「おこがましい」という言葉を見聞きしたことがあるという人もいるのではないでしょうか?

中には「おこがましい」と言われたことがあるという人もいるでしょう。「おこがましい」と言われた場合の返答方法にも困ってしまいますよね。

「おこがましい」には2つの意味があり、ビジネスシーンでは自分をへりくだる際に使うことが一般的です。使い方や返答方法などを把握することで、社会人としても一目置かれる存在になれます。

そこでこの記事では、「おこがましい」の意味や使い方、類語表現などを網羅的にご紹介します。

  • 「おこがましい」の意味とは?

    「おこがましい」の意味や類語、使い方などをご紹介します

「おこがましい」の意味は? わかりやすくいうと?

「おこがましい」は一般的にひらがな表記されますが、漢字では「烏滸がましい」と書きます。

『広辞苑』によると「おこがましい」の意味は以下の通りです。

  • 「おこがましい」の意味とは?

ビジネスシーンでは2つ目の「出過ぎている」「さしでがましい」「なまいきだ」という意味で使われる傾向にあります。

わかりやすくいうと、「おこがましい」とは「身の程知らずだ」という意味です。 たとえば「私が言うのもおこがましいのですが…」というのは、「私が言うのも身の程知らずなのですが…」という意味になり、クッション言葉にすることで、自分の立場が相手より下であることを強調できます。

相手を敬えるため、謙遜したいときなどに使用可能です。

「おこがましい」のビジネスでの使い方・例文

では、ビジネスシーンで「おこがましい」はどのように使うのでしょうか?

具体的な使い方を例文とともに見てみましょう。

  • 「おこがましい」の意味とは?

上司や取引先の人にお願いをしたり、要望を伝えたりする際に、「おこがましい」を前置きすることで、相手を立てると同時に自身の謙虚さをアピールできます。

上記の例文は、いずれも「自分などが出過ぎたことを言って」「自分などが言うのは生意気かもしれませんが」などのように、「おこがましい」ということで自分をへりくだって使っていることがわかるのではないでしょうか。

「おこがましいですが……」と言われたときの返答の方法

逆に、相手から「おこがましい」という前置きを言われたという場合もあるでしょう。

相手から「おこがましいですが」と言われたときは、「そんなことはございません」などのように、相手に対してやさしく控え目に言い直すのも、人間関係を円滑にするコツかもしれませんね。

ただし、「そうですね」と相槌を打つのはスマートではありません。

  • 「おこがましい」の意味とは?

    ビジネスシーンでの「おこがましい」の使い方をご紹介しました

「おこがましい」の類語・言い換え表現

「おこがましい」の類語表現として、以下の言葉があります。

  • 「おこがましい」の意味とは?

「おこがましい」と「厚かましい」「差し出がましい」の違い

「おこがましい」の類語として、「厚かましい」や「差し出がましい」があります。

類語表現とされているものの、ニュアンスが異なったり対象者が異なったりするため、微妙な違いを把握しておくと何かと役に立つでしょう。

  • 「厚かましい」は単に図々しい
    「おこがましい」が「身の程をわきまえていない」といったニュアンスを含んでいるのに対して、「厚かましい」は上下関係などにかかわらず、ただ単に図々しく、遠慮がないといった意味で使われます。

そのため、部下が上司を「あの人の厚かましい態度が嫌だ」と言うことはあっても、「あの人のおこがましい態度が嫌だ」と言うことはありません。

また、「厚かましい」の類語である「厚顔(こうがん)」についても同様であることがわかります。

  • 「差し出がましい」は誰に対しても使える
    「おこがましい」は自分の行動に対して使うのに対し、「差し出がましい」は自分だけでなく相手の行動に対しても使えるため、便利です。

自分の発言の前置きとして「差し出がましいようですが……」と使用できますし、相手から何かの指摘があなたに入った場合は「差し出がましいことを言うようですが……」と前置きされることもあります。

「おこがましい」はわかりやすくいうと「身の程知らず」という意味

「おこがましい」は、日常会話やビジネスシーンで、「出過ぎている」「さしでがましい」「なまいきだ」といった意味で使われる言葉です。

何かを相手にお願いしたいとき、目上の人に自分の意見を言うときに使うと、相手を立てると同時に、発言者の謙虚な姿勢も伝わるので、覚えておくと社会人生活もラクになるでしょう。

ただし、第三者に対して「おこがましい」を使うと失礼に当たるため、使い方には気をつけたいものです。

「おこがましい」を正しく使い、デキる社会人になりましょう!

(文・イマーゴ)