ビジネス文書やビジネスメールの中に登場することが多い「ご容赦ください」の正しい意味をご存じですか? 実は、意味をあいまいにしたまま使ってしまい恥をかきやすい言葉でもあるのです。ここでは「ご容赦ください」の意味を例文を交えながら解説。さらに、類語・言い換え表現についても紹介していきます。

  • 「ご容赦ください」の意味

「ご容赦ください」の意味や使い方とは?

「ご容赦ください」には、過失に対して「大目に見てほしい」という意味が込められています。自分のミスに対して相手に「どうか許しくてください」と、願いを込めて用いられることが多い言葉です。日常でも「容赦しない」や「容赦のない」と、いう表現で使用されます。

容赦(ようしゃ)はそもそも「許してほしい」の意味

「容赦」と、いう言葉を分解してみると、受け入れるという意味のある「容」という意味の漢字と、相手を許したり大目に見るという意味のある「赦」という言葉が合体していることがわかります。

「ご容赦」は、より丁寧な印象を与えるためや、自分の過失を悔やんでいる態度を認めてもらうために丁寧語である「ご」を頭につけているのです。「ご容赦ください」は「私の失敗をどうか許してほしいのです」という意味がある言葉になります。

ビジネス文脈では「ご理解ください」の意味が大きい

ただし、ビジネスシーンで利用する場合は「私のことを許してください」という意味よりは、「こちらの都合であなたにご迷惑をおかけすることになるのですが、こちらもどうしようもないことですので、ご理解・ご協力ください」という意味で用いられることが多いです。例えば、お客様のおっしゃることはもっともなことではあるのだけど、会社の規則でいかんともしがたいときなどに使います。

読み方は?

「ご容赦ください」は「ごようしゃください」と読みます。「赦」という漢字は普段なかなか使わないので、初見では読めないこともあるかもしれません。ぜひこの機会に覚えておきましょう。

「ご容赦ください」のビジネスでの例文

  • 「ご容赦ください」の正しい使い方と例文

「ご容赦ください」の例文を見ていきましょう。

「ご容赦ください」

  • 「当日は混雑が予想されますので、お車でのご来場は何卒ご容赦ください」

イベント会場への案内メールを想定した例文です。来場者数に対し駐車場の数に限りがある場合などに使用され、公共の交通機関を使用してほしいという願いが込められた例文となっています。

文末に「ご容赦ください」を配置することで、「十分な数の駐車場が確保できなかったことをお許しください」という丁寧な意味に受け取ることができます。

「何卒ご容赦くださいませ」

  • 「無料配布は終了いたしました。何卒ご容赦くださいませ」

無料カタログやノベルティグッズなどの配布が終了してしまった際に、お詫びとして述べる言葉を想定した例文です。

文末が「ご了承ください」だと、少し不躾な感じがするところへやわらかい雰囲気を与えることができます。

「ご容赦いただけますと幸いです」

  • 「年末年始は休業をいただきます。何卒ご容赦いただけますと幸いです。」

年末年始などに長期休業する場合のお知らせです。年末年始も変わらず営業する取引先が多い場合に「皆様はお仕事でしょうに、私共はお休みをいただいてしまい申し訳ございません」のような意味で使用します。

「ご容赦ください」は目上の人に使える?

ビジネスシーンでは、上司や先輩など目上の人に対して「ご容赦ください」を使いたい場面も出てくるでしょう。しかし、「ください」という表現は敬語ではあるもののの、命令形にあたります。場合によっては「命令された」と気分を害す可能性もあるので、目上の人にはなるべく使うのを避けた方が無難です。

目上の人に使う場合は「ご容赦くださいませ」のように、さらに丁寧な表現にして使いましょう。

「ご容赦ください」の類語・言い換え表現

  • 「ご容赦ください」の言い換え表現

「ご容赦ください」は、許してほしい気持ちよりは「諸事情で仕方がないのでわかってください・理解してください」という意味で使われることが多いため、類語や言い換え表現もそのような意味合いの言葉になります。シーンによって使い分けましょう。

お許しください

許してほしいというニュアンスを強調したい場合には「お許しください」という言葉が適しています。例えば、「本来ならば直接ご挨拶に伺うべきところ、メールでのご連絡となりましたことお許しください」といったような使い方ができます。

ご了承ください

「ご了承ください」も類語または言い換え表現といえます。ただし、非礼や過失を詫びるような意味合いはあまりないため、使用シーンを間違えてしまうと配慮が足りないと感じられてしまうので注意しましょう。自分の過失を謝りたいときには「申し訳ございません」と、いう言葉が相応しいです。

関連記事: 「ご了承ください」の意味とは? 正しい使い方や例文・言い換え表現を紹介

ご理解ください

「ご理解ください」も類語・言い換え表現として使えますが、ご了承くださいと同様に謝罪の意味はあまり含まれません。自身の過失を誤る際に使ってしまうと失礼な印象を与えるので、注意してください。

「ご容赦ください」を正しく理解して使おう

  • 「ご容赦ください」は「申し訳ない+理解してください」のときに使う

「ご容赦ください」の意味や使い方は理解できたでしょうか?

「ご容赦ください」は、相手に謝罪の気持ちと理解をお願いするときに使う言葉です。

「ご了承ください」と、上手に使い分けることができれば完璧です。文書作成の際などにぜひ参考にしてくださいね。