NTTドコモ モバイル社会研究所は11月30日、全国の15~79歳男女を対象に2022年1月に実施したiPhone/Androidスマホ利用者に関する調査レポートを公開した。

  • iPhone-Androidスマホ比率(性別、年代別)

性別・年代別のiPhoneとAndroidスマホ比率では、2015年調査と比べると、全体的に若い世代のiPhone比率が高まり、年齢が高い世代でのiPhone比率が下がった。

2022年では10代と20代のiPhone比率が7割、70代では3割で、iPhoneの若者比率が非常に高くなっている。性別ではiPhoneユーザーは女性の比率が男性よりも5.5ポイント高いが、2015年調査ではその差は13.7ポイントあり、男女差は縮まっている。

初めてスマホを持ってからの期間について調べると、iPhoneユーザーは若者比率が高いにも関わらず、スマホを持ってからの期間はAndroidスマホユーザーよりも長い。iPhoneユーザーは過半数が7年以上前からスマホを持っており、7年未満の期間についてはAndroidスマホユーザーよりも割合が低い。

  • 初めてスマートフォンを持ってからの期間(iPhone、Androidスマホ)

スマホを7年以上前から持っている割合を年代別にみると、全年代においてiPhoneユーザーの方が5~16ポイント高く、現在のiPhoneユーザーはAndroidスマホユーザーと比較して、スマホを持ち初めた時期が全体的に早いことが伺える。

  • 7年以上前からスマートフォンを持っている割合(年代別、iPhone、Androidスマホ)

初めてスマホを持ったときの操作習得方法について、iPhoneユーザーとAndroidスマホユーザーの違いを調べると、iPhoneユーザーは知人・友人や子どもに教えてもらう、あるいはインターネットで調べて操作を習得した割合がAndroidスマホユーザーよりも高い。一方で、Androidスマホユーザーは取り扱い説明書/参考書を読む、または手探りで習得する割合が高い。

  • スマートフォン操作の習得方法の違い(年代別、iPhone vs. Androidスマホ)

SNSやネットショッピングなど11種類のサービスについての利用状況を、iPhoneユーザーとAndroidスマホユーザーで集計すると、40代以上のiPhoneユーザーはAndroidスマホユーザーよりも様々なICTサービスを利用しており、特に70代のシニア層ではその傾向が強い。

一方、30代以下のiPhoneユーザーはAndroidスマホユーザーよりもICTサービスの利用が全体的に低い。なお、10代のiPhoneユーザーはナビゲーションサービス、ゲームなどの利用が高く、30代のiPhoneユーザーはSNSの利用が高かった。

  • 各種ICTサービスの利用状況の違い(年代別、iPhone vs. Androidスマホ)

最後に、スマートフォンへの関心・愛着の強さをiPhoneユーザーとAndroidスマホユーザーとで比較すると、iPhoneユーザーはAndroidスマホユーザーよりも毎月の費用が高いと感じているが、全ての年代でスマートフォンへの関心・愛着が高い傾向にあった。

  • スマートフォンへの関心・愛着の強さの違い(年代別、iPhone vs. Androidスマホ)