◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
仙台在住エンタメ系ライター:Ringo 4ko(りんご4個)

仙台在住エンタメ系ライター:Ringo 4ko(りんご4個)

仙台在住。大手広告会社を退社後、フリーのライターとして活動を開始。アニメ・特撮・映画・文学・国内外におけるゲーム史・海外のインターネット文化に関して造詣が深く、趣味はプラモデル・ガレージキット制作とフィギュア収集。特にアニメロボットに関する立体物の所持数は1000体以上にのぼり、中にはプレミアにより現在の取引価格が10万円を超えるものもある。


ポケモンGOには、ゲームプレイをより快適にしてくれる「オートキャッチ」という商品があるのをご存じでしょうか。この記事では、純正・非純正、充電式などオートキャッチの主な機能や選び方、おすすめの商品をご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

『ポケモンGO オートキャッチ』とは?

ポケモンGO オートキャッチとは人気スマホアプリ「ポケモンGO」専用の機器。現在発売されているオートキャッチには、大きく分けてふたつの機能が備わっています。

野生のポケモンの自動で捕獲してくれる

さまざまな場所を歩き回ることでポケモンをゲットするポケモンGOですが、そのつど画面を見ながら歩くのは大変であり、周囲への注意がおろそかになることで交通事故につながる可能性もあります。

一方で、オートキャッチにはポケモンの出現を振動や光で教えてくれる機能があるので、探すあいだはスマ-トフォンを見る必要はなし。さらに。ポケモンの捕獲もボタンひとつ、または全自動で行なってくれます。とはいえ、通常のプレイ時と同様、必ずしも捕獲に成功するわけではない点には注意しましょう。

ポケストップを自動で回してくれる

屋外でのプレイにおいて、ポケモンのゲットの他にもうひとつ大きな目的となるのが「ポケストップ探し」。ランドマークなどに設置されたポケストップに触れることでアイテムがもらえるのはうれしいものの、こちらもいちいちスマ―トフォンで自ら操作するのは面倒に感じる方も多いでしょう。

しかしオートキャッチがあれば、ポケストップからのアイテム回収もスムーズ。ポケストップのアイテムは時間経過で再び取得できるようになりますが、全自動のものであれば電池が続くかぎり再取得してくれます。

ポケモンGO オートキャッチの選び方

オートキャッチは大まかな機能こそどの商品も共通ですが、使いやすさや安定性には商品ごとに差があります。ここでは、そんな購入する商品を選ぶ際のポイントを解説していきます。ポイントは下記の3つ。

【1】純正・非純正で選ぶ
【2】充電式・電池式で選ぶ
【3】デザイン性や大きさで選ぶ

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】純正・非純正で選ぶ

出典:Amazon

現在、ポケモンGO公式からは「Pokémon GO Plus」「モンスターボール Plus」の二種類のオートキャッチが発売されています。これらは純正の商品のため、アップデートなどで使えなくなる可能性が低く、性能の信頼性も高いため安心して使用することができます。

かたや非純正の製品は、将来的に使用できなくなる可能性こそあるものの、仕様のバリエーションが豊かであり自分に合ったものを探すことが可能です。とはいえ、なかにはペアリングに手間がかかるものや、壊れやすい粗悪な製品もあるので、購入する際はしっかりと調べるようにしましょう。

【2】充電式・電池式で選ぶ

出典:Amazon

オートキャッチにはバッテリーが充電式のものと電池式のものがあり、純正商品でも「Pokémon GO Plus」は電池式、「モンスターボール Plus」はUSBケーブルによる充電式というように異なる方式が採用されています。このふたつの違いで迷った際には、オートキャッチを「どのように使うか」を基準に選ぶのがよいでしょう。

例えば、一度に連続して長時間使用するのであれば、容量が大きくバッテリー切れを気にせずに使える電池式が適しています。一方で、もし通勤時などの限られた時間にしか使用しないのであれば、容量は少なくとも繰り返し使える充電式がおすすめです。

【3】デザイン性や大きさで選ぶ

出典:Amazon

主に屋外で使用することになるオートキャッチは、「どれだけ持ち運びに適しているか」も選ぶうえでの重要なポイントになります。なぜなら、発売中のオートキャッチにはリストバンド型やストラップ、さらにはポケモンのモンスターボールをモチーフにしたものなど、さまざまなデザインの商品が存在しているからです。

とくに、あまりに大きなものはポケットに入らなかったり、派手なデザインのものは不必要に目立ってしまったりといったケースが考えられます。したがって購入する際は、使う際のシチュエーションやファッションを意識して、邪魔にならないものを選ぶのがベターです。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)