高い炊飯器でも、自分が好きな味かどうかはわからないものです。せっかく高価な炊飯器を購入しても「美味しいけど好みとは違うかも……」という残念な結果になることもあったりします。

高級炊飯器「炎舞炊き」シリーズで知られる象印マホービンは、食事処「象印食堂」(大阪市)を運営していて、同社最新の家庭用高級圧力IH炊飯ジャーで炊いたごはんを食べられるようになっています。その象印食堂、2月7日から新たにJR東京駅近くのKITTEに「象印食堂 東京店」を常設オープン。今回、メディア向けの内覧会でどのように「ごはんの美味しさ」を提供してくれるのかチェックしてきました。

  • 店前にズラリと並んだ炊飯ジャーは家庭用高級圧力IH炊飯ジャーのフラッグシップモデル「炎舞炊き NW-FA型」です。店舗では実際にこの炊飯器でごはんを炊いています

    店前にズラリと並んだ炊飯ジャーは家庭用高級圧力IH炊飯ジャーのフラッグシップモデル「炎舞炊き NW-FA型」です。店舗では実際にこの炊飯器でごはんを炊いています

  • 東京駅の限定ディナーメニュー「炎舞会席」(6,980円)。店内の席によっては特徴ある赤レンガの東京駅舎を一望できます

象印食堂 東京店の、見ているだけでも楽しい限定スタンドメニュー

象印マホービンはもともと「象印マホービンの炊飯器で炊いたごはんの美味しさを実際に体験してほしい」というコンセプトから、2016年からさまざまな期間限定店を手がけてきました。2018年からは、大阪なんばに常設のごはんレストラン「象印食堂」を開設しています。今回オープンする「象印食堂 東京店」は、常設店の第二弾。JR東京駅から徒歩1分の商業ビル「KITTE(5階)」という、アクセスしやすい立地です。

  • 店舗内にも一升炊きタイプの炊飯器(NW-FA型)が多数。同じお米を異なるモードで炊き分けて食べ比べするため、炊飯器の台数は多めに用意しているそうです

  • おひやなどのフリードリンクはドリンクバー形式で提供。象印の定番アイテムであるステンレスタンブラーに、自分で水やお茶、お湯をサーブします。真空2重構造のタンブラーということで、1時間たってもお茶が温かいままでした

  • 店舗で使用したタンブラーやお茶、お米の一部は、入り口にある物販コーナーで購入することも可能です

メディア向けの試食会では、東京店のみのランチ限定メニュー「みやび会席」(3,980円)の一部をいただきました。東京店限定メニューにはこのランチメニューと、ディナーメニューの「炎舞会席」を用意。いずれも東京店ならではの演出として、豪華なアフタヌーンティーのようにプレートスタンドで提供されます。プレス試食会ではこのみやび会席の「スタンドメニュー」のみを試食しました。

  • 実際に提供される「みやび会席」(写真は一部)。上段に創作おつくり、中段に副菜5種盛り、下段にシンプルなごはんのお供3種。メインは黒毛和牛のステーキで、これに汁物と炎舞炊きごはんが提供されます。通常メニューでは、これにお米のアイスクリームがつきます

  • みやび会席の一部を試食。器は実際のみやび会席に使われる漆器です。春らしい華やかな桜色ですね。また、ディナーには高級感のある黒い漆器を使うなど、器にもこだわりがあります。ごはんは1種類ずつお茶碗で提供されますが、試食会では特別に3種類のごはんが少量ずつ一度に提供されました

  • みやび会席(一部)を試食するマイナビニュース +Digitalの林編集長。「外食のおかずなのに、どれも比較的薄味で上品な味。ごはんが美味しいので薄味でもどんどん進みます。美味しいごはんには、おかずは薄味のほうが合うのかも。漬物、焼きタラコ、梅干しなど定番の『ごはんのお供』も一口ずつ用意されていて、身近な食材でごはんの味を確かめられます」(林)

