バンダイは12月15日~18日の4日間限定で、ガシャポン45周年を記念してポップアップイベント「ガシャポン45周年博1977→2022~ガシャポンの昭和&平成&令和~」を開催している。場所はJR品川駅改札内コンコース7・8番線階段脇イベントブース。
無料で回せるガシャポンも
会場内には1人1日1回まで無料で回せるガシャポンが登場。
中身はなんと非売品で、ガシャポンの歴史を"周年誌"としてまとめた手のひらサイズの「豆ガシャ本45周年特別版」。ガシャポンのこれまでの歴史を「昭和1977▶1988」「平成1989▶2003」「平成2004▶2018」「令和2019▶2022」と4つに区切った全4種のラインナップ。
歴代のガシャポン自販機&人気ガシャポン商品が一堂に
さらに、会場内は昭和から平成、令和へと進化を遂げてきたガシャポンの歴史を振り返ることができるようになっており、初代ガシャポン自販機「BVM100」から最新の「ガシャポンステーションW」まで歴代の自販機9台が展示されている。
ガシャポンもキャッシュレスの時代に
45年という長い歴史の中で、ガシャポンは時代の流れに沿って進化してきた。最も顕著なのが支払い方法。近年はコロナ禍も追い風となり、キャッシュレスのガシャポンの需要も高まっている。
会場内では現在「ガシャポンのデパート イオンモール KYOTO店」でしか設置していない、キャッシュレスの「ガシャポンステーションW」を試すことができるということで(1回500円)、早速試してみた。
なぜガシャポンもキャッシュレス?
しかし、なぜガシャポンをキャッシュレスにしようと考えたのだろうか。バンダイ ベンダー事業部の小林祐樹さんに聞いた。
「2019年頃からキャッシュレスが世の中に増え、ガシャポンでも返金のしやすさ・売上金の回収不要などを目的としてキャッシュレスを検討していました。さらにコロナ禍で『現金を触りたくない』というお客様の声が一気に増えたことが背景にあります。とはいえ、小さいお子様などは小銭を入れて購入すること自体がエンタメだということもあり、両方にニーズがありますから、どちらにも対応できる機械にしています」
そうして生まれたのが「スマートガシャポン」。コロナ禍において一気に売り上げを伸ばしたが、さらに外国人観光客からも人気があったという。
「キャッシュレス対応のガシャポンが設置されている場所の中でも特に秋葉原と河口湖の機械が、WeChatペイでの購入比率が高かったのです。小銭を持っていることが少なかったり、使い方がわからなかったりする外国人観光客の方でも、馴染みのあるWeChatペイでなら購入できると思ってもらえたのではないでしょうか」(小林さん)
こうして現在では360面ものキャッシュレス対応ガシャポンが登場。今後も増えていく見込みだ。
45年もの時を経て、世の中の流れを受けつつ進化を続けるガシャポン。これからもどんなワクワクを私たちに届けてくれるのか期待しかない!
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©創通・サンライズ ©円谷プロ ©Disney ©東映アニメーション
©バード・スタジオ/集英社 ©「2022 ドラゴンボール超」製作委員会 ©BANDAI ©ゆでたまご・東映アニメーション ©L5/YWP・TX