OMデジタルソリューションズ(OMDS)が、マイクロフォーサーズ規格の高性能ミラーレス「OM SYSTEM OM-1」(以下、OM-1)を発表しました。「OM-D E-M1 Mark III」の後継となる高性能モデル。縦位置グリップを省いた小型ボディを継承しつつ、新型センサーや画像処理エンジンの採用で画質やAF性能を大幅に高めています。マイクロフォーサーズならではの「高性能だけど小さく軽い」を売りに、従来モデルからの買い替えだけでなく、「フルサイズ機にしたがやっぱり重い」と感じる愛好者の獲得を狙います。

価格はオープンで、予想実売価格は273,000円前後。発売は3月の予定。

ちなみに、OMDSは製品のブランドを「OM SYSTEM」に変更しましたが、今回のOM-1は以前と同じ「OLYMPUS」ロゴを継承しています。OMDSの担当者は「OM-1は、OLYMPUSから受け継いできたブランドや開発思想などのDNAを継承しつつ、新たに提供する革新の技術を融合した象徴的なモデルなので、あえて“OLYMPUS”の表記とした。ただし、今後投入するカメラは、すべて“OM SYSTEM”ロゴになる」とコメント。OM-1が、最後の“OLYMPUS”ロゴのカメラとなります。

  • 新ブランドでの待望の新製品「OM SYSTEM OM-1」が登場。かつて大ヒットした一眼レフカメラ「OM-1」と同じ製品名をまとった意欲作に仕上がっている

OM-1のおもな特徴は以下の通り。

  • 新開発の裏面照射積層型Live MOSセンサー(有効2037万画素)と新しい画像処理エンジン「TruePic X」の採用でデータの処理速度や画質を向上。最高感度は常用ISO25600、拡張時はISO102400に向上
  • ボディ内手ぶれ補正機構の補正効果は、ボディ単体時で最大7段相当、5軸シンクロ手ぶれ補正時は最大8段相当に向上
  • 高度な画像処理を用いてカメラ内でさまざまな撮影ができるコンピュテーショナルフォトグラフィを強化。ハイレゾショットやライブND、ライブコンポジット、深度合成、HDR撮影の処理時間短縮や性能向上を図る
  • オートフォーカスはオールクロスタイプの像面位相差AFを継承、測距点は1,053点に大幅強化
  • 新しい画像処理エンジン「TruePic X」と改良されたAFアルゴリズムにより、AFの精度や速度を向上。さらに、ディープラーニング技術を用いたAI被写体認識AFを搭載し、新たに動物(猫、犬)の認識も可能に
  • 速写性能は、AE/AF追従・ブラックアウトフリーで最高50コマ/秒、AE/AF固定時は最高120コマ/秒。プロキャプチャーモードでも同速度での連写が可能
  • ファインダーは約576万ドットの高精細タイプに一新。120fpsのなめらかな表示に対応し、遅延はわずか0.0005秒に抑えた
  • メニュー画面の構成を一新し、分かりやすさを向上
  • 動画は4K/60p、フルHD/240pの撮影に対応。30分を超える長時間の撮影も可能に
  • 縦位置撮影に対応したパワーバッテリーホルダー「HLD-10」(希望小売価格は52,250円)を用意
  • バッテリーは新タイプ「BLX-1」(希望小売価格は13,750円)に一新。USB PDでの充電に対応した充電器「BCX-1」(希望小売価格は17,875円)も用意
  • OM-D E-M1 Mark IIIと同等のボディサイズを継承するが、デザインは引き締まったイメージになった。ボディはマグネシウム合金製となる

  • 背面液晶はバリアングル式を継承。EVF窓が大きい

  • 上部のダイヤル類はE-M1シリーズのスタイルを継承する

  • 新開発の裏面照射積層型Live MOSセンサー(有効2037万画素)

  • 画像処理エンジンは新開発の「TruePic X」を採用。画質向上やAF性能向上など、多くのメリットをもたらす

  • 被写体認識は、猫や犬の認識にも対応。追従の速度や精度も高まった

  • EVFは約576万ドットの高精細タイプになった

  • EVFの光学系。ファインダー倍率は0.83倍とした

  • 防塵防滴性能はさらに引き上げられ、-10度の耐低温性能も備える

  • 四方八方から水しぶきがかかる状況でも、破損を気にせず撮影できる

  • 縦位置撮影に対応したパワーバッテリーホルダー「HLD-10」

  • HLD-10を装着したところ

  • 新タイプのバッテリー「BLX-1」。ロゴは「OM SYSTEM」

  • USB PDでの充電に対応した充電器「BCX-1」