手紙や書類を送付する際、郵便物を受け取った相手が最初に目にするのが封筒です。第一印象を左右するものだからこそ、失礼のないような封筒の書き方を身に付けておきたいところ。

本記事では社会人として覚えておきたい、封筒の書き方に関するビジネスマナーをご紹介します。宛名や差出人の書き方に加え、切手の貼り方や、封かん日と封締めについてもまとめました。敬称の使い分けも学びましょう。

  • 封筒の基本的なビジネスマナー

    封筒の宛名の書き方をくわしく解説します

封筒の種類と基本的なビジネスマナー

ビジネスにおいて封筒に記入する内容は、封筒の形式に応じて変える必要があります。

縦長封筒は縦書き

ビジネス文書を郵送する場合、宛名や差出人の情報などは縦書きが基本。重要書類が入った封筒であれば、なおさら縦長の封筒で、縦書きが好まれます。なおプリンターで印刷するよりも手書きのほうが相手の印象もよくなるでしょう。

洋封筒なら横書き

書類を洋封筒で郵送するときは、縦書きではなく横書きで宛名などを書き入れます。洋封筒は連絡事項をまとめた用紙やプレスリリースなど、堅苦しくない内容の文章を送る際に用いられることが多いです。

  • 封筒の基本的なビジネスマナー

    封筒と中身の種類を考慮して書き方を変えましょう

縦書き封筒の書き方 - 表面(宛名)

封筒の表面は先方が最初に目にする、いわば顔のようなもの。マナーがないと判断されないよう、書き方を理解しましょう。

住所は郵便番号の右端

  • 縦書き封筒の書き方:宛名

    縦書き封筒の書き方:宛名1

住所を書き入れる場所は封筒の右側。郵便番号欄の最も右にある枠の下から書きましょう。郵便番号欄と住所の一文字目の間には、一文字程度のすき間を作るとバランスがいいです。都道府県名やビル名、階数はすべて正確に書いてください。一行に収まらないのであれば、区切りのいいところで二行に分けましょう。

縦書きなので「〇丁目〇番〇号」は漢数字を用いて書き入れます。代わりに「〇丁目〇ー〇」と書いても構いません。

会社名・部署名は省略しない

  • 縦書き封筒の書き方:宛名

    縦書き封筒の書き方:宛名2

宛名の一文字目は、住所の二文字目と同じ高さにそろえます。(株)や(有)と省略した形ではなく、封筒には「株式会社」または「有限会社」などと記入するのが正しい書き方。もし企業名にアルファベットが含まれていても、一文字ずつ縦書きで書き入れてください。

部署名も企業名と同じく正式名称で書きます。企業名と部署名が一行に収まる程度の長さなら、企業名と部署名の間を一文字分空け、部署名を企業名の真下に記入してください。企業名か部署名が長いケースは改行し、部署名の先頭を一文字程度下げて書きましょう。

氏名は中央

  • 縦書き封筒の書き方:宛名

    縦書き封筒の書き方:宛名3

封筒を受け取る相手の氏名は封筒の中央に書き入れます。まずは役職名を少し小さな文字で記入。4文字以下であれば企業名の一文字目と同じ高さから、5文字以上なら部署名の左側に書きます。

役職名と氏名が一行以内に収まるときは役職名の下に氏名を、役職名が長すぎるときは役職名の左側に氏名を記入しましょう。企業や部署宛ての封筒は「御中」を、個人宛ての封筒なら「様」を最後に書き入れます。

切手は左上に貼り、郵送料金を間違えないように注意

  • 縦書き封筒の書き方:宛名

    縦書き封筒の書き方:宛名4

切手は封筒の左上に貼りつけましょう。切手の真横に郵便番号欄がある位置が適切です。なお複数枚の切手を貼ると寄せ集めたように見えてしまい、印象がよくありません。なるべく1枚だけが望ましいです。もちろん、不足の無いよう郵送料金はしっかり確認しましょう。

