松竹と東映が初めてタッグを組んだ映画『大怪獣のあとしまつ』が公開中だ。『時効警察』シリーズなどで知られ、独特の世界観を確立している三木聡監督が、突然現れ人類を恐怖の渦に巻き込んだ巨大怪獣が死んだ"その後の死体処理”に挑む人々を描く。

山田涼介演じる特務隊員・アラタの元同僚かつ元恋人で、現在は環境大臣秘書官を務めるユキノを演じた土屋太鳳に、主人公の“元恋人”という特殊なポジションでもあるユキノを演じるにあたり考えたことや、「ユキノとして立てる呼吸をしてくださった」という山田の印象を聞いた。また、一時は女子高校生役のイメージが強かった土屋の最近の変化にも迫った。

  • 土屋太鳳

    土屋太鳳 撮影:望月ふみ

■山田涼介は、存在自体が現場を柔らかくする

——三木監督ならではの視点と、リアリティとコミカルさ、特撮、それぞれのバランスが絶妙な作品です。三木監督とご一緒されていかがでしたか?

とても面白かったです。最初から最後までのリハーサルを4日間くらいかけてやったんです。言葉のニュアンスだったり間だったりも細かく決めていきました。撮影が最初の緊急事態宣言で中断したので、監督が演出されていた「シティボーイズ」さんのDVDを買って、家で監督のテンポを感じたりもしていきました。現場では監督のメガネがイヤホン付きだったのが面白かったです。

——メガネにイヤホンが?

そうなんです。メガネからもセリフが聞こえるんです。しかも老眼鏡でもあるらしくて、三拍子そろったメガネみたいな(笑)。それを監督が自慢してくださいました。厳しい方なんですけど、緊張感と、安心感とコミカルさみたいなものを感じられて、とてもいい経験になりました。

——山田さん演じるアラタと、土屋さん演じるユキノは元恋人同士です。山田さんの印象は?

すごく素敵な方です。普段から穏やかでいらっしゃって、コンディションがとても安定している方だと思いました。座長として引っ張っていくって難しいことだと思うのですが、涼介さんは存在自体が現場を柔らかくするんです。あと映像を見ていて感じたのは、涼介さんが映ることによって、観ている人たちが、アラタに対しての愛情がすごく湧くんですよね。『燃えよ剣』を拝見したときにも、それをすごく感じました。

——今回の共演前にもバラエティ番組ではご一緒されていますが、雰囲気は違いましたか?

涼介さんは、それぞれの現場での自分の立ち位置を分かってらっしゃるなと思いました。今回も、ユキノとして立てるような呼吸を涼介さんがしてくださるんです。スタートとカットで人が変わるのではなく、日常のなかに本番があったみたいな。そんな呼吸を作ってくださっていました。

——ユキノはどんなヒロインだと感じながら演じていましたか?

特撮もののヒロインというと、ヒーローと同僚のヒロインと、ヒーローとは全然違う環境にいて日常の大切さを教えてくれるヒロインがいると思います。ユキノはアラタと同じくプロフェッショナルなので、前者だと思いますが、アラタとは元恋人で雨音さん(濱田岳)と結婚している。愛情と恋の違いというか。私も女優という言葉をつけていただいているからには、そうした愛情や恋という部分をしっかり表現できたらと思いました。あとはユキノには知性があると思いますが、自分でちゃんと納得してから行動している冷静な部分を物語の前半に持ってきて、後半にはそれよりもアラタへの思いがあふれてしまう、その幅も表現できたらいいなと思いました。

——同じ女性として、雨音と結婚したユキノの気持ちは理解できますか?

雨音さんのことを、仕事の面でも人に対する姿勢でも、すごく尊敬していたと思うんです。アラタには恋をしていたけれど、あるときアラタは夢を追いかけていなくなってしまった。そこで自分ができることは、彼を応援することと、かつ自分も幸せになることだと思って、雨音さんと結婚したのかなと。

——アラタに恋していた自分はいるけれど、尊敬していた雨音と結婚して自分も幸せになりたいというのは正直だしステキな気がします。

自分の人生も進めるというのが、アラタに対しての愛情表現のひとつでもあったかなと思います。

——三木監督の奥様でもあるふせえりさんが環境大臣役です。ふたりでのシーンが多かったですが、ふせさんとは朝ドラ『まれ』でも共演されていますね。

朝ドラでご一緒していたときは、こんなお芝居じゃなかったなと。クレバーとかの単語も「クレッバー」と言ってますし(笑)。本当に楽しかったです。朝ドラのときは、私、ふせさんの旦那様が三木監督だとは知らなかったんです。旦那さんがいて、お子さんがいてといったお話は聞いていましたが、それが三木監督とは知らず。

——そうだったんですね。

このふたりが!? って(笑)。でもすごくいい関係性で、それこそアラタとユキノと同じように、仕事を通じて絆が生まれる関係なのかなとも感じました。あと、お渡ししたお菓子とか、お茶をいただいたときのお返しとかのお礼が、監督に渡すとふせさんから、ふせさんに渡すと監督から返ってくるので、それがすごくほっこりしました(笑)

■女優であるからには、女性として表現できるものを

——今回、大怪獣の死体の“あとしまつ”という、一見地味に思える、でもすごく重要な裏仕事を描いています。芸能界のお仕事も、華やかに見えて、細かな作業の積み重