「白々しい雰囲気になる」「白々しい嘘をつく」等、日常会話や文章で「白々しい」という言葉を見たり聞いたりすることがありますよね。 なんとなく良い意味ではなさそうなのはわかっても、正しい意味を知らないという方も多いのではないでしょうか。
本記事では、「白々しい」の意味や由来・語源について説明します。また、類語や例文、英語表現も解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「白々しい」とは
「白々しい」は「しらじらしい」と読みます。漢字で「白白しい」と書き表すこともあります。ここでは、「白々しい」の意味について解説します。
「白々しい」の意味
「白々しい」を辞書で調べたときの意味をみてみましょう。「白々しい」は以下のような意味を持っています。
意味1: 白く見えるさま。またはハッキリと見えるさま
意味2: 興ざめなさま
意味3: 嘘や本心でないことを口にしていることが見え透いている様子
意味4: 知っているのに知らないふりをするさま
「白々しい」の由来・語源
「白々」とは、もともと白く明るく見える様子を表します。そこから「明白な」「明らかな」という意味になり、「見え透いている」という意味になったのが「白々しい」という言葉です。
関西地方の方言では「白こい・しらこい」
関西地方の方言では「白々しい」を「白こい・しらこい」と表現します。「何、白こいこと言うとんねん」や「しらこいなぁ」などと使います。
「白々しい」の類語・言い換え
ここでは、「白々しい」の類語・言い換えをご紹介します。状況や様子によって類語・言い換えは異なります。
本心でないことを口にして、心がこもっていない様子
「行動が形だけで心がこもっていない様子」のときに使う類語・言い換えは以下の通りです。
- 空々しい
- わざとらしい
- 口先だけの
- 見え透いている
- 本心からではない
- おざなりの
- お義理の
- 通り一遍の
- その場しのぎの
雰囲気やその様子から嘘に感じられるとき
「雰囲気やその様子から嘘に感じられるとき」に使う類語・言い換えは以下の通りです。
- 眉唾物(まゆつばもの)の
- 嘘くさい
- 胡散臭い(うさんくさい)
- 怪しい、怪し気な
- 不審な(ふしんな)
- 心にもない、心のこもらない
- わざとらしい
- いかがわしい
- 訝しい(いぶかしい)
- 信用できない
「白々しい」の英語表現
ここでは、「白々しい」の英語表現を解説します。次の例文を参考にしてください。
palpable
palpableは「明白な」という意味を持ちます。
英文: Mr. 〇〇 told a palpable lie.
意味: 〇〇さんは、見え透いた(白々しい)嘘をついた
cast a chill over
cast a chill overは「しらけさせる、興ざめさせる」という意味を持ちます。
英文: His stupid joke casted a chill over the party.
意味: 彼のつまらない冗談でパーティーが興ざめした(白々しい空気になった)
「白々しい」の使い方・例文
ここでは、「白々しい」の使い方をご紹介します。次の例文を参考にしてください。
・ごめんなさい。あなたの言葉はすべて白々しく聞こえます
・課長は白々しいお世辞にも笑顔で対応した
・あの人とは初対面ではないのに白々しい態度を取られて、かなり落ち込みました
・話を聞いていたはずなのに「知らなかった」なんて白々しく言うのは止めてください
・△△さんは白々しい表情で話すので、みんな騙される
「白々しい」を正しく使えるようになりましょう
今回は「白々しい」の意味を解説し、類義語や例文、英語表現をご紹介しました。
「白々しい」は、「白くみえるさま」や「興ざめなさま」、「嘘がみえ透いている様子」、「知っているが知らないふりをするさま」という意味です。意味が複数あるので、シチュエーションや前後の会話の脈絡でどの意味で使われているのかを理解する必要があります。
また、自分で使う際も類義語などを覚えておけば、その場に合ったニュアンスで表現することができますので、ぜひ覚えておいてくださいね。