「東京ゲームショウ2022」(TGS2022)が9月15日から18日まで開催された。ホールの一角には「インディーゲームコーナー」を設置。ここだけで80ほどの企業、団体、個人が出展している。国際色も豊かで、普段、日本ではあまり見かけないようなゲームと出会うこともあるだろう。
そのため、「インディーゲームコーナー」は、ジャンルや国籍などが異なる、さまざまなゲームがギュッと詰まった、まるで“おもちゃ箱のような場所”と言える。気鋭のクリエイターたちが自らゲームをアピールする会場では、大手のパブリッシャーとまた違った熱を感じられて楽しい。
そんなインディーゲームコーナーをぶらりと散策。今回は、展示されていた作品のうち、『ペストリーパニック(+猫)』を紹介する。
インディーゲームコーナーを歩いていると、ひときわ目を引くオブジェクトが現れた。段ボールのような、木箱のような見た目のガジェットである。最初は格闘ゲームのアーケードコントローラーかと思ったが、どうやら違うらしい。ボタンは見当たらないし、レバーのような物体がいくつも刺さっている。
実は、これらのレバー、抜き差しして使うコントローラーの部品。それぞれ調理器具を表しており、異なる役割を持っている。コントローラーの手前には左右に1つずつスロットが開いていて、5種類の器具から選んだものを差し込んで使うらしい。
画面には左右に1つずつベルトコンベアが描かれる。ゲームが始まると、それぞれに「パン」や「ミルフィーユ」といったオーダーが流れてきて、メニューに応じたレシピ通りに、ベルトコンベアに対応した左右のスロットで器具を使うわけだ。そうして、制限時間内にいくつのペストリーを焼けるか、スコアを競う。
例えば、パンをこねる器具は連打して使い、焼くためのオーブンは長押しして使うなど、調理器具はそれぞれ必要なアクションが異なる。まぶす器具は押し込みすぎると失敗するし、オーブンも焼きすぎると失敗するので、調節が難しい。
実際にプレイしてみると、ゲームのタイトル通り、パニックになる。異なるメニューが左右のベルトコンベアに流れてきて、必要なツールを見極めたあと、左手は長押し、右手は細かく振るなど、両手で異なるアクションを実行しなければならない。道具の位置と必要なアクションを頭に入れておかないと、手間取ってしまう。特に、上下に振って使うまぶす器具のアクションが難しく、毎回左手で操作するときに押し込みすぎてしまい、ペストリーを台無しにしてしまった。
こねる、切る、まぶす、詰める、焼くの動作には、対応したハプティクスが設計されていて、左右の手でそれらのアクションを感じられるところもおもしろい。
結局、制限時間内に1つもペストリーを作れなかったのだが、ユニークなコントローラーの操作はかなり新鮮で、楽しめた。個性的な未知のオリジナルゲーミングガジェットに触れられるチャンスがあるのも、東京ゲームショウのインディーゲームコーナーならでは?