外脇付は左下

  • 縦書き封筒の書き方:宛名

    縦書き封筒の書き方:宛名5

封筒を開けずとも中身が把握できる「外脇付」を書き込む場所は、封筒の左下です。該当する文言を赤字で書き、周りを同じく赤字で囲めばOKですが、青字や黒字でも構いません。手書きのほかにスタンプを用いることもあります。

【外脇付の種類】
・親展
・至急
・重要
・履歴書在中 など

  • 縦書き封筒の書き方:宛名

    一度覚えてしまえば難しいことはありません

縦書き封筒の書き方 - 裏面(差出人)

封筒の書き方マナーは、表側だけでなく裏側にも存在します。

住所や氏名は左側

差出人の郵便番号や住所、氏名など記入内容は封筒の中央部分に書くのが一般的なマナー。しかし市販されている封筒の大半は郵便番号欄が左側に印刷されているため、封筒の左側にまとめることもあります。

  • 縦書き封筒の書き方:差出人

    縦書き封筒の書き方:差出人1

住所は宛名を書いたときと同じく郵便番号の右端から、一文字分空けて書き始めます。住所の左に会社名と部署名を添え、最後に自身の氏名を書きましょう。住所や氏名のお尻部分をそろえるとバランスがとれた見た目になります。

封かん日と封締めを忘れずに

  • 縦書き封筒の書き方:差出人

    縦書き封筒の書き方:差出人2

宛名と差出人の氏名などを書き入れ、封を閉じたら封かん日を封筒裏側の左上に書きましょう。日付は漢数字です。

のりづけした部分(封じ口)には忘れずに封締めを書き込みましょう。一般的には「〆」が使用されますが、「封」「緘」を用いることもあります。「〆」に似ているからと「×(バツ)」を使用するのはNGです。

  • 縦書き封筒の書き方:差出人

    封かん日と封締めは忘れやすいのでご注意を

横書き封筒の書き方 - 表面(宛名)

洋封筒など横書きが必要な封筒は、縦書きの書き方と少しルールが異なります。

郵便番号は左上か右下

宛名を横書きで記入する際、郵便番号欄の有無によって郵便番号の位置が変わります。郵便番号欄がない封筒であれば郵便番号は封筒の左上、左端より三文字目あたりの位置から書き始めてください。郵便番号欄が印刷されている封筒なら、縦書きのときと同じように郵便番号を書きます。

住所は左端から

  • 横書き封筒の書き方:宛名

    横書き封筒の書き方:宛名1

住所を書き始める場所も郵便番号欄の有無が関係します。郵便番号欄がない封筒を使うときは、郵便番号の左端の下から書きましょう。郵便番号欄があれば封筒の左上から、左側に二文字分のすき間を空けて住所を書き始めます。

ビル名など住所は省略せず、正式名称で書くのがマナー。番地や階数などは算用数字を用いて書いてください。

会社名・部署名は正式なものを

  • 横書き封筒の書き方:宛名

    横書き封筒の書き方:宛名2

横書きであっても、企業名と部署名を正式名称で書くのは変わりません。企業名を書き始める位置は、住所の出だしから一文字下げた場所が適切です。部署名が長い場合は改行し、一文字下げて企業名の下に書きましょう。一行で収まるなら企業名の横に一文字分スペースを空け、部署名を書き入れます。

氏名は中央

  • 横書き封筒の書き方:宛名

    横書き封筒の書き方:宛名3

氏名の前には役職名を書きますが、役職名が5文字以上になるときは二行に分けて役職名と氏名を書きましょう。4文字以内であれば役職名と氏名を連続して一行に書きます。氏名は封筒の中心に、住所よりも大きくはっきりと書いてください。個人宛てなら氏名の下に「様」、企業・部署宛てなら「御中」が必要です。

切手は右上に貼り、郵送料金を間違えないように注意

  • 横書き封筒の書き方:宛名

    横書き封筒の書き方:宛名4

横書き封筒に貼る切手は封筒の右上が適切です。縦書き封筒のケースと場所が異なるので注意してください。こちらも料金に不足が無いよう気を付けましょう。

外脇付に注意

  • 横書き封筒の書き方:宛名

    横書き封筒の書き方:宛名5

横書きで宛名を書く際、外脇付は左下に書きます。

  • 横書き封筒の書き方:宛名

    切手の位置を間違えて覚えている人が多いのでチェックしておきましょう

横書き封筒の書き方 - 裏面(差出人)

