◆本記事はプロモーションが含まれています。
この記事では、おやつデビューをする0歳児の赤ちゃん向けおやつの選び方や、おすすめの市販おやつをご紹介! 先輩ママの口コミや、赤ちゃんとってのおやつの必要性&適量についても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
赤ちゃんのおやつデビューはいつから?
赤ちゃんがおやつを食べられるようになるのはいつごろでしょうか? 赤ちゃんのおやつデビューは、離乳食がはじまる6カ月ごろから。市販おやつの対象月齢も、「6カ月ごろから」と明記されているものがあります。
母乳やミルクで栄養を摂取していた赤ちゃんは、まだまだ固形物を消化する力がじゅうぶんに発達していません。市販おやつに明記された対象月齢を目安に、赤ちゃんの成長具合に合わせておやつをあげましょう。
また、赤ちゃんにとっての本来の意味でのおやつは、一回の食事で摂りきれなかった栄養の補給です。そのため、市販おやつはちょっとした楽しみとして与えるか、口に食べものを入れることに慣れるための練習としてあげるのがいいでしょう。
0歳向け市販おやつの選び方
0歳児のおやつは、選ぶのも難しいですよね。まずは、安心して食べられる市販のおやつを購入するために、どんな点に気をつけて選ぶといいか解説します。
まずは月齢をチェック
赤ちゃん用のお菓子は、商品の外装にそのお菓子を食べられる月齢の目安が記載されています。歯がどの程度生えはじめているか、塩分量はどうかなど、赤ちゃんの成長を想定して作られています。
ただし、成長にはもちろん個人差があります。まずは月齢を確認し、毎日の離乳食の進み具合をみながら、赤ちゃんの成長に合った商品を選ぶのが大切です。
栄養も摂れるおやつを選ぶ
市販おやつを選ぶときは、できれば栄養もいっしょに摂れるものを選びましょう。とくに鉄分やカルシウムは、母乳や粉ミルクを飲まなくなると不足しがちになるので、おいしいおやつで補えるとうれしいです。
できるだけ添加物やアレルゲンが含まれていないおやつを選ぶ
市販のおやつを購入するときは、着色料や保存料などの添加物、アレルギー27品目をできるだけ含んでいないものを選んで。消化器官が未熟な赤ちゃんは、少量の摂取でアレルギーを起こす心配もあるので、裏面の原材料表示はよくチェックしましょう。
また、アレルギー成分はその商品自体には含まれていなくても同じ製造ラインで作られた商品から混入してしまうケースがあります。とくに、はじめて口にするものは注意が必要。混入のおそれがある場合は外装に必ず書かれているので、確認するクセをつけておくと安心です。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)