面白い人は性別問わず人気があり、誰からも好かれやすい、皆が憧れる存在です。この記事では、男女問わず面白い人の特徴を踏まえて、その面白い人になるための方法を解説します。
誰でも人気者の面白い人になれる? なれたらどうなる?
「面白さ」とは後天的に身に付けられるものです。そのため、誰でも面白い人になれます。面白い人になるには、お笑い芸人のような持ちネタや、他人に話せる面白くて特別な体験は必要ありません。それよりも、日々の心掛けや努力が大切です。
面白さを身に付けると、異性からも同性からも人気者になれる可能性が高まります。恋愛面でも好意を寄せられやすくなるかもしれません。
また、会話の際に緊張感を持たれづらいため、さまざまな人が自分から話し掛けてくるようになるでしょう。
面白い人の特徴を知ろう
「面白さ」を身に付けるために、実際にいる面白い人がどのような人なのかを知っておくと目標が定まりやすくなります。ここでは面白い人によく見られる特徴を解説します。
いつも笑顔で表情豊か
面白いと評価される人は、人と一緒にいるときはいつも笑顔の場合が多いです。そのため明るい空気を作り出せて、人が寄ってきやすくなります。
また、笑顔以外にも会話をする際の表情は豊かで見ていて飽きません。感情が見ていて分かりやすいため、裏表のない素直な印象を受けます。怒りや悲しみなどのネガティブな表情が出てくることもありますが、それは話を盛り上げるために作り出されるものであり、基本的には笑顔です。
リアクションが大きい
リアクションが大きいため、話をしているだけで会話の場が明るくなるでしょう。多少大げさな身ぶり・手ぶりを含めた反応によって、そのリアクションを見ている側も思わず笑ってしまうことがよくあります。
面白い人は、場に対するアプローチが大きいため、空気を前向きにリードしやすいムードメーカーといえるでしょう。
話し上手・聞き上手
話の仕方がとても上手なため、聞いているだけでも楽しませてもらえます。起承転結の構築がうまく、オチをつけ、さらにリズム感があって冗長な部分がないために会話の流れはスムーズです。
難しい言葉を使わず、誰が聞いても分かりやすい話し方ができます。
また一方で、つい話しかけたくなるほど、聞き役としても高いスキルを持っていることが多いです。積極的に話の続きを促したり、興味があるように質問をしたりするため、その人がいるだけで会話が盛り上がります。
ポジティブシンキング
どんなことも前向きに考えて、ポジティブな思考を持っています。これが前述のいつも笑顔でいられる理由にもつながっています。
人間は誰しも何かしらの失敗を経験しながら生きるものですが、いつまでもくよくよしません。切り替えが早く次の行動をするまでが短いため、周囲の人間にも良い影響を与えます。
発想や観点が独特
面白い人は一般とは少し異なる発想が出てくるため、一目置かれた興味深い存在だと思われやすい存在です。
単に笑いのセンスが優れた「面白い」だけではなくて、「この人の考えを聞いていると興味深い」という気持ちを抱かせてくれます。
何気ない会話でも面白く感じられる理由は、既存概念にとらわれず、他人を感心させるような視点を持っているためといえるでしょう
好奇心が強く情報通
好奇心が強いため、どんな話題にも食いついてきます。未知の話題やまだ踏み出していないジャンルに対しても知識欲が旺盛で、常に刺激を求めて勉強しています。
そのため、さまざまな話題に精通していて知識が豊富なため、話を聞いていて飽きません。
聞き上手な理由も、好奇心が強くて純粋に「知りたい」という気持ちで質問しているからなのかもしれません。
語彙力が高く頭の回転が速い
語彙力が高くて独特の感性を持っているため、話が面白くなります。単純に人が知らない言葉、難しい言葉をたくさん知っているということではなくて、言葉の使い方が上手です。誰かの話を分かりやすくかみ砕いたり、理解しやすいように誘導したりできます。
また、発言に対する反応やツッコミが早く、総じて頭の回転が速い点も特徴です。
人を楽しませることが好きな努力家
面白い人は、何より人を楽しませることが大好きです。
場を盛り上げるためであれば自分を多少ネタにすることもいとわず、身を粉にします。コミュニティーに対して献身的な姿勢は、周囲から見ると優しさを感じるため、好かれやすいわけです。
また、人を楽しませるために日々自分磨きの努力を惜しまない、努力家ともいえるでしょう。
