◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
仙台在住エンタメ系ライター:Ringo 4ko(りんご4個)

仙台在住エンタメ系ライター:Ringo 4ko(りんご4個)

仙台在住。大手広告会社を退社後、フリーのライターとして活動を開始。アニメ・特撮・映画・文学・国内外におけるゲーム史・海外のインターネット文化に関して造詣が深く、趣味はプラモデル・ガレージキット制作とフィギュア収集。特にアニメロボットに関する立体物の所持数は1000体以上にのぼり、中にはプレミアにより現在の取引価格が10万円を超えるものもある。


本記事では、ポケモンのおもちゃの選び方とおすすめ商品を紹介します。アニメやゲームだけではなく、知育玩具やぬいぐるみなども実にバラエティ豊富で、子どもから人気を集めています。3歳から8歳くらいまで使える商品を中心に、カードゲームやモンコレシリーズなどを厳選。チャート図に基づいたタイプ別診断も試してみてくださいね。

子どもから大人まで楽しめるポケモンのおもちゃ

現在、ポケモンのおもちゃは権利元である「株式会社ポケモン」を中心に、「バンダイ」「タカラトミー」といった数多くの企業から発売されています。とくに、近年ポケモンシリーズでは子どもの頃からポケモンに親しんできた大人のファンも増えており、おもちゃの分野でも大人も楽しめる商品が増加傾向にあります。

そのため、おもちゃを購入する際には「どの年齢層に合った商品なのか」が選ぶ上での一つのポイントとなります。特に、対象年齢が広いおもちゃであればお子さんが大きくなった後も長く楽しめるうえ、親御さんと一緒に遊ぶこともできるでしょう。

年齢に合うかチェック!

ポケモンのおもちゃは、子どもの年齢に合うかが重要。上の図を参考にしてみてくださいね。

ポケモンのおもちゃの選び方

ここからは、数あるポケモンのおもちゃの中から、実際に商品を選ぶ際のポイントを紹介していきます。主なポイントは下記の3つになります。

【1】おもちゃのジャンルで選ぶ
【2】おもちゃの種類や遊び方で選ぶ
【3】おもちゃのシリーズで選ぶ

それぞれ詳しく説明していきますね。

【1】おもちゃのジャンルで選ぶ

おもちゃにはいくつかのジャンルがあり、それによって対象年齢も異なります。

知育玩具

出典:Amazon

遊びを通じてお子さんの考える力や指先の感覚を養いたい場合には、ボードゲームやジグソーパズル、知育ゲームができるタブレットといった頭を使うおもちゃがおすすめです。ちょっと難しいおもちゃでも、ポケモンが描かれていれば楽しく遊んでくれることでしょう。

ロボットやぬいぐるみ

出典:Amazon

ポケモンや作中に登場する人間キャラクターをモチーフにしたぬいぐるみやフィギュアは、世代を超えて楽しめるおもちゃのジャンルの一つです。なかでも、可動ギミックがありポーズをつけられるものや、電池で動くロボットであればより長く遊ぶことができます。

カードゲーム

出典:Amazon

少し大きくなり、複雑な遊びができるようになったお子さんならカードゲームに挑戦してみるのもいいでしょう。とくに、20年以上の歴史がある「ポケモンカードゲーム」は現在も多くのプレイヤーに遊ばれているため、お子さんが友達をつくるツールとしても役立ってくれるはずです。

【2】おもちゃの種類や遊び方で選ぶ

大人数で楽しみたい|ボードゲームやバランスゲーム

出典:Amazon

親御さんやきょうだいなど、ご家族で一緒に遊べるおもちゃとしてはボードゲームやバランスゲームなどのアナログゲームが挙げられます。プレイにあたり工夫や知恵が求められるものであれば、お子さんの発想力や思考力を伸ばす効果も期待できるでしょう。

ちなみに、これらの商品にはポケモンの知識がある程度必要とされるものと、ポケモンを知らなくても遊べるものが存在します。したがって購入する際には、どのようなゲームなのか、お子さんがきちんと楽しめるものなのかをしっかりと確認するようにしてください。

実際にポケモンを捕まえたい|デジタルゲームやアプリゲーム

出典:Amazon

ゲームやアニメで描かれる「ポケモンをゲットする」シーンを体験してみたいお子さんには、デジタルゲーム「ガチッとゲットだぜ!モンスターボール」などが喜ばれるでしょう。リアルなボール型の本体が振動したり音が鳴ったりする様子は、まるで自分がポケモントレーナーになったかのような気分にさせてくれます。

