SHIBUYA109エンタテイメントは5月19日、SHIBUYA109 lab.が実施した「Z世代の政治に関する意識調査」の結果を発表した。調査は4月、18歳〜24歳の学生400人を対象に行われたもの。
まず、今後に選挙があったら投票すると思うか聞いたところ、42.8%が「必ず投票すると思う」、31.3%が「投票したいがまだわからない(日時や場所による)」と回答。合わせて7割以上が投票意向を示す結果となった。
次に、投票に行きにくい理由について尋ねると、「投票したいと思える候補者がいない」(34.3%)や「自分が投票しても社会は変わらないと思っている」(20.3%)といった回答が多く見られた。
日本の政治に期待しているかについては、18.5%が「全くそう思わない」、22.3%が「あまりそう思わない」と回答。日本の政治に期待している人は、2割弱にとどまっている。
政治関連の情報収集に関しては、61.3%が日常の中で政治関連の情報を目にしている事が判明。普段の政治に関する情報収集の媒体については、「テレビ」(67.0%)、「ニュースサイト・アプリ」(39.0%)、「Twitter」(37.3%)が多かった。
政治に関する情報収集において、気をつけていることや工夫していることがある人は、77.2%。うち、最も多かったのは「情報発信源を確認する」で48.9%、以下「偏った情報にならないように様々な意見を確認する」(43.1%)、「一般の声も確認するため、ニュースのコメントやSNSでの反応を見る」(33.4%)、「自分とは反対の意見も積極的に確認するようにしている」(24.8%)が続いた。
政治について話しにくいと感じるかどうか尋ねると、11.3%が「とてもそう思う」、29.5%が「ややそう思う」と回答。政治について話しやすい環境が理想かどうかは、42.3%が「どちらとも言えない」と答えている。
治について周りと話しにくいと感じる理由については、「自分のスタンスが決まっていないから」(23.6%)、「関心が低いから」(23.3%)といった回答が多く見られた。
政治の話を共有する相手については、「家族」(47.3%)や「リアルな友人」(22.0%)の回答が多数に。
理想の政治家については、87.3%が「いない」と回答。現在の政治家のイメージについても「不正がある」(45.5%)、「対応が遅い」(32.3%)といった回答が多く見られた。