この記事では「仰々しい」の意味や由来、例文を交えた使い方を解説します。類語や対義語、英語表現もまとめました。
「仰々しい」は基本的にネガティブな意味を持つ言葉ですので、使い方には注意が必要です。この機会に意味や使用法など、しっかりと把握しておきましょう。
「仰々しい」とは? 意味や読み方を解説
まずは「仰々しい」の基本的な意味を見ていきましょう。
「仰々しい」の意味は「大げさであること」「堅苦しいこと」
「仰々しい」は、「動作や表現が大げさである、たいそうである」を意味する形容詞です。物事を誇張したり、立派であるかのように見せたりしている様子やふるまいに対し、たしなめるときなどに使います。
「仰々しい」の読み方
「仰仰しい」とも書き、「ぎょうぎょうしい」と読みます。「仰々しい」の「仰」の字は他にも、「大げさ」を意味する言葉である「大仰(おおぎょう)」や「仰山(ぎょうさん)」などに用いられています。
「仰々しい」の使い方・使うシーン
「仰々しい」を使うときは、いくつかの注意点があります。
「仰々しい」を使うのはネガティブなシーン
「仰々しい」は、「話が実質以上に誇張されている」「もう少し控えめである方が望ましい」など、非難めいたニュアンスで用いられることが多い言葉となります。他人に対しては、相手の大げさな態度や誇張された物言いを指摘したり、たしなめたりする場合に多く使用します。
反対に、他人から「仰々しい」と言われたなら、自身の態度や発言が過度に大げさだったり、物事を誇張していたりなど、反省すべき点を含んだ評価だということになります。もしビジネスシーンで「仰々しい」と指摘された場合は謙虚に受け止め、改める姿勢が大切です。
「仰々しい態度」「仰々しい挨拶」などには、堅苦しいという印象も
また、「仰々しい」には、文脈によっては「堅苦しい」「肩肘を張っている」などのニュアンスもあります。特にビジネスの場では丁寧さを重視することも多いでしょうが、丁寧過ぎて「なんだか仰々しい態度だな」「仰々しい挨拶(あいさつ)だな」などと思われないように、適切な表現を心掛けたいものです。
褒め言葉には使えない
なお時折、「仰々しい」を「派手で華やかである」や「にぎやかだ」といった意味で用いているケースも見られますが、これは間違いです。褒め言葉のつもりで「御社の新しいオフィスはとても仰々しいですね」などと言ってしまうと、相手を不快にさせてしまいかねませんので注意しましょう。
「仰々しい」の例文
次の例文を参考に、「仰々しい」を正しく使えるようになりましょう。
・先方からのメールは、予想外に仰々しいものだった
・面会したその役人の肩書は、滑稽なくらいに仰々しかった
・そんなささいなことで騒ぎ立てると、仰々しい人だと思われるよ
・仰々しい表現はビジネスの上ではマイナスなので、シンプルに伝えるようにしましょう
・その仰々しい態度はもうやめて、腹を割って率直に話そうじゃないか
・空港での仰々しい出迎えに、感謝の気持ちよりもむしろたじろいでしまった
「仰々しい」の類語・言い換え表現
言葉の意味をより深く理解するためには、類語や言い換えを確認することも大切です。「仰々しい」にも似た意味を持つ言葉がありますので、いくつかご紹介しましょう。
大げさ(おおげさ)
「大袈裟」という表記もよく見られます。意味は、「物事を実質以上に誇張した様子、また誇張された様子」です。「大げさに騒ぎ立てるのはよくない」など、日常的にもよく使われる言葉ですので、皆さんも耳なじみがあるのではないでしょうか。
大仰(おおぎょう)
「大げさで誇大であることやその様子」を意味する言葉です。「彼女の言い方はいかにも大仰で、信用できない」といった形で使用します。
誇張(こちょう)
意味は「実際より大げさに表現すること」です。「仰々しい」は比較的、主観的なニュアンスがありますが、「誇張」は客観的にも使われます。
物々しい(ものものしい)
「重々しく厳しい、また、大げさである」を意味する形容詞です。「彼の態度は、いつにもまして物々しかった」といった形で使用します。
また、「物々しい」には「容姿や態度などが、堂々としていて威厳がある」という意味もあります。「仰々しい」とは違い、ポジティブな場面で使われることも多い表現です。
針小棒大(しんしょうぼうだい)
「小さい事柄を大げさに言い立てることやその様子」を意味する四字熟語です。「針のように小さいことを、棒のように大きく言う」という例えに由来しています。「その男は、針小棒大に触れ回った」などの形で使用します。
「仰々しい」の対義語
「仰々しい」の対義語を見てみましょう。「仰々しい」には、「動作や表現が大げさである」という意味がありますが、それとは反対のニュアンスを持つ言葉です。
控えめ(ひかえめ)
「遠慮がちで目立たないようにふるまうことやその様子」という意味です。「控え目」という表記もします。例文としては、「彼女の控えめな性格は、多くの人に好かれていた」などとなります。
慎ましい(つつましい)
「遠慮深くしとやかな態度である」という意味があります。「その老人の慎ましい振る舞いには、どことなく気品があった」などの使い方をします。
遠慮深い(えんりょぶかい)
「控えめ」や「慎しい」と同様、「他者に対する言動や態度がとても控えめである」ことを意味します。
「仰々しい」の意味を知って、ビジネスシーンで正しく使おう
「仰々しい」は、「動作や表現が大げさである」という意味の言葉です。
基本的に「仰々しい」にはネガティブなイメージがあります。特にビジネスシーンでは、「派手で華やかである」「にぎやかだ」など褒め言葉のつもりで使用すると大きな誤解を招きますので、使い方には注意が必要です。
また反対に、他人から自身の態度を「仰々しい」と指摘された場合には謙虚に受け止め、自らを省みる姿勢が大切です。自分の言動が実際よりも大げさでないか、あるいは堅苦しい態度をとっていないかなどを反省し、改善していきましょう。
「仰々しい」はよく見聞きする表現であるわりに、使い方が難しい言葉でもあります。皆さんもこの記事を参考に「仰々しい」という表現を正しく使いこなしてみてください。