Insta360 Japanは1月7日、カメラ部が自由に付け替えられるアクションカメラの新製品「Insta360 ONE RS」を発表した。メインで利用する広角カメラは設計を一新して高画質化を図ったうえ、本体のCPUを一新して手ぶれ補正機能の強化を図り、動画撮影時のブレがさらに抑えられるようになった。バッテリーは従来よりも2割以上大容量化を図った。

価格は、4K広角レンズ(広角カメラ)と360度レンズ(360度カメラ)の2つのモジュールが付属するInsta360 ONE RS Twin Editionが69,800円。4Kブーストレンズの単品モデルは38,800円。

  • 合体式アクションカメラとして話題になった「Insta360 ONE R」の改良版「Insta360 ONE RS」が登場した

2020年1月に登場した「Insta360 ONE R」の改良版モデル。広角カメラや360度カメラを搭載したカメラモジュールを自由に付け替えてさまざまな撮影に対応できる点、防水ケースに入れることなく最大5mまでの水中撮影に対応する点などを継承しつつ、いくつかの改良を施している。

大きな改良の1つが、メインで使用する4K広角レンズを新設計としたこと。センサーサイズは1/2インチの大型タイプで、画質を高めた。さらに、動画撮影時にもダイナミックレンジの広いHDR撮影が可能になるアクティブHDRモードに対応したのも注目。映画のようにワイドな2.35:1比率の6K動画を撮影する6Kワイドスクリーンモードにも対応した。

  • 基本的なデザインは従来モデルと同じだが、バッテリーの大型化で背が少し高くなった

  • カメラの向きを変えれば自撮りも可能。写真のカメラユニットは、高画質化を図った4K広角レンズ

  • 電源ボタンや撮影ボタンの配置は従来と同じ

  • 側面のカバー内にUSB-C端子やmicroSDスロットを備える

カメラユニットを搭載するコアモジュール「ONE RSコア」も一新した。手ぶれ補正機能「FlowState」を強化し、撮影中のブレをさらに抑制できるようになった。カメラがどのような向きになっても動画の水平を維持する機能は継承する。

内蔵のマイクは3つに増やし、より鮮明でリアルな音声が収録できるようになった。動画の撮影中に最大2.7倍のデジタルズームが可能なインスタントズーム機能を搭載したほか、スマホやパソコンとのWi-Fi接続は従来モデルよりも最大50%高速化した。タッチパネルの操作性も改良し、新たに撮影設定を簡単に変更できるクイックメニューも追加した。

360度カメラを搭載するモジュールに変更はない。

  • 360度カメラモジュールの性能に変更はないが、表面の塗装が変わって高級感が増した

  • 前後に180度カメラを搭載し、360度撮影を可能にしている

バッテリーユニットは、従来よりも約21%大きい1,445mAhに大容量化して、撮影時間を延ばした。パソコンのWebカメラとして使える機能も搭載し、360度のライブ配信ができる。専用のスマホアプリは、AIを用いた動画編集機能を強化した。

  • バッテリーは大容量化が図られた。厚みが少し増している

GoProマウントに装着するためのマウントブラケットは新しい設計となり、カメラの取り外しがしやすくなった。さらに、撮影中のカメラの熱を効率よく拡散するパネルを追加したほか、マイクの風切り音を軽減するカバーも備えた。

  • 新設計になったマウントブラケット。レバー操作で側面のカバーがビヨンと跳ね上がるように改良され、カメラの取り外しが簡単になった

  • オプションで用意するマイク端子アダプター

本体サイズはW70.1×H49.1×D32.6mm、重さは約125.3g。連続撮影時間は約75分(いずれも4K広角レンズ装着時)。