デロンギ・ジャパンから登場する新しいコーヒーマシン「デロンギ ラ・スペシャリスタ・プレスティージオ グラインダー付きエスプレッソ・カプチーノメーカー(EC9355J-M)」は、自分の手でコーヒーを淹れる工程を楽しみたい人向きの製品。グラインダー(豆挽き)機能とタンピング機能を備えた、日本初上陸のカテゴリー製品です。本格手動式なので、少しの手間をかけてじっくりコーヒーと向き合いたい人にぴったり。メディア向けの体験会からお届けします。
価格はオープン、推定市場価格は168,000円です。決して安くありませんが、作りのよさ、機能、味などをトータルで考えると納得の価格。魅力的に感じる人は多いと思います。基本的な仕様としては、給水タンク容量(エスプレッソ)は2.0L、豆ホッパー容量は200g、グラインダーはコーン式、ポンプ圧は19気圧、ダブルボイラー、消費電力1,450W、電源コードの長さは2.0m。本体サイズは幅385×奥行370×高さ450mm、本体質量は13.5kgです。
タンピングと蒸らし工程を備える
EC9355J-Mはプロのバリスタも満足して使えるというレベルの本格派。コーヒーを淹れるときの要素を細かく調節ができる趣味性の強いアイテムです。
本体トップに備えたコーン式グラインダーは、粒度(コーヒー豆の挽き具合)の調整は8段階。挽き豆の量はダイヤルで調節します。向かって左サイドにある手動式のレバーを手前に引いて下ろすと、挽いた豆(コーヒー粉)を一定の圧力でホルダーに押し固める「タンピング」を行います。
エスプレッソマシンのタンピングは、抽出するエスプレッソの味を左右する大切な要素。完全手動のエスプレッソマシンだとタンピングも手動ですが、均一の圧力でキレイにタンピングするにはそれなりの慣れが必要です。コーヒー粉の固め具合(圧力のかけ具合)で味が変わるので、好みのエスプレッソを安定して淹れられるようになるのは大変です。もちろんそれが楽しいところでもあります。EC9355J-Mは、タンピングを半自動化したところがポイント。
抽出時は、挽き豆の粒度に合わせて蒸らし工程の注湯量も自動で調節。蒸らしの工程を経てコーヒーを抽出します。抽出温度は3段階。豆に会わせて、そして好みの味を目指してカスタムできるというわけです。
体験会では、東京の清澄白河でコーヒー豆のセレクトショップ「KOFFEE MAMEYA -Kakeru-」を主宰するバリスタの國友栄一さんがエスプレッソを淹れながら、EC9355J-Mの魅力を語ってくれました。
最初のエスプレッソは酸味の強い味わい。尖った酸味だけでなく、しっかりとした深みも感じました。
「家庭用の全自動エスプレッソマシンでは、酸味の強い豆を淹れるのは難しいんです。全自動エスプレッソマシンはタンピングも自動なので、手動に比べてどうしてもコーヒー粉を固める圧力が弱くなって、すると酸味が目立つ味わいのコーヒーになりがち。EC9355J-Mはしっかりタンピングできるため、酸味だけでなくボディも感じるエスプレッソに仕上がっています」(國友さん)
エスプレッソの味を決める要素には、豆の挽き方、豆の量、タンピング、お湯が挙げられます(もちろん豆の種類や焙煎も)。
「挽き目を細かくすれば強い味、粗く挽けばソフトな味に仕上がります。味を濃くしたいときは豆の量を増やします。豆の量が増えると今度は抽出時間が長くなります。ところが長くなりすぎると雑味が出るため、挽き目を粗くして調節していきます。こういう設定を毎回簡単に楽しめます。食材を調理するように、この豆でどんな味のコーヒーに仕上げるのかを考えて楽しんでください」(國友さん)
EC9355J-Mのタンピング操作は手動ですが、コーヒー粉を固める圧力は一定です。タンピングが一定ということは、タンピング以外にどの要素が味に影響しているのかわかりやすくなりす。豆を変える、豆の量を変える、挽き具合を変える、抽出温度を変える、抽出量を変える――などなど、どれか1つを変えながら味の違いを探求するのは楽しいものです。
さて、國友さんがEC9355J-Mで淹れてくれた2杯目のエスプレッソは、エルサルバドル、コロンビア、インドネシア、エチオピアの豆をブレンドした1杯。酸味、苦み、そしてチョコレートのような香りとコクが絶妙なエスプレッソでした。
先述のように、EC9355J-Mは蒸らし工程を経てからコーヒーを抽出します。実は、エスプレッソマシンに「蒸らし」の工程が入り始めたのは5年ほど前から。業務用のエスプレッソマシンでも、まだハイエンドモデルしか搭載していない機能なんだとか。
「蒸らすことで乾燥した豆が開き、ポテンシャルを引き出します。ここ最近のスペシャルティコーヒーでは、テロワール(産地特有の生育環境や特徴)など豆の背景、土壌の味、どういうプロセスを経てできたのかを楽しむ方が多くなっています。EC9355J-Mでは、テロワールを生かした狙った味わいを思った通りに再現できます。調理器具で料理を楽しむようにコーヒーを体験してください」(國友さん)
同じ豆を使っても、温度や量や挽き方で味が変わるわけですからね。朝のコーヒー、休憩時間のコーヒー、食後のコーヒーと、突き詰めていくと味のバリエーションはかなり広がりそうです。
ふわふわミルクを自分で。カプチーノもラテも楽しめる
エスプレッソもいいですが、ふわふわの甘いミルクと一緒に楽しむカプチーノやカフェラテも魅力的ですよね。体験会では「オステリア・バール・ヴィアポカポカ」のバリスタ、若生直氏によるカフェラテの説明や、ラテアーティストの馬場健太氏による実演も行われました。
EC9355J-Mはミルクフロッサー専用のスチームボイラーを備え、最適な温度とスチームでふわふわのミルクを泡立てられます。3つの穴からスチームが出るのでミルクの対流が起きやすく、きめ細かな泡のミルクを作れて、ラテアートやミルクメニューを楽しむのに最適というわけです。
若生さんは、スチームをいれる深さを微妙に変えて、泡の大きさをコントロールしています。ちょっとした手元の加減でミルクの泡立ちが変わることに、目が釘付け。滑らかな泡立ちのミルクは甘くて美味く、これが自宅で作れたら最高です。
上手に泡立てられると、ラテアートにしたときにも仕上がりが違います。ラテアーティストの馬場健太さんが、濃密な泡立ちのミルクを注ぐだけで次々とラテをデザインしていきます。しかも時間がたっても絵柄が崩れません。きめ細かく上手に泡立てられるからこそ、ラテアートもうまくいくというわけです。
豆そのものの個性を味わうエスプレッソマシン
物流インフラの整備などによって、いろいろな種類のコーヒー豆を手軽に買えるようになってきました。せっかくなら豆の味の違いを楽しみたいもの。コーヒー豆の焙煎やハンドミル、ハンドドリップなど突き詰めようとすると大変ですが、手軽にチューニングして豆が持つ個性を味わう「デロンギ ラ・スペシャリスタ・プレスティージオ グラインダー付きエスプレッソ・カプチーノメーカー(EC9355J-M)」は、趣味としてのコーヒーの楽しみを支えてくれる1台になりそう。ダイヤルを回したり、タンピングする手作業ひとつひとつが、きっと充実したコーヒー体験を演出してくれるはずです。