◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
料理ライター:山田 由紀子
栄養・健康関連のコラム執筆やレシピ作成、栄養監修、食生活アドバイスなどを中心に活動するフリーランス管理栄養士。
短大卒業後、栄養士として給食会社で社員食堂や寮の献立作成、給食管理を行う。その後、病院で栄養管理、栄養指導、調理などの業務に従事。在職中に管理栄養士免許を取得。
出産を機にフリーに転向し、保健センターなどで栄養指導・食事相談を行うほか、料理教室や発酵食づくりのワークショップを主催。
長い歴史と伝統のある日本のお茶文化。はじまりは、今から約1200年前の平安時代初めといわれています。鎌倉時代に広く普及し、いまでは日々の生活で目にする機会も増え、身近な存在となりました。
この記事では、ペットボトルのお茶の選び方やおすすめ商品をご紹介します。
お茶の栄養素とは
もともと、中国にルーツを持つお茶。日本でお茶が普及したのは、鎌倉時代に栄西が宋に二度渡り、帰国の際に臨済宗とともに、お茶を持ち帰ったのがきっかけとされています。
そんなお茶には、たくさんの栄養素が含まれています。なかでも、カテキン、テアニン、カフェイン、ビタミンが代表的に知られているものです。これらの成分は、私たちの日々の生活をサポートする効果が期待できるものばかりです。成分ごとの効能や特徴も把握しておくと、より深く日本茶の世界に夢中になるはずです。
ペットボトルの優れているポイントとは?
ペットボトルは、手軽に飲めて、持ち運びも便利なので普段から購入している方も多くいるのではないでしょうか。ここでは、ペットボトルのメリットを5つご紹介します。
【1】リサイクルできて、環境にやさしい!
【2】軽量でコンパクト
【3】サイズ展開が豊富
【4】何度でも開け閉めが可能
【5】食品衛生法により衛生的
ペットボトルは、分別され洗浄されたのち、ペットボトルの原料やそれ以外のものの原料として生まれ変わります。軽量でコンパクト且つ何度でもキャップできるので持ち運びにも最適です。また、食品衛生法に基づく規格に適合しているため衛生面でも安心できます。
お茶の選び方
お茶の選び方をご紹介します。ポイントは下記の3つ。
【1】味わい
【2】栽培方法の違い
【3】健康志向なら「トクホ飲料」