新しく車を購入する際には、今後の交通安全などを考えて縁起を気にするという人も多いでしょう。特に納車の日取りは気になるものです。日取りを決める際に縁起の面で参考にする人が多いのが六曜(ろくよう)です。六曜の中でも大安や仏滅と比べてマイナーな「先負」ですが、実は時間帯によって吉凶が変わります。本記事では先負の意味や納車に向いているのか、最適な時間帯などを解説します。

  • 先負の納車は縁起が悪いのでしょうか?

    先負の納車は縁起が悪いのでしょうか?

先負とは

いきなり先負といわれてもあまりピンと来ないという人も多いかもしれません。先負は「さきまけ」「せんぶ」と読み、六曜の一つです。詳しく説明していきます。

六曜とは

六曜とはその日の吉兆を占う指標のようなもので、中国で生まれた後に日本に伝わり、江戸時代ごろから世間一般に広まったといわれています。現在でもカレンダーやスケジュール帳などで「先負」「大安」「友引」といった表記を見たことがある人も多いでしょう。これが六曜です。

今では日常生活の中で六曜を気にしているという人はそれほど多くはないようですが、大きなイベントや冠婚葬祭などの行事の日取りを決める際に使われることがあります。

六曜における先負とは

六曜は、先勝(せんしょう)・友引(ともびき)・先負・仏滅(ぶつめつ)・大安(たいあん)・赤口(しゃっこう)の6種類で構成されています。これらが一定の規則に沿って、それぞれの日に割り当てられています。中でも最も縁起が良く、一日中大吉とされているのが大安で、次いで友引、先勝、そして先負の順番で縁起が良いとされています。全体では4番目にあたりますが、特別に縁起が悪い日というわけではありません。

名前に「負け」という文字が入っていることから、ネガティブな印象を抱いてしまう人も多いかもしれません。しかし、先負の日に結婚式などのお祝い事を行うケースもあります。詳しくは後述しますが、納車もNGではありません。

先負の日は午前と午後のどちらが吉?

先負には「先んずれば即ち(すなわち)負ける」という意味があります。その日は急ぐと凶、あるいは一日の前半(午前中)は凶と解釈できます。逆に午後の時間帯は吉または小吉といわれています。

なお六曜において、午前と午後の区切りの時刻は明確に定義されているわけではありませんが、一般的には午後2時ごろまでが午前とされています。そのため、先負に何かを行うなら、午後2時を過ぎてからがいいと考えることができるでしょう。

先負の日は決して縁起の悪い日ではない

先負は決して縁起が悪い日というわけではなく、午後からであれば縁起的にも納車をして問題ないと考えられています。

大安のように一日を通じて縁起が良いというわけではないですが、時間帯を考慮することによって縁起を担げるのです。

  • 先負がどのような日なのか知ることが大切です

    先負がどのような日なのか知ることが大切です

先負の日に納車する際のポイント

ここからは実際に先負の日に納車する際のポイントをご紹介します。

先負に納車する際に適した時間

前述のように、先負の日は午前中が凶、午後が吉または小吉といわれています。そのため、縁起を意識するのであれば午後、厳密にいうと午後2時以降の納車がおすすめです。時間を自由に選択できるのであれば、できるだけその時間帯を選択するようにしましょう。

時間が遅すぎる場合は注意が必要

ディーラーや販売店の営業時間内であればある程度遅い時間でも納車は可能ですが、実は暗い時間の納車はあまりおすすめできません。なぜならば、車の色や傷といった状態が確認しにくく、後でトラブルになってしまう恐れがあるからです。また、慣れない車でいきなり夜に運転すると事故などのリスクが高まります。先負に納車する際は午後2時以降がおすすめとはいえ、縁起を気にしすぎるあまりトラブルになってしまっては意味がありませんので、気を付けましょう。

  • 先負は時間帯によって吉凶が変わるとされています

    先負は時間帯によって吉凶が変わるとされています

先負の午前に納車する場合、お祓い(おはらい)は必要?

車のお祓いのことを「車祓い」といい、車を購入したときにはもちろんのこと、事故などを起こしてしまった後や、毎年行うという人も少なくありません。

縁起は気になるけれど、スケジュールの都合上、先負の午前中に納車しないといけないという場合は、車祓いをすれば安心できるかもしれませんね。

車祓いには予約が必要なケースもあるので、対応している神社を事前に探して準備しておくといいでしょう。なお車祓いのタイミングは自由で、必ずしも納車したその日に行う必要はありません。一般的には納車から1~2週間以内に行うことが多いといわれています。

  • 納車したらお祓いを受けることも検討してみましょう

    納車したらお祓いを受けることも検討してみましょう

先負に納車するメリット

前述のように、六曜の中で先負の縁起の良さは4番目とされるため、そこまで納車に人気な日というわけではありません。そのため、下記のようなメリットもあります。

比較的ディーラーが混雑していない

大安や友引といった、より縁起の良い日に納車したいと考える人は多いものです。それだけにディーラーや販売店なども混雑しやすくなります。いくら縁起の良い日であっても混雑しているとスムーズに納車ができず、時間を無駄にしてしまう可能性があります。そこで、できるだけ混雑を避けてスムーズに納車するために、あえて先負に納車するという選択肢もあるでしょう。

早く納車できる可能性がある

車を購入したら、早く新しい車に乗りたいと思うのは自然な気持ちですよね。しかし納車日を大安や友引に合わせようとすると、その分納車日が遅れてしまいます。さらに休日などを考慮すると、車に乗れるのがますます先になってしまいますね。最短で納車できる日が先負であった場合、大安や友引を待たずに、その日を納車日に決めてしまうというのも手でしょう。

  • 先負に納車するメリットもあります

    先負に納車するメリットもあります

先負以外の六曜における納車

参考までに、先負以外の六曜についても、納車との関係性を紹介します。六曜において先負より縁起が良いとされている日は、前述の通り大安、友引、先勝となります。最も縁起が良いのは大安で、何事を行うにも適しているとされています。終日吉日となるので、時間帯を気にすることなく納車できます。

友引は「友を引く」と書くことから、その日に行ったことが周囲に影響を与えるという意味のある日です。納車のようなおめでたい日にはぴったりですね。ただし友引において朝夕は吉、昼の11時~13時ごろは凶の時間帯とされていますので注意しましょう。

先勝は「先んずれば即ち勝つ」という意味があり、先負とは逆に午前が吉で午後が凶となる日。先勝の日に納車するのであれば午前中(厳密には午後2時ごろまで)がおすすめです。

一方で赤口や仏滅などは先負よりも縁起が悪い日とされており、納車やお祝いなどのおめでたい行事は避けられる傾向にあります。本人は気にならなくても家族などが縁起の悪い日を避けたいというケースもあるので、事前に相談しておくといいでしょう。

先負は納車するのに穴場の日

先負の日は「負け」という文字が入っていることもあって、ネガティブなイメージを持たれてしまいがちです。しかし、先負の日は決して縁起が悪いわけではないので納車をしても問題ないでしょう。先負の日は午後が吉または小吉とされているため、納車日に選ぶのであれば午後がおすすめです。

また、先負の日は大安や友引、先勝などと比較するとあまり人気がないこともあり、ディーラーや販売店が混雑しにくいというメリットもあります。そういった縁起以外の面も視野に入れて、納車のタイミングを柔軟に選択することも大切です。