NECパーソナルコンピュータは、ゲーミングデスクトップPC「LAVIE GX」を7月5日に発表、7月14日より順次販売開始した。
昭和世代からするとパーソナルコンピューター「PC-9801」、「PC-8801」や、家庭用ゲーム機「PCエンジン」などでよくゲームをした記憶があるので、「NEC」と「ゲーム」の間には非常に近しいイメージがある。そういう意味では、LAVIE GXは原点に回帰したマシンといえるのかもしれない。
さてLAVIE GXはゲームに適したスペックもさることながら、ゲームコントローラー、ヘッドセットを同梱し、レトロゲームや「モンスターハンターライズ」とのコラボなども実施。あとはディスプレイさえ購入すれば、すぐにゲーム世界に没入できるマシンとして仕上げられている。
今回は基本スペックや外観、内部パーツなどをチェックしたうえで、実際のゲームをプレイした際の快適性などもレビューしていこう。
第12世代Core&外付けグラボの縦型ゲーミングPC
LAVIE GXはカタログモデルに、CPU、グラフィックボード、ストレージ容量の異なる下記の2モデルを用意している。
「GX750/EAB」実売価格303,000円前後
……Core i7-12700F/GeForce RTX 3060/RAM16GB/SSD1TB「GX550/EAB」実売価格222,000円前後
……Core i5-12400F/Radeon RX 6400/RAM16GB/SSD512GB
OSは「Windows 11 Home 64bit」、CPUは「Core i7-12700F」(12コア[Pコア×8、Eコア×4]、20スレッド、最大4.90GHz)または「Core i5-12400」(6コア[Pコア×6]、12スレッド、最大4.40GHz)、グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 3060」または「AMD Radeon RX 6400」を採用。メモリは16GB(DDR4-3200、DIMM)、ストレージは1TBまたは512GB(PCIe Gen4 x4接続SSD)を搭載している。
なお直販モデルの「LAVIE Direct GX」は、メモリを8GB/16GB/32GB、SSDを256GB/512GB/1TB、HDDを1TB/2TB、グラフィックボードをNVIDIA GeForce RTX 3060/AMD Radeon RX 6400から選択できる。
インタフェースはUSB 3.2 Gen1 Type-C×1、USB 3.2 Gen2 Type-A×1、USB 3.2 Gen1 Type-A×1、USB 2.0×4、3.5mmコンボジャック×1、ライン出力×1という基本端子は共通。ただしグラフィックボードが違うため、上位モデルがDisplayPort×3、HDMI×1、下位モデルがDisplayPort×1、HDMI×1と映像端子が異なっている。
有線LANはゲーミング仕様ということで2.5GBASE-T。ワイヤレス通信はIEEE802.11ax/ac/a/b/g/n対応無線LAN(最大2.4Gbps対応)、Bluetooth 5をサポート。Wi-Fiのアンテナは本体内に内蔵されている。
本体サイズは170×308.6×370mm、重量は上位モデルが約6.5kg、下位モデルが約5.8kg。この差はグラフィックボードの違いによるものだ。
ゲームコントローラー付属、キーボード/マウスは通常仕様
本製品には「ゲーミングスターターセット」として、Xboxワイヤレスコントローラー、ヘッドセットが同梱され、レトロゲームがプレイできる「プロジェクトEGG」(2022年10月31日まで)や「モンスターハンターライズ デラックスエディション」(2022年8月28日まで)とのコラボキャンペーンも期間限定で実施されている。
同梱品は非常に充実。有線キーボード、マウスが同梱されており、あとはディスプレイを用意するか、HDMI端子を備えるテレビなどに接続すればすぐにゲーミングデスクトップPCとして利用可能だ。
ただしこの有線キーボードは「Nキーロールオーバー」などに対応したゲーム用ではない。マウスもノーマル仕様だ。「ゲーミングデスクトップPC」と謳うのであれば、キーボード、マウスにもこだわってほしかったところである。
メーカー | NECパーソナルコンピュータ | |
---|---|---|
型名 | GX750/EAB | GX550/EAB |
型番 | PC-GX750EAB | PC-GX550EAB |
CPU | Core i7-12700F(12コア20スレッド、最大4.90GHz) | Core i5-12400(6コア12スレッド、最大4.40GHz) |
メモリ | 16GB DDR4-3200 DIMM(8GB×2、最大32GB) | |
SSD | 1TB(PCIe Gen4 x4接続) | 512GB(PCIe Gen4 x4接続) |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 3060 | AMD Radeon RX 6400、インテル UHD グラフィックス 730 |
OS | Windows 11 Home 64ビット | |
LAN | 2.5GBASE-T | |
無線 | IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n対応無線LAN(最大2.4Gbps対応)、Bluetooth 5 | |
インタフェース | USB 3.2 Gen1 Type-C×1、USB 3.2 Gen2 Type-A×1、USB 3.2 Gen1 Type-A×1、USB 2.0×4、DisplayPort×3、HDMI×1、3.5mmコンボジャック×1、ライン出力×1 | USB 3.2 Gen1 Type-C×1、USB 3.2 Gen2 Type-A×1、USB 3.2 Gen1 Type-A×1、USB 2.0×4、DisplayPort×1、HDMI×1、3.5mmコンボジャック×1、ライン出力×1 |
セキュリティ | セキュリティーロックスロット | |
サイズ | 170×308.6×370mm | |
重さ | 約6.5kg | 約5.8kg |
