「あの人の投稿は面白いから、ついふぁぼっちゃうんだよね」など、「ふぁぼ」はSNSのTwitter(ツイッター)でよく使われる言葉です。

この記事では、「ふぁぼ」という言葉の意味や由来、会話での使い方はもちろん、実際にTwitter上での操作方法などを紹介します。「リプライ」「リム」など、一緒に押さえておきたい機能も解説します。

  • 「ふぁぼ」の意味や使い方などを解説する記事です

    「ふぁぼ」の意味や使い方などを解説する記事です

「ふぁぼ」「ファボ」の意味

まずは「ふぁぼ」「ファボ」の言葉の意味や由来、会話での使い方などを紹介します。

「ふぁぼ」とは? 「いいね」との違いは?

「ふぁぼ」とは、SNSで「いいね」ボタンを押すことを指すネットスラングです。そのため「いいね」との違いはありません。元々はTwitterで使われていた言葉ですが、FacebookやInstagram(インスタグラム)にも同機能があるため、同じ意味で使われることもあります。

「ふぁぼ」は死語?

Twitterの「いいね」機能の英語版での機能名は「Likes」です。しかし実は、以前は「Favorites」という機能名でした。「Favorites」を省略して「FAV」と呼ばれていたのが、日本語で「ふぁぼ」といわれるようになった由来です。 この名称変更の際に、「『ふぁぼ』は死語になってしまうのか?」という話題も出ましたが、現在でも「ふぁぼ」という表現はネットスラングとして残っています。

「ふぁぼ」の使い方

ここでは日常の会話において、「ふぁぼ」の具体的な使用例を紹介します。

・毎日、推しの投稿にふぁぼるのがルーティーンだ
・昨日の投稿がバズって、あの有名YouTuberにまでふぁぼられてた!
・Twitterアカウントを作ったから、とりあえず手当たり次第にふぁぼった

上記の例文のように、「ふぁぼる」「ふぁぼった」など、動作を表す言葉として使うことが多いようです。

英語の「favorite」の意味

前述のように、「ふぁぼ」の語源は英語の名詞「favorite」です。「favorite」には、「大のお気に入り」「特に好きなもの」などの意味があり、下記のように使われます。

・This is my favorite thing.(これは私のお気に入りのものです)
・This park is his favorite place.(この公園は彼の好きな場所です)

「ふぁぼ」の意味とともに押さえておきましょう。なお、英語での実際の発音は「フェイバリット」に近い音となり、「ふぁぼ」とは少し異なりますので注意が必要です。

Twitter(ツイッター)とは

そもそも、Twitterとは何かについても触れておきましょう。TwitterはSNSの一つで、世界中の人に使われています。インターネット上で、不特定多数の人に向けて文章や画像を発信したり、他の人の投稿を閲覧したりできるサービスです。

Twitterの投稿には全角140字(半角280字)の文字数制限があり、短い言葉でやりとりすることが求められることもあり、「ふぁぼ」などのネットスラングが生まれやすくなっているようです。

  • ネットスラング「ふぁぼ」の意味や語源・使い方を紹介しました

    ネットスラング「ふぁぼ」の意味や語源・使い方を紹介しました

「ふぁぼ」の派生語

ネットスラングの「ふぁぼ」には、派生語といえる言葉がいくつかあります。ここでは、「ふぁぼ」を使った代表的な表現を見ていきましょう。

ふぁぼりつ・らぶりつ

「ふぁぼりつ」とは、「ふぁぼ」と「リツイート」を合わせたネットスラングで、いいねとリツイートを同時に行うことです。ふぁぼがハートマークであることから、「らぶりつ」といわれることもあります。

ふぁぼ爆撃・ふぁぼ爆・ふぁぼ爆ありがとう

「ふぁぼ爆撃」「ふぁぼ爆」とは、1人のユーザーが投稿したものに、たくさんふぁぼをしていくことです。「ふぁぼ」を受けた相手側に、「いいね」をされたことを知らせる通知がたくさん表示されるため、「爆撃」という言葉が使われるようになりました。

