「羨望の的になる」「羨望の眼差し」などに使われる「羨望」。意味を知っていますか。羨望とは「うらやむこと、うらやましく思うこと」という意味の言葉です。
本記事では羨望の読み方や意味、使い方、例文などをくわしく解説します。ビジネスシーンに役立つ英語表現についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。
「羨望」の読み方とは
羨望は「せんぼう」と読みます。たまに登場する言葉なので、読み方を正しく覚えておきましょう。
「羨望」の意味とは
羨望の意味とは「うらやむこと、うらやましく思うこと」です。「羨」は「うらや(む)」、「望」は「のぞ(む)」とも読みますが、これらの漢字の意味を確認すると以下のようになります。
- 羨(うらや)む…自分以外の人が自分よりすぐれていたり、恵まれていたりするのを見て、自分もそうありたいと思うこと。あるいは、それらを不満に思うこと
- 望(のぞ)む…そうなりたい、それを得たい、などと思うこと
つまり羨望は、同じ意味の言葉が連なって成り立っている漢字だということになります。
「羨望」と「嫉妬」の違いとは
羨望とよく似た言葉に「嫉妬(しっと)」があります。この2つの言葉の意味はどのように違うのでしょうか。まず、嫉妬の意味は以下の通りです。
- 嫉妬…自分より恵まれている人を羨む、ねたむ、憎むこと
嫉妬には「憎らしく思う、ねたましく思う」という負の感情が込められています。羨望にも「他人の幸せを不満に思う」という意味はありますが、それよりも「自分もそうありたいと思う、望む」という意味の方が大きな部分を占めています。
「羨望」には良性と悪性がある
なお、心理学においては、羨望には「良性」と「悪性」の2種類があると考えられています。内容の違いは以下の通りです。
- 良性の羨望…うらやましく思い、そのようになりたいと願う。その人とともに何かをしたいと思う
- 悪性の羨望…うらやましい思いが敵意となる、排除しようと思う
同じ「羨望」の感情であっても、それがポジティブに働くか、それともネガティブに働くかはその人の個性や職場環境などによると考えられています。ビジネスシーンでは、社員の羨望をいかにポジティブな感情に結びつけるかが、企業にとって大きな課題となります。
「羨望」の類語・例文
「羨望」の意味とは「うらやむこと、うらやましく思うこと」。それではこの羨望の類語にはどのような言葉があるのでしょうか。例文を交えながらいくつかご紹介します。
憧れ(あこがれ)
「憧れ」の意味とは、文字通り「あこがれること、理想とするものごとに強く心が惹かれること」です。
例文) 彼は幼い頃からそのバンドに憧れていた。
憧憬(しょうけい・どうけい)
「憧憬」の意味とは「あこがれること、あこがれの気持ち」です。「憬」も「あこがれ」と読む漢字。憧憬は「しょうけい」とも「どうけい」とも読みます。
例文) 都会暮らしを憧憬する/ 都会暮らしに憧憬を抱く
羨慕(せんぼ)
「羨慕」の意味とは、文字通り「うらやんで、したうこと」です。古い表現のため、日常的に使われることはあまりありません。
「羨望」の使い方・例文
羨望という言葉の意味や類語などを確認したところで、実際にどのように使うのか、例文を交えながら紹介します。
羨望の眼差し(せんぼうのまなざし)
「羨望の眼差し」とは、自分がうらやましいなと思う人のことを、そのうような気持ちで見ることをいいます。「眼差し」なので、「向ける、向く」のように使います。
例文) 彼が壇上に上がったとたん、いっせいに羨望の眼差しが向けられた。
羨望の的(せんぼうのまと)
「羨望の的」とは、周囲からうらやましいと思われている状態のことです。
例文) 彼女の美貌は、どこへ行っても羨望の的となる。
「羨望」の英語表現・例文
羨望を英語で言い換えると「envy」となります。この「envy」は名詞にも動詞にも使えます。「羨望の眼差し」は「look with envy」、「羨望の的になる」は「be the envy」などと訳されます。以下に例文をあげますので確認してください。
例文)
・I feel envy of her beauty. (私は彼女の美しさを羨望する)
・He looked the new house with envy.(彼はその新しい家に羨望の眼差しを向けた)
・My father is always the envy in my friends.(父はいつも、私の仲間内で羨望の的となる)
「羨望」の意味を知って正しく使おう
羨望の意味とは、「うらやむこと、うらやましく思うこと」です。自分以外の人が優れていたり恵まれていたりするのを見て、あの人のようになりたいと願う気持ちをいいます。「羨望の的」「羨望の眼差し」などと使われます。
羨望に似た意味の言葉に「嫉妬」があります。これは自分より恵まれた人を憎むという意味ですが、羨望にも少なからずこうした「憎らしく思う」という感情が含まれています。羨望も嫉妬も似た部分がある言葉ですが、羨望のほうが純粋に「うらやむ気持ち」が占める部分が大きい言葉といえるでしょう。
羨望という言葉について解説してきました。意味を理解して、正しく使えるようにしましょう。