• 「鼓舞する」とは

    「鼓舞する」の意味や使い方・言い換え表現・対義語などを解説する記事です

「鼓舞する」の意味をご存知でしょうか。あと一息頑張る力が欲しい時に、「鼓舞する」という言葉が使われることが多いです。

見聞きしたことはあっても、意味がよく分からないという方も少なくないはず。

この記事では、「鼓舞する」の意味を解説します。また、例文や言い換え表現、英語表現もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

「鼓舞する」とは? 意味と成り立ちを解説

  • 「鼓舞する」とは

    「鼓舞する」の意味と成り立ちを紹介していきます

「鼓舞(こぶ)する」とは、日常会話やビジネスシーンでも使われることがある表現です。ここでは「鼓舞する」の意味や成り立ちについてみていきましょう。

「鼓舞する」の意味

「鼓舞」の意味は、「大いに励まし気持ちを奮い立たせること」「勢いづけること」です。「鼓を打って、舞を舞う」という意味から変化して、現在のような意味になったと考えられています。

よって、「鼓舞する」は「励まして奮い立たせる」という意味になります。

「鼓舞」の成り立ち

「鼓舞する」に使われている「鼓舞」は、「鼓」と「舞」の2種類の漢字からできています。

「鼓」は、元々は「太鼓」「太鼓を打つ」という意味ですが、「奮い立たせる」という意味もある漢字です。「舞」は「舞う」という意味がある漢字で、こちらも「鼓」と同様に「奮い立たせる」という意味があります。

この2つの「奮い立たせる」という意味の漢字を組み合わせて、「励まして気持ちを奮い立たせる」という意味がある「鼓舞」という単語になっています。

「鼓舞」の由来

  • 「鼓舞」の由来

    「鼓舞」という熟語の由来を紹介していきます

「鼓舞」という言葉は、古来、出陣する自軍の兵士の士気を高めるために、太鼓をたたいて舞を舞っていたことに由来します。時代が経過するにつれて、励まして士気を高めるという意味で使われるようになりました。

「鼓舞する」の例文・使い方

  • 「鼓舞する」の使い方

    「鼓舞する」の具体的な使用例を紹介します

  • 社長はカリスマ性があり、ちょっとしたひとことで社員をいつも鼓舞してくれる
  • 同期の田中とはライバル関係でありながら、ピンチの時には鼓舞し合う関係性だ
  • なかなかリードを詰められないでいたが、連続で3ポイントシュートを決めたことで鼓舞され、チームの士気が上がった

このように、「鼓舞する」はビジネスシーンでも使える表現です。上記の例文を参考に、使い方を覚えておきましょう。

「鼓舞する」の言い換え表現・類語

  • 「鼓舞する」の類語表現

    「鼓舞する」と似た意味を持つ類語について紹介します

ここからは、「鼓舞する」と似た状況で使用できる、言い換え表現をご紹介します。

激励する

・4番バッターが2ランホームランを打って1点差に追いついたことで激励され、チームの士気が上がった
・4番バッターが2ランホームランを打って1点差に追いついたことで鼓舞され、チームの士気が上がった

「激励する」とは、「励まして奮い立たせる」という意味があり、「鼓舞する」と似た状況で使われます。

応援する

・彼女とは同期でライバル関係であるが、いざという時には応援し合う仲だ
・彼女とは同期でライバル関係であるが、いざという時には鼓舞し合う仲だ

「応援する」には、「力を貸して助ける」「声援や拍手を送ってチームや選手を励ます」などの意味があります。「力を貸す」という意味が加わっている点が「鼓舞する」との違いです。

督励する

・全体の状況を把握することも兼ねて、現場を巡回して部下を督励した
・全体の状況を把握することも兼ねて、現場を巡回して部下を鼓舞した

「督励」とは、「監督して励ますこと」という意味がある言葉です。「励ます」という意味だけでなく「監督する」という意味が加わっているのが、「鼓舞する」との違いです。

鼓吹する

・応援団の役割は、チームの気持ちが高揚するよう鼓吹することだ
・応援団の役割は、チームの気持ちが高揚するよう鼓舞することだ

「鼓吹」には「元気づけて励ますこと」という意味があり、語源は「鼓を打って笛を吹くこと」です。あまり一般的に浸透している言葉ではありませんが、「鼓舞」と意味・語源共に共通している表現として覚えておきましょう。

「鼓舞する」の対義語

  • 「鼓舞する」の対義語

    「鼓舞する」と逆の状況で使われる対義語を紹介します

ここでは、「鼓舞する」とは逆の意味を持つ言葉をご紹介します。

威圧する

・マネージャーのひとことは、その場にいた全員を威圧するものだった
・マネージャーのひとことは、その場にいた全員を鼓舞するものだった

「威圧」とは、「威力や威光などによって、相手を押さえつけること」という意味の言葉です。周りに与える影響が「鼓舞」とは逆になります。

制御する

・彼のひとことで制御され、皆が萎縮して行動するようになってしまった
・彼のひとことで鼓舞され、皆がのびのびと行動するようになった

「制御」は、「相手の気持ちや行動を押さえて自分の思うように動かすこと」という意味で使われる言葉です。「気持ちを奮い立たせる」という意味がある「鼓舞」とは、反対の意味があります。

沈静させる

・何気ないひとことが、チームを沈静させてしまった
・何気ないひとことが、チームを鼓舞させてくれた

「沈静」とは、「落ち着いて静かなことやその様子」という意味がある言葉です。「勢いづける」という意味がある「鼓舞する」は、「静かにさせる」という意味がある「沈静させる」とは逆の意味があります。

「鼓舞する」の英語表現

  • 「鼓舞する」の英語表現

    「鼓舞する」という意味で使える英語表現を紹介します

ビジネスシーンや日常会話の中で英語を使う機会があるなら、「鼓舞する」の英語表現も確認しておきましょう。ここでは、「鼓舞する」の代表的な英語表現を紹介します。

encourage

・He encouraged his friend.(彼は友人を鼓舞した)
・Please encourage us.(どうか私たちを鼓舞してください)

「encourage」は「元気づける」「励ます」などの意味がある英語の動詞です。「鼓舞する」の英語表現としても使われますので、覚えておきましょう。

rouse

・He roused the audience.(彼は群衆を鼓舞した)

「rouse」は英語の動詞で、「奮起させる」「鼓舞する」などの意味があります。上記のように「鼓舞する」の英語表現として使われることがありますので、押さえておきましょう。

「鼓舞する」は気持ちを奮い立たせる時に使う言葉

「鼓舞する」には、「大いに励まして気持ちを奮い立たせる」「勢いづける」などの意味があります。古来自軍の兵士が出陣する際に、太鼓をたたき舞を舞って、兵士の士気を高めていたことが由来になっているようです。現代でもビジネスシーンやスポーツの試合前などでも、「鼓舞する」という表現は使われます。

「鼓舞する」には、「激励する」「鼓吹する」などの類語表現があります。「鼓舞する」と合わせて意味を覚えておきましょう。「鼓舞」は戦いが多くあった時代からから使われていた言葉ですが、現代でも使われます。この記事で紹介した使い方を参考に、会話などで活用してください。