2回「おかわり」をしてほしい! 象印食堂ならではのごはん提供法

象印食堂では、常に3種類のごはんを提供。すべてのメニューで好きなごはんを選べて、おかわりも自由! おかわりでは違う種類のごはんも選べるので、3杯食べればその日のごはんの種類をコンプリートできるのです。提供されるのは以下の3種類。日によって内容は異なります。

白米(標準):炎舞炊きの「標準」モードで炊いたごはん。お米の銘柄は日によって変わりますが、五ツ星お米マイスターが厳選したものを提供。

白米(炊き分け):上記の「標準」と同じ銘柄のお米を使って、炎舞炊きの異なるモードで炊いたごはん。今回の試食では「しゃっきり」で炊いたごはんでした。日によっては「もちもち」などのモードも登場。同じお米でも、炊飯モードでどれくらい味が変わるかを体験できます。

健康応援米:「玄米」や、胚芽周辺の栄養を残した「金賞健康米」、胚芽量が通常の約3倍ある「金のいぶき」といった健康を意識したごはん。炎舞炊きで雑穀米がどれだけ美味しく炊けるかをチェックできます。

  • 通常はお茶碗で提供されるごはん、試食では特別に豆皿で3種類が同時に提供されました。左が「標準」モード、中央が「しゃっきり」モードで炊いた白米(炊き分け)。象印食堂で使うお米は、「山形県産つや姫」と「佐賀県産さがびより」のブレンド米です。右は金賞健康米にもち麦を入れたごはん

ちなみに、マイナビニュース +Digitalの林編集長は3種類のごはん(豆皿で提供)を食べたあと、通常のお茶碗で2回おかわり。「モッチリした食感といい、口に入れた瞬間の香りと甘みといい、ごはんの美味しさはさすが象印。個人的には標準モードのごはんが好きですが、周りには意外と『もち麦入りの健康米が一番』という意見も多かったです。雑穀米がここまで美味しく炊けるのはうれしい~」(林)

  • おかわりをして本来のお茶碗で食べる林編集長。ごはんの種類によってお茶碗の色が変わります。写真は健康応援米用のお茶碗(緑)

象印の炎舞炊き炊飯器はさまざまなテクノロジーで「美味しさ」にこだわっていますが、ほかの炊飯器との違いは本体底にあるIHヒーター。一般的なIH炊飯器は1つの円形ヒーターですが、炎舞炊きは「3DローテーションIH構造」を採用しています。IHヒーターを6ブロックに分割し、加熱部位を切り替えながら集中加熱でごはんを炊く仕組み。釜内に激しい対流を生み出せるほか、エリア当たりの火力を従来の4倍以上に引き上げることに成功しています(大火力と対流でお米の甘みを引き出します)。

  • 通常の炊飯器に搭載されている底IH(写真左)と、炎舞炊きの底IH(写真右)。IHコイルの複雑さがまったく違いますね

ところで、いくら美味しくても「ランチに3,000円以上かけるのも……」「ゆっくり外食する時間がない」という人もいるでしょう。象印食堂 東京店では、なんば店でも人気の「象印御膳 鯛茶漬け付」(1,980円)といったメニューもあるほか、テイクアウト用のお弁当も用意されています。「最新の高級炊飯器で炊いたごはんって我が家のごはんとそんなに違うの?」と思ったら、一度ぜひ足を運んでほしいと思います。

  • なんば店で一番人気の「象印御膳 鯛茶漬け付」。3種類の主菜から好きなものを選べます。ごはんをそのまま楽しめるほか、象印の水筒で提供された鯛出汁を好きなタイミングでかけてお茶漬けにできるのも人気の秘密

  • 2種類のごはんが食べられるテイクアウト用のお弁当。野菜たっぷりで身体に良さそうなのも魅力。象印食堂 東京店はJR東京駅から近いので、新幹線で移動するときの駅弁にもいいかも