面白い人になるには? まねしたい7つの方法
面白い人の特徴を解説しましたが、それではどうしたらそのような面白い人になれるのでしょうか。ここではその特徴を踏まえて、まねしたい7つの実践方法を紹介します。
1.表情豊かにジェスチャーを交えて会話
日常的に、表情で喜怒哀楽を伝えて会話をするように心掛けましょう。
例えば、楽しい話や面白い話をする際に、満面の笑みをできるだけ意識して浮かべます。逆に悲しい気分になったエピソードを披露する際は、少し大げさに思えるほど悲しみの表情を作ります。
また、表情だけでなくジェスチャーを交えたり、声の抑揚を変えたりと体のすべてを使って感情を表現するとよりよくなるでしょう。その場を思い浮かべられるような、臨場感のある話し方は会話を盛り上げます。
2.語彙力や言葉のセンスを磨く
語彙力や言葉のセンスは、日々努力をすることで磨ける才能です。気の利いた言い回しがすぐに浮かばない人でも問題ありません。
知識として蓄えている言葉のバリエーションが多いほど、自然とセンスのよい言葉選びが可能です。どのようにすればいいか分からない人は、ワードチョイスがうまい芸能人や芸人、もしくはあなたが「面白い人」だと感じる周囲の人を観察してまねてみましょう。
面白く使えそうな言葉を聞いたらメモしたり、ツッコミやボケに使えるワードストックを作っておいたりすると役立つでしょう。
3.さまざまなジャンルに興味を持って聞く、調べる
本やネットで情報を得て、さまざまな知識を広げましょう。多彩な情報を知っていることで、話のレパートリーが増えて、場の雰囲気に合わせて気の利いた話題を選びやすくなります。
また、相手の話にも乗りやすくなるため、話し手からの好感を得やすくなります。
もしも自分が知らないジャンルについて相手が話していても、積極的に興味を持って詳しく聞いてみましょう。質問は話を円滑にすすめるきっかけにもなり、「興味を持ってくれている」と思わせられれば、人間関係の縁のきっかけにもなります。
4.聞き上手になる
会話を盛り上げるためには、自分が話して相手を楽しませるだけではなく、相手が話せるように誘導することも大切です。
相手に会話のきっかけを与え、質問をすると話を促せます。また、相手の言葉を受けて、どのような返しをするか、どのようなリアクションを取るかで相手を楽しませられます。そうした会話の流れを作ってあげるように、意識しながら会話をしましょう。
「話していて楽しい」と思わせることは面白い人になるために重要なスキルです。
5.相手が楽しんでいるかを意識する
普遍的に「面白い人」の評価を得るために話をするのではなく、相手が楽しんでいるかを意識して会話をしましょう。とにかく今、目の前にいる相手を楽しませよう、という心意気が大切です。
自分自身が楽しんでいるかではなく、相手の感情を推し量ります。そのため、会話相手の情報を知ったり、会話の最中のリアクションや表情を観察するようにしたりと心掛けましょう。
また相手のことが理解できてくると、興味を持ちそうな話題へのリードや、笑顔になれるような話題をチョイスしやすくなります。
6.面白い人と話してまねる
身近に面白い人がいたら積極的に話し掛けてみましょう。あなたが感じる「面白い人」は手軽に参考にできる最もよいお手本であり、目指したい目標です。
会話をしてみて、どこが面白いのか、どのような努力をしているのか、どのような言葉を使っているのかなどを観察して、まねてみましょう。
まねるうちに、やがてもっとこうした方がよいと自己流のやり方が見つかります。気付けば自分なりの面白い人のビジョンが見えてきて、自分らしい面白さを見つけられることでしょう。
7.何度もチャレンジ
とにかく失敗してもくじけず、何度もチャレンジすることが大切です。
生きる上で、一度も失敗したことがない人はいません。今あなたが面白いと感じる人も、過去に何度もすべってきているはずで、今でも失敗する可能性があります。
すべってしまうかもしれない、と恐れていると何も言えなくなってしまい、場数も踏めません。とにかく場数を踏んで、失敗しながらもトライ&エラーを心掛けることが、面白い人に近づくための一歩になります。
面白さは、努力をすることで後天的に手に入れられる!
面白い人になるためには、日々の努力の積み重ねが必須です。逆に努力さえすれば、誰でも面白い人になれます。
「面白い人になりたい!」と思う気持ちを持ち続けることが大切なため、諦めずにトライ&エラーを繰り返しましょう。