同梱品 | マニュアル、電源ケーブル、有線キーボード、有線マウス、ゲーミングスターターセット(ヘッドセット、Xboxワイヤレスコントローラー、USB-Cケーブル)、マニュアル |
メンテナンス性は良好、拡張性は低め。買ってそのまま使える
つぎにLAVIE GXのメンテナンス性、拡張性を確認しよう。製品公式サイトに「本体内部を効果的に冷却するエアフロー設計」と記載されているとおり、比較的コンパクトな筐体ながら中身はすっきりとしている。
裏面配線などが施されているわけではないが、ケーブルは綺麗にまとめられており、前面からの空気を背面へとスムーズに導いていけるようにレイアウトされている。空間は広く確保されているのでメンテンナンス性はよさそうだ。
ただし拡張性はかなり厳しい。まずメモリのDIMMスロットは2基しかないので、16GBから32GBへと増量する際には入れ替えが必要で、最大容量も32GBとなる。SSD用のM.2スロットは1基だけなので、ストレージを増量する場合は換装、もしくはSATA接続のSSDまたはHDDを装着するしかない。
拡張スロットはPCI Express x1スロットが1基空いているが、グラフィックボードに干渉するので直接挿すのは難しそうだ。実際、スペック表には「空き:0」と記載されている。
もちろんサイズや消費電力が許容範囲であればCPUやグラフィックボードを換装することはできるだろう。しかし、LAVIE GXは基本的にはそのまま使うゲーミングデスクトップPCと考えたほうがよさそうだ。
CPU性能を最大限に発揮させるためにはBIOS設定が必要
最後にパフォーマンスをチェックしよう。まずは、CPUベンチマーク「CINEBENCH R23.200」、総合ベンチマーク「PCMark 10 v2.1.2556」、3Dベンチマーク「3DMark v2.22.7359」、ストレージベンチマーク「CrystalDiskMark 8.0.4a」を実施した。下記がその結果だ。
■CINEBENCH R23.200 | |
---|---|
CPU(Multi Core) | 15677 pts |
CPU(Single Core) | 1838 pts |
■PCMark 10 v2.1.2556 | |
総合 | 8113 |
Essentials | 11487 |
App Start-up Score | 18460 |
Video Conferencing Score | 7695 |
Web Browsing Score | 10671 |
Productivity | 10298 |
Spreadsheets Score | 12408 |
Writing Score | 8548 |
Digital Content Creation | 12252 |
Photo Editing Score | 14413 |
Rendering and Visualization Score | 16922 |
Video Editting Score | 7541 |
■3DMark v2.22.7359 | |
Time Spy | 9229 |
Fire Strike | 20228 |
Wild Life | 50749 |
Port Royal | 5022 |
■CrystalDiskMark 8.0.4a | |
1M Q8T1 シーケンシャルリード | 3509.377 MB/s |
1M Q8T1 シーケンシャルライト | 2921.809 MB/s |
1M Q1T1 シーケンシャルリード | 2418.649 MB/s |
1M Q1T1 シーケンシャルライト | 2387.235 MB/s |
4K Q32T1 ランダムリ-ド | 972.537 MB/s |
4K Q32T1 ランダムライト | 745.307 MB/s |
4K Q1T1 ランダムリ-ド | 55.415 MB/s |
4K Q1T1 ランダムライト | 257.392 MB/s |
ベンチマークをスタートした時点ですぐ気になったのだが、CINEBENCH R23のCPU(Multi Core)のスコアが明らかに低い。「Core i7-12700F」を搭載しているPCであれば2万を超えているマシンもあるのだ。
そこでいろいろ設定を調べたところ、BIOSの「Power」に「Intelligent Cooling」という項目を見つけた。デフォルトでは「Balance Mode」になっているが、これを「Performance Mode」に変えたところ、CINEBENCH R23のCPU(Multi Core)が15677ptsから19859ptsへと約1.27倍に向上した。
処理性能と静音性のバランスを考えて、LAVIE GXはあえて「Balance Mode」に設定されているのだろう。CPU性能を最大限に引き出したいのなら「Performance Mode」に切り替えよう。ファンの音は大きくなるが、ヘッドセットを装着してゲームしていれば気にならないはずだ。
次は実際のゲームでどのぐらいのパフォーマンスを発揮するのか見てみよう。「Intelligent Cooling」はデフォルトの「Balance Mode」に戻し、「フォートナイト」、「エーペックスレジェンズ」、「PUBG:BATTLEGROUNDS」をWQHD(2,560×1,440ドット)解像度でプレイして、「MSI Afterburner」でフレームレートを計測している。
結果は下記のとおりで、「フォートナイト」は平均75.6fps、「エーペックスレジェンズ」は平均118.4fps、「PUBG:BATTLEGROUNDS」は平均163.7fpsとなった。どれもフレームレートが60fpsを大きく超えているので、ストレスなくプレイできる。これ以上のフレームレートが必要なら、解像度をFHD(1,920×1,080ドット)に下げればいい。
処理能力と静音性を両立したNECらしい真面目なゲーミングPC
LAVIE GXはAAAタイトルをWQHD(2,560×1,440ドット)解像度で快適にプレイできるゲーミングデスクトップPCだ。処理能力と静音性を両立している点もNECらしい真面目な作りである。最近の円安のために価格は決して安くはないが、安定性の高いゲーミングデスクトップPCをフルセットで購入したいという方にとって、検討に値する1台といえよう。