たくさんの「いいね」をしてくれたユーザーに対して、感謝を表すときに「ふぁぼ爆ありがとう」と言われることもあります。

遡りふぁぼ

「遡り(さかのぼり)ふぁぼ」とは、「ふぁぼ爆撃」「ふぁぼ爆」などと似た意味を持ちます。1人のユーザーの投稿に対して、新しいものから古い順に、遡ってふぁぼをしていくことです。

知らないユーザーから遡りふぁぼをされると、怖く感じる人も多いという声もありますので、遡りふぁぼをする相手には気をつけましょう。

  • 「ふぁぼ」の派生語には「ふぁぼりつ」「ふぁぼ爆撃」などがあります

    「ふぁぼ」の派生語には「ふぁぼりつ」「ふぁぼ爆撃」などがあります

一緒に押さえておきたいTwitterの機能・用語

ここでは、「ふぁぼ」機能をはじめとする、Twitterの投稿に関する機能やよく使われるネットスラングを紹介します。

いいね(ふぁぼ)

前述のようにTwitterで「ふぁぼ」とも呼ばれる「いいね」機能は、投稿の下に小さなハートマークで表示されます。自分が気に入った投稿があれば、ハートマークをタップするだけで「ふぁぼ」が可能です。

自分がふぁぼった投稿は、ハートマークが赤くなります。また、ふぁぼの数がハートマークの横に表示され、ふぁぼの数が多い投稿は、いわゆる「バズった」投稿です。

  • いいね(ふぁぼ)機能は投稿の下部にあるハートマークアイコンで表示されます

    いいね(ふぁぼ)機能は投稿の下部にあるハートマークアイコンで表示されます

返信(リプライ・リプ)

Twitterの「返信」機能とは、他の人のツイートに反応できる機能です。ネットスラングで「リプライ」「リプ」ということもあります。「リプ」の由来は英語の「reply」で、意味は「返信する」「返事」などです。

投稿へリプするには、Twitterの投稿下にある吹き出しのようなアイコンを選択して、文章を入力してください。

  • 返信(リプ)機能は投稿の下部にある吹き出しマークアイコンで表示されます

    返信(リプ)機能は投稿の下部にある吹き出しマークアイコンで表示されます

リツイート

リツイートとは、既存の投稿をフォロワーに公開して共有することや、その共有投稿自体のことです。他の人に知ってほしいニュースや情報を伝えるのに便利で、よく使われます。

リツイートするには投稿の下にあるアイコンの中で、矢印を2つ組み合わせたようなアイコンを選択してください。自分のコメントとともに投稿する場合は「引用ツイート」、文章を加えずそのままリツイートするなら「リツイート」を選択すると、投稿できます。

  • リツイート機能は投稿の下部にある矢印2個を組み合わせたアイコンで表示されます

    リツイート機能は投稿の下部にある矢印2個を組み合わせたアイコンで表示されます

共有

ツイートを特定の人に共有したければ、共有機能を活用しましょう。共有機能を活用すると、Twitter上のダイレクトメッセージやメール、他のメッセージツールを通じてツイートを共有できます。

共有アイコンは、投稿の下にあるアイコンの中で、上向きの矢印があるアイコンです。表示される内容は、デバイスやインストール済みのアプリなどによって異なります。リンクをコピーまたはメッセージツールへリンクさせて、共有してください。

  • 共有機能は投稿の下部にある上向き矢印のアイコンで表示されます

    共有機能は投稿の下部にある上向き矢印のアイコンで表示されます

リムる

「リムる」とは、TwitterなどのSNSでフォローを外すことや友達解除することを指します。語源は英語で「取り去る」という意味がある「remove」です。

フォローを外すことで人間関係にヒビが入ってしまうかもしれない場合にはあえてリムらず、「このツイートに興味がない」機能などを使って表示を減らすのがいいでしょう。

フォロバ

「フォロバ」とは「フォローバック」の省略形です。TwitterなどのSNSで、自分のことをフォローしてくれた人に、自分もフォローし返すことを指します。

語源は英語の「follow back」です。英語で「#followback」が付いている投稿やユーザーは、「フォローしたらこちらもフォローバックし返す」という意味があります。

