◆本記事はプロモーションが含まれています。
線を引いたり測定したりするときに必要な文房具が定規・ものさしです。みなさんも学校の授業で一度は使ったことがあるでしょう。使用目的や材質によってさまざまな定規があります。この記事では、30cmの定規・ものさしを厳選!おすすめ商品を紹介します。
定規、ものさしとは?
「定規」と「ものさし」は同じものとして認識している人も多いのではないでしょうか?しかし、両者は厳密には違う道具であり、明確な違いが存在します。
「定規」は直線や曲線を引くための道具であり、基本的にそれ以外の用途はありません。目盛りがついていないものも定規といいます。馴染みのある一般的な直定規もあれば、三角定規や円定規などいろいろな形状があります。
ものさしは長さを測るための道具です。そのため必ず端から端まで目盛りが振ってあります。ものさしはまっすぐな板状のものが多いですが、巻尺や折尺などもあります。
カッティングに向いてる30cmの定規・ものさし
レイメイ藤井 定規 すべらないカッティング定規 30cm ACJ555:¥539 (¥539 / 個) ( 2023年1月19日時点 )
直線を書いたり計測したりするときに使う直線定規は一般的には15cmや30cmの長さのものが主流でしょう。
筆箱やペンシルケースに入れて持ち運ぶような場合は15cmの定規が適していますが、ソーイングや製図用、あるいはカッティングなどで用いる場合は30cmの長さが欲しいところです。
特にA4やB5といった用紙のカッティングをする場合などは15cmの定規では長さが足りませんので、30cmの定規を選ぶようにしましょう。
定規・ものさしの選び方
線を引いたり測定したりするときに便利な文房具が定規・ものさしです。ポピュラーな文房具なので、とくに意識せず購入していたかも知れませんが、選ぶポイントは複数あります。ここでは定規・ものさしを選ぶときのポイントを紹介しましょう。
【1】ものさしのタイプ
【2】目盛りの使いやすいさ
【3】ものさしの素材
【4】滑り止め
【5】さまざまな機能をチェック
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)