また、スマホアプリ『ポケモンGO』と連動する「モンスターボール Plus」も、ポケモンをゲットする楽しさを体験できるモンスターボール型のツールとして人気のおもちゃです。

ポケモンやキャラクターをつくりたい|ブロックやプラモデル

出典:Amazon

自分で何かをつくるという体験からは、コツコツと努力する楽しさを学ぶことができ、創造性や集中力も鍛えられます。そうした経験をお子さんにさせたいのであれば、ブロック玩具「ナノブロック」や、プラモデル「ポケモンプラモコレクション」などが適しています。

各商品のつくり方は説明書を読めばわかりますが、お子さんによってはわかりにくい箇所があり、まれに行き詰まってしまうこともあるでしょう。そんな時は、親御さんや周りの大人の方がぜひ手伝ってあげてください。

【3】おもちゃのシリーズで選ぶ

おもちゃによっては人気の高さからシリーズ化されているものもあり、それらのなかから選ぶのもひとつの手です。

モンコレシリーズ

出典:Amazon

「モンコレシリーズ」とは、タカラトミーから発売されているポケモンの姿をリアルに立体化したフィギュアシリーズ。モチーフになったポケモンのサイズによって「MSシリーズ」「MLシリーズ」の二種類があり、ポケモンごとの特徴が足の裏までしっかり再現されています。

また、これまで発売された商品のなかにはパーツの一部が動かせるものもあり、ポーズをとらせて遊ぶこともできます。他にも、一緒に遊べるボール型のおもちゃ「ポケトルゼ」やジオラマセットなどが発売されており、たくさん集めることで遊びの幅をさらに広げることが可能です。

リメイクされている人気シリーズ

出典:Amazon

ポケモンといえば、やはり定番なのは冒険を楽しめるゲームソフト。現時点で購入するのであれば完全新作である「ソード・シールド」もおすすめですが、実は発売中のソフトのなかには過去の名作がリメイクされた商品も存在しています。

たとえば、Nintendo Switch用ソフト『ブリリアントダイアモンド・シャイニングパール』は、過去にNintendo DSで発売された『ダイヤモンド・パール』のリメイク版です。同作を当時遊んだ親御さんであれば、お子さんにアドバイスしながら一緒に楽しむことができるでしょう。

最新のポケモンなら「レジェンド アルセウス」

出典:Amazon

本編シリーズとは少々毛色が異なる外伝的作品ではありますが、最新のゲームがやりたいというお子さんには『Pokémon LEGENDS アルセウス』を買ってあげるのもいいでしょう。本作はシリーズで初めて「過去の時代」を描いており、アクションゲームのようなシステムで探索や収集が行なえます。

また、本作には新種のポケモンも多数登場し、冒険を盛り上げてくれます。対象年齢は全年齢となっていますが、少々難しいところもあるため、ある程度ゲームで遊ぶのに慣れているお子さんにおすすめです。

男の子用、女の子用で選ぶ

出典:Amazon

ポケモンは男女両方のお子さんに人気のシリーズのため、おもちゃのなかには男児用と女児用のいずれかに特化したデザインや内容のものもあります。

お子さんの好みもあるため一概には言えませんが、「イーブイ」や「ミミッキュ」など、可愛らしいポケモンが描かれているものは女の子に喜ばれやすい傾向にあるでしょう。逆に、伝説のポケモンといわれる「ザシアン」「ザマゼンタ」などがプリントされた商品は、男の子に人気がある場合が多いです。

クリスマスや誕生日用として選ぶ

出典:Amazon

ポケモンのおもちゃは高額なものも多いため、クリスマスや誕生日のプレゼントとして買ってあげる場合も多いかもしれません。その際には、なるべく拡張性の高いおもちゃを選ぶことがポイントです。

例を挙げるなら、モンコレシリーズと連動するジオラマ型のおもちゃは、モンコレを多く集めるほど遊び方が増えるため、時間がたっても飽きずに長く遊んでくれることでしょう。このように、高額商品を買う際はおもちゃとしてのコストパフォーマンスも意識してみてください。

【エキスパートのコメント】

お子さんにお気に入りのポケモンがいる場合には、そのポケモンがモチーフとなったおもちゃを選んであげたいところですが、ポケモンシリーズでは舞台となる「地方」によって登場するポケモン・しないポケモンがあるため注意が必要です。

もし最新の商品に目当てのポケモンがいない場合には、少し古い商品を視野にいれてみるのもいいかもしれません!

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)