TL(タイムライン)

「TL」とは「timeline」、つまり「タイムライン」のことで、英語で年表、予定表の意味です。Twitterはもちろん、LINEやFacebookなどにおいて、自分や他者が過去に投稿したツイートやコメント、画像などが並べて表示される画面のことを指します。

  • Twitterの投稿に関するさまざまな機能の使い方を押さえておきましょう

    Twitterの投稿に関するさまざまな機能の使い方を押さえておきましょう

「ふぁぼ」の仕方や確認・消し方など

せっかく自分の投稿に「ふぁぼ」をもらったなら、誰からもらったのかを確認したいですよね。また、実際にTwitterを使う上で、ふぁぼる方法も知っておくと便利です。

ここでは「ふぁぼ」の操作方法を紹介します。

他の人の投稿へふぁぼる方法

投稿に対してふぁぼるのは簡単にできます。ふぁぼりたい投稿を表示させて、投稿の下に表示されているハートマークのアイコンを押してください。ふぁぼが完了したら、ハートマークが白から赤へ変わります。

投稿への「ふぁぼ」の確認手順

既存の投稿への「ふぁぼ」の数は、ハートマークのアイコン横に表示されています。「ふぁぼ」した人の確認手順は下記の通りです。

  1. 投稿を選択して開く
  2. 投稿の下にある「〇〇件のいいね」をクリック

上記の手順で、ふぁぼした人を確認できます。

「ふぁぼ」を確認できないこともある

「ふぁぼ」した人が公開アカウントであれば、前述のように、該当の投稿の下にある「〇〇件のいいね」をクリックした際に一覧で確認できます。ですがふぁぼした人が公開アカウントではなく、フォローもしていないなら、ふぁぼ一覧には表示されません。

公開アカウントではないアカウントは通常「鍵垢(かぎあか)」といわれ、名前の横に鍵マークが表示されています。

他人から自分がした「ふぁぼ」を見られないようにするには

自分がふぁぼしたことを知らない人に見られたくなくても、万人から確認できないようにする方法はありません。ただし前述のように、非公開アカウントに設定すれば、フォロワー以外から見られないように設定できます。

非公開アカウントにする手順は下記の通りです。

1.Twitter上で、自分のアイコンを選択
2.メニューから「設定とプライバシー」を選択
3.「プライバシーと安全」を選択
4.「オーディエンスとタグ付け」を選択
5.「ツイートを非公開にする」メニューを操作

この手順で、アカウントの公開・非公開設定を切り替えられます。

「ふぁぼ」を消す方法

すでに行った「いいね」の削除方法の基本は、手動で行う方法です。Twitterで自分のホームに移動して、「いいね」タブを選択すると、自分がふぁぼした投稿が一覧で表示されますので、もう一度「いいね」ボタンを押して、消していきましょう。

  • いいねタブから過去のふぁぼを確認できます

    いいねタブから過去のふぁぼを確認できます

一括で過去のふぁぼを消したければツールを使う方法もありますが、非公式のツールばかりです。セキュリティーなどに注意しながら、自己責任で行いましょう。

  • ふぁぼの確認・操作方法を紹介しました

    ふぁぼの確認・操作方法を紹介しました

TwitterなどのSNSでよく見る「ふぁぼ」の意味を知って使いこなそう!

「ふぁぼ」とは、Twitterでいいねを押すことを指すネットスラングです。Twitterの「いいね」は、元々は「お気に入り」という名称で、英語では「Favorite」という機能でした。「Favorite」の省略形である「FAV」をカタカナ読みしたのが、「ふぁぼ」の由来です。

「ふぁぼ」には、「ふぁぼった」「ふぁぼる」などの使い方があります。派生語の「ふぁぼりつ」「ふぁぼ爆撃」なども、意味を押さえておきましょう。

「ふぁぼ」を会話で用いるのはもちろん、機能自体の使い方も覚えて、ぜひ使いこなしてくださいね。