封筒の裏側に差出人の住所などを横書きで書く際も注意すべきポイントがあります。

住所や氏名は封じ口の下または右寄り

差出人の郵便番号や住所などは一般的に封筒の下部中央、封じ口の下が適切とされています。郵便番号欄がない封筒であれば右寄りの位置でも構いません。

  • 横書き封筒の書き方:差出人

    横書き封筒の書き方:差出人1

書き方は順番に郵便番号、住所、企業・部署名の順番です。書き出しはそろえて、正式名称で書きましょう。氏名の最後と部署名の最後の文字がそろうよう、氏名は右寄りで住所より大きめに書き入れます。

封かん日は左上

  • 横書き封筒の書き方:差出人

    横書き封筒の書き方:差出人2

封かん日の記入場所は左上、封じ口の下付近です。算用数字で月日を書きます。

封締めは不要

横書き封筒は基本的に封締めしなくてもマナー違反にはならないとされています。気になる方は書いても差し支えないでしょう。

  • 横書き封筒の書き方:差出人

    封締めは横書きと縦書きで違うことを覚えておいてください

敬称の書き方

敬称の誤った使い方は相手に対して失礼な行為にあたる、と考える人もいます。正しく理解しましょう。

「様」と「御中」の違いは、個人宛てか、企業など団体宛てか

敬称の中でも代表的なのは「様」と「御中」の2種類。「様」は封筒を個人に送付する際に使用する敬称です。氏名の下に役職名がつくときに「様」は不要で、連名で宛名を書く場合は名前すべてに「様」をつけます。ひらがな表記はカジュアルな雰囲気になるので、ビジネスでは避けましょう。

「御中」は企業や団体などに宛てた封筒で用います。宛名に個人名や担当者が含まれるケースでは使用しないでください。

【使用例1】「様」を使った書き方
・株式会社ジャパン産業 マイナビ太郎 様
・株式会社ジャパン産業 開発部長 マイナビ太郎 様
・株式会社ジャパン産業 マイナビ太郎 様
            日本一郎 様
・株式会社ジャパン産業 営業部 ご担当者様

【使用例2】「御中」を使った書き方
・株式会社ジャパン産業 御中
・株式会社ジャパン産業 開発部 御中

なお宛名に沿える言葉として、「様」と「御中」以外にも、「行」「宛」「各位」「殿」などが存在します。

「行」は返信用封筒の宛名によく見られる言葉で、企業名や部署名と一緒に使われます。返信する際は、縦または横の二重線で消しましょう。そして縦書き封筒なら左か下、横書き封筒なら右に「様」または「御中」と書き加えます。

「宛」も返信用封筒に書かれている言葉で、返信時は「様」に書き換えましょう。

「各位」は関係者や取引先など宛名が複数の場合に用いますが、「様」との併用はできません。目上の人が下の人に使用する「殿」は現在あまり使われないので、代わりに「様」が使用されます。

敬称はひとつだけ

宛名に「様」と「御中」を併用する人がいますが、これはルール違反。敬称の使用はひとつに限定されています。例えば「株式会社ジャパン産業 御中 マイナビ太郎 様」は、敬称が2種類含まれているのでマナーを逸脱した書き方です。ただし「様」を削除するとおかしな表現になる「お得意様 各位」などの例外もあります。

封筒の書き方のポイントを押さえて、手紙や書類のやりとりを好印象に

ビジネスでは手書きで宛名や差出人を記載するのが一般的。横書きよりも縦書きのほうが多く用いられます。

縦書きの封筒は郵便番号の右端の下くらいから住所を書き、企業名や部署名などは正式名称で記すのがポイント。氏名は中央に大きく記載します。個人名の下には「様」をつけ、「御中」との併用は避けてください。裏面には差出人の住所と氏名を中央または左側に書きましょう。

封筒に横書きで宛名と差出人を記載する場合、郵便番号の左端から住所を書き始めます。縦書きの封筒と切手を貼る場所が変わるので注意してください。