◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
医療系フリーライター:粟飯原 ももこ

医療系フリーライター:粟飯原 ももこ

2006年3月歯科衛生士免許取得。現在は3児の母親でもあり、日々仕事と子育てに奮闘中。

歯科医院勤務で得た経験を活かし、歯科に関するコラムを執筆・監修しております。歯科衛生士だからこそ得られる基礎知識や情報を、分かりやすく文章でみなさまにお伝えしていき、お口の中の健康を生涯に渡り維持できるようにサポートいたします!


むし歯や黄ばみ、歯周病など、口腔内のトラブルを防ぐのに欠かせないのが歯磨きです。この記事では、医療系フリーライター粟飯原ももこさんと編集部が選んだ歯磨き粉をご紹介します。どんなトラブルが対処できるのかも説明していきますので、参考にしてみてください。

歯や口腔内の悩みは人それぞれ

口は食事をすることや会話など生活の中で多くの役割をもっています。しかし、むし歯や口臭などのトラブルが引き起こされることが問題です。自分が痛い思いをするだけでなく、相手の印象にも影響が出てしまいます。

歯や口腔内の悩みは人それぞれなので、歯科医に見てもらうだけでなく、日ごろのケアで影響は変わってきます。そのとき、歯・口腔内のケアをフォローしてくれるのが歯磨き粉です。

歯磨き粉の選び方

出典:Amazon

歯や口腔内の悩みの種を解消するために、歯磨き粉を選んでケアしてみましょう。実際にはさまざまな口腔トラブルにあわせてたくさんの種類の製品があります。

成分だけでなく、自分の歯の色合いや天然素材などこだわりの内容を持った歯磨き粉が多いです。ここからはたくさんの歯磨き粉から自分にあった製品を選ぶポイントをご紹介していきます。

【1】自分の歯の状態にあわせて成分で選ぶ
【2】フッ素入りはむし歯で悩む人におすすめ
【3】ポリリン酸ナトリウムはホワイトニングを維持できる
【4】研磨剤入りを選ぶのかはよく検討しよう
【5】低発泡の歯磨き粉で磨き残しなし

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】自分の歯の状態にあわせて成分で選ぶ

出典:Amazon

歯磨き粉を選ぶポイントとして、どのような成分が入っているのかは気になるところでしょう。自分の歯や口腔内にあるトラブルを防ぐことやケアしていくためには、内容に合った成分を選びましょう。

むし歯と歯周病では、ケアできる成分は違います。複数の症状に対応できる製品もありますので、成分をよく確認して参考にしてみましょう。

【2】フッ素入りはむし歯で悩む人におすすめ

出典:Amazon

歯の悩みで多いこととしてむし歯を思い浮かべる人は多いでしょう。食事したときに食べものの糖分をむし歯菌が吸収し、酸を作り出すことで歯を溶かしていきます。

むし歯の対策として使われる成分が、フッ素です。歯の表面の組織であるエナメル質にフッ素が浸透すると歯質が強くなり、むし歯になりにくくなります。あわせてむし歯の原因となる菌の活動を抑制してくれるでしょう。国内で流通する歯磨き粉にはフッ素が含まれていることが多いです。

フッ素の濃度は、法律上1,500ppm以下で配合できることになっています。

【3】ポリリン酸ナトリウムはホワイトニングを維持できる

出典:Amazon

歯の表面にコーヒーやタバコなどの製品に含まれている色素が着色し、黄ばみになったりします。歯科医院などでは過酸化水素を使って、ホワイトニングを実施していますがこれは歯科医院のみで使用できる成分です。

歯科医院で行ったホワイトニングの歯を長続きさせたい場合にはポリリン酸ナトリウム配合の歯磨き粉を選びましょう。ポリリン酸ナトリウムは洗浄の力があるので、白さをキープできます。

過酸化水素は歯を刺激するために痛みが生じますが、ポリリン酸ナトリウムは痛みが生じないので、手軽に使えます。

殺菌成分で歯周病を防ぐ

出典:Amazon

歯周病は、歯と歯ぐきの間に潜む菌の影響で起こってしまう口腔内トラブルです。菌には殺菌成分を含んでいる歯磨き粉で対抗しましょう。

殺菌成分は、IPMP(イソプロピルメチルフェノール)やCPC(塩化セチルピリジニウム)、CHX(クロルヘキシジン)などがあります。歯周病の原因になりやすい菌のかたまりにはIPMPだけが対応できます。殺菌成分の内容も確認して選びましょう。

乳酸アルミニウムや硝酸カリウムは知覚過敏の人向け

出典:Amazon

アイスや冷たい飲み物を飲んだときに、キーンと染みるような感覚になるのが知覚過敏です。原因は歯の表面であるエナメル質がなんらかの原因で削れて、その内側にある象牙質が露出してしまい、そこに冷たいものが触れると起きてしまいます。

知覚過敏を抑えるには、硝酸カリウムや乳酸アルミニウムが含まれている歯磨き粉を選びましょう。硝酸カリウムはカリウムイオンで、歯の神経のまわりに刺激を伝えないようにします。

乳酸アルミニウムは歯の神経に刺激を伝える象牙細管と呼ばれる小さな穴をふさいでくれるので、知覚過敏の発生による痛みを緩和できます。

【4】研磨剤入りを選ぶのかはよく検討しよう

出典:Amazon

研磨剤入りの歯磨き粉は、歯のトラブルの内容によって選びましょう。研磨剤が入っているとお茶やコーヒー、ワインなどをよく飲む人に起こりやすい着色汚れをきれいにできます。

研磨剤には炭酸カルシウム・水酸化アルミニウム・リン酸水素カルシウム、含水ケイ素、無水ケイ素(シリカ)などの種類があります。

しかし、研磨剤はかたい粒子の場合、歯のエナメル質を削ってしまう可能性があります。エナメル質が削れてしまうと、知覚過敏の発生につながるかもしれないので、研磨剤のリスクを確認したうえで使うようにしましょう。使用する場合には歯のかたさよりもやわらかい粒子である炭酸カルシウムなどがよいです。

どうしても判断できないときは歯科医師に相談してみてください。

【5】低発泡の歯磨き粉で磨き残しなし

出典:Amazon

歯磨き粉の中には、口腔内に歯磨き粉の成分を広がりやすくするために発泡剤が含まれています。発泡剤によって泡立てやすくして成分を広げます。種類はラウリル硫酸ナトリウム、ラウロイルサルコシンソーダ、ショ糖脂肪酸エステルなどがあります。

しかし発泡剤を使うと泡によって歯の表面がきれいになると誤った認識を持つ人も少なくありません。的確に歯磨きできていないことがあります。

発泡剤自体は汚れを落とすことはできないので、磨く部位を確認しながら、的確に汚れを落とすためにも低発泡の製品を選択して使ってみましょう。

エキスパートからのアドバイス
歯磨き粉の成分を見極めて、購入しよう!

【エキスパートのコメント】

歯磨き粉によって含まれる成分が異なります。むし歯予防、歯周病予防、ホワイトニングといったお口の悩みにアプローチできる歯磨き粉の中から、自身が求めるものを選んでいきましょう。また、研磨剤の有無や、泡立ちなども選ぶポイントとなるため、好みのものを見つけていきましょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)