◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
フードコーディネーター:佐々木 沙恵子
関西を拠点に、フードスタイリング/テーブルコーディネート/レシピ開発/コラム執筆/イベント企画など、料理と食空間に関わる分野で幅広く活動中。
同時に、イギリス・デンマークで暮らし現地レストランの厨房で働いた経験を活かし、自宅で外国人向け料理教室を運営。
梅干しには。すっぱくてしょっぱい昔ながらのもの、はちみつなどに漬け込んだ甘めのもの、かつおや昆布などだし風味のものなどがあります。この記事では、フードコーディネーターの佐々木沙恵子さんに、梅干しの選び方とおすすめ商品を紹介してもらいました。ユーザーのイチオシ商品や口コミもチェックできます!
梅干しが愛される理由
独特の酸っぱさが特徴の梅干しは、ご飯のおともやおにぎりの具として人気がありますが、梅干し人気はそれだけでは収まりません。まずはじめに梅干しが長年親しまれ愛されてきた理由を見ていきましょう。
栄養価が高い
梅干しは、高い栄養価を誇る食べ物で、クエン酸、カテキン酸、ポリフェノール、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ビタミンE、鉄、植物性乳酸菌など豊富な栄養成分が含まれています。
梅干しの酸っぱさはクエン酸によるものですが、疲れたときの疲労回復はもちろん、酸味によって唾液が分泌され食欲を増進してくれます。また、カテキン酸は、高い抗酸化作用で健康維持をサポート、栄植物性乳酸菌は、腸内の善玉菌を増やし、お腹を健やかな状態に保ってくれるなど、健康に気を付けたい人におすすめの食材です。
味の種類が豊富
酸っぱくてしょっぱいイメージのある梅干しですが、昔ながらの梅干し以外にも、減塩タイプであまり塩辛くないタイプ、かつおや昆布などの風味があるタイプ、おやつにもなる甘めのタイプなど種類が豊富なところも人気の秘密でしょう。色々な人の味覚にあった梅干しが必ず見つけられますよ。
いろいろな食べ方ができる
いろいろな食べ方ができるところもが梅干しの魅力のひとつです。ごはんにのせてそのまま食べるのは王道として、小腹がすいたときのおやつにも重宝します。またおかずに果肉を散らしてさっぱりとした食欲をそそる味わいにしたり、お茶や焼酎に入れたりなど、料理や飲み物のアレンジにもぴったりです。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)