お酒の席などでよく聞く「シラフ」とは、酔っておらず通常の状態を指します。

この記事では、「シラフ」の漢字や意味、使い方などをわかりやすく解説します。また、「シラフ」の類義語や対義語、英語表現などもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 「シラフ」の意味や漢字、由来などをご紹介します

    「シラフ」の意味や漢字、由来などをご紹介します

「シラフ」とは?

「シラフ」は、特にお酒の席でよく聞く言葉です。ここでは「シラフ」の意味や由来、漢字をご紹介しましょう。

「シラフ」の意味

「シラフ」とは、体にお酒が入っておらず酔っていない、通常の状態を意味する言葉です。また、お酒を飲んでいても酔っていなければ「シラフ」だと表現することもあります。

「シラフ」の漢字・語源は?

「シラフ」は、漢字で書くと「素面」と「白面」の2通りで表すことができます。

「素面」は、元々「すめん」と読み、面を着ける剣道や能で、面を外している状態や、化粧を施していないすっぴんの状態を意味する言葉でもあります。素の顔、つまり酒に酔っていない顔ということで、この漢字が使われるようになったとされます。

また、お酒で酔った人は、酔って赤くなったり、気分が悪くなり青い顔になったりします。しかし、お酒に酔っていない「シラフ」の状態では、顔色は特に変わりません。そのため、顔色が変わらない人の顔を「白い顔」と表現し、「白面」という漢字が使われるようになったといわれています。

  • 「シラフ」はお酒を飲むときによく使われる言葉です

    「シラフ」はお酒を飲むときによく使われる言葉です

「シラフ」の例文

ここまで「シラフ」の意味や漢字、語源についてご紹介しましたが、意味がわかっても使い方がわからない人もいるのではないでしょうか。

ここでは実際に「シラフ」を使った例文をご紹介します。

・「私は今『シラフ』だよ」

自分がお酒に酔っておらず、通常の状態であることを伝えるときには「私はシラフだ」と表現しましょう。

またお酒の席以外でも、お酒に酔っているような発言や態度だと人から揶揄(やゆ)されたときに「私はシラフである」と伝えることで、自分はいつも通りであるとアピールすることができます。

・「すごく飲んでいるのにシラフみたいだね!」

酔ってもおかしくないほどの量のお酒を飲んでいるのに、まるでお酒を飲んでいないほど冷静で落ち着いた状態の人に対し、このようにいうことができます。

・「シラフじゃこんなこと話せないけれど……」

通常の精神状態では話せないほどの悲しいことや悔しいこと、重要なことなどを話すときには「シラフじゃこんなこと話せない」と表現しましょう。

重要なことを話すとき、緊張から「やっぱり話すのをやめておこう」「話すのが怖い」など、話そのものができない場合があります。そのようなときにお酒を飲み「シラフじゃ話せない」ということで、今から勢いで話すのだと伝えることができます。

  • 実際に使える「シラフ」の例文をご紹介しました

    実際に使える「シラフ」の例文をご紹介しました

「シラフ」の類義語

「シラフ」という言葉には、いくつかの類義語があります。意味は似ていますが、使う場面や使い方は少しずつ異なります。ここでは「シラフ」の類語表現をご紹介しましょう。

素顔

「素顔」は「すがお」と読み、意味は「素面」とよく似た意味で、化粧をしていない状態です。

また化粧をしていない状態が、何も隠していないという意味にもつながり、その人のありのままの性格や考えなどを表現する言葉としても使用されます。

本性

「本性」は、「ほんしょう」と読みます。生まれながらに持っている性質や普段は隠している考え方などの意味です。

例えば普段は隠している本音や考え方、その人の性質などが、お酒の席で酔ってあらわになった際に「本性を現した」と使うことができます。

正気

「正気」は「しょうき」と読みます。異常がなく通常の精神状態であることを表現した言葉です。相手の言動が常識から外れていたり、心配したりする場合に「正気か?」などと使うことがあります。

  • 「シラフ」の類義語には素顔、本性、正気などがあります

    「シラフ」の類義語には素顔、本性、正気などがあります

「シラフ」の対義語

「シラフ」は、主にお酒に酔っていない通常の状態を意味する言葉です。ここでは「シラフ」の反対の意味を持つ言葉、対義語をご紹介しましょう。

泥酔

「泥酔」は「でいすい」と読みます。「彼は泥酔状態だ」など、お酒の席でよく聞く言葉です。意味は正体をなくすほどにひどく酔うことで、お酒で酔って寝てしまったり意識がなくなったりした状態、足元がフラフラで歩くことができない状態などを指します。

酩酊

「酩酊」は「めいてい」と読み、お酒にひどく酔った状態を指します。フラフラと歩いたり吐き気やめまいなどの体調不良があったりと、正常ではない状態です。

狂気

「狂気」は「きょうき」と読み、異常な精神状態であることを意味する言葉です。

人からみてゾッとするほど一心不乱に何かに取り組んでいる様子などに対して「狂気を感じる」と表現したり、常軌を逸した異常な行動に対して「狂気の沙汰」と表現したりすることができます。

酔狂

「酔狂」は「すいきょう」と読み、自分の好奇心に従い人とは違う行動をすることや、物好きなことを意味します。

例えば、人から見て変わっている人のことをいうとき「彼は酔狂な人だ」と表現することがあります。

  • 「シラフ」の対義語は、主にお酒に酔っている状態や異常な状態を表す言葉です

    「シラフ」の対義語は、主にお酒に酔っている状態や異常な状態を表す言葉です

「シラフ」の英語表現

「シラフ」は、お酒に酔っておらず通常の状態であることを表現する日本語です。英語で「シラフ」と表現する言葉は、「right mind」や「sober」、「sanity」などです。

「right mind」は、正気であること、通常の精神状態であることを意味する英語です。お酒を飲んでいるかどうかは関係なく、通常の状態を示す際に使われます。「sanity」も同様です。

「sober」は、お酒を飲んでいない状態やお酒を普段から飲まないことを意味する言葉です。例えば、「私はシラフです」は「I’m sober」という文で表すことができます。また、酒を飲むという意味を持つ「drink」の過去分詞「drunk」に「not」をつけることで、「I’m not drunk」と表現することもできます。

  • 「シラフ」を英語で表現する場合についてご紹介しました

    「シラフ」を英語で表現する場合についてご紹介しました

「シラフ」はお酒に酔っていない状態のこと

「シラフ」は、お酒を飲んでおらず通常の状態であること、もしくはお酒を飲んでいても酔っていない状態を意味する言葉です。酔っていないというのは、お酒を飲んだことで吐き気や頭痛など体調不良を起こしていない状態、お酒を飲んでいないときと変わらない思考で話せることなど、通常の状態と変わらないことを指します。

「シラフ」と全く逆の状態を指す対義語も存在します。例えば、お酒に酔い、意識がもうろうとして歩けない状態や、意識はあってもフラフラな状態を意味する「泥酔」や「酩酊」などの言葉です。

本記事では「シラフ」の意味、類語や対義語、英語表現などをご紹介しました。「シラフ」という言葉の意味が理解できていなかった人や、他の類語表現との使い分けが苦手だった人も、ぜひ参考にしてみてください。