◆本記事はプロモーションが含まれています。
保育園の入園準備で必要になるお食事エプロン。デザインがかわいいから選んだ! という方もいるかもしれませんが、機能性もしっかりみないと後々お手入れがたいへんになります。この記事では、お食事エプロンの選び方やおすすめ商品、カンタンにできる手作りの方法まで紹介していきます。
保育園用お食事エプロンの選び方
お食事エプロンは形状・素材の異なるたくさんの商品が売られていますが、保育園に持っていくにはどんなタイプがいいのでしょうか? ここからは、保育園用お食事エプロンの選び方を紹介していきます。
丸洗いできて手入れがラクだと便利!
ママは仕事や家事などやることが多いため、とにかくお手入れがラクなお食事エプロンがおすすめです。保育園に持っていく枚数も多いことを考えると、「洗濯機で丸洗いできて乾きやすい」など、洗いやすさ・お手入れのしやすさは要チェック。
家庭環境に応じて、洗濯機のほか乾燥機が使えるか、食洗機で洗えるかなども確認しておきましょう。
軽くて小さく折りたためるものがおすすめ
保育園は、コップや箸、お着替えセット、おむつ、タオルなど持ちものがたくさんあります。それに加えお食事エプロンも持っていくとなると、荷物が増えてたいへんですよね。そのため、なるべくコンパクトに折りたためて軽いお食事エプロンを選ぶのがいいでしょう。
お食事エプロンの素材で選ぶ
お食事エプロンは素材により、洗いやすさ・持ち運びしやすさが異なります。以下の表でチェックしていきましょう。
各素材について、以下でより詳しく解説していきます。
ビニール製|カビにくく乾きやすい
ビニール製のお食事エプロンは、小さく畳め、比較的乾きやすいため、カビにくいことが特徴です。素材がカサカサしているものもあり、子どもが気になってしまう場合もあるので、事前につけごごちを確認してあげるといいでしょう。
シリコン・プラスチック|洗った後の水切れがいい
シリコンやプラスチックのお食事エプロンは水切れがよく、乾燥するのに長時間待つ必要がありません。そのため、カビにくいことがメリットです。
ただ、コンパクトに折りたたむことがむずかしいので、保育園に持っていくとなるとかさばってしまいます。
布製・タオル地|肌触りがよくつけやすい
布製やタオルの生地を使用したお食事エプロンは、やわらかい素材で肌触りがよく、子どもにも安心して使うことができます。ただ、お手入れの後は乾くまでに時間がかかるため、カビが生えないように注意が必要です。
ポケットの内側に縫い目がないとカビにくい
お食事エプロンには、ポケットがついているタイプが多いです。ポケットは食べこぼしをキャッチする役目があり、汚れやすくなっているため、一番カビやすい場所ともいわれています。ポケットの内側に縫い目があると、そこからカビが生えやすくなるので、ポケットの内側に縫い目がないものを選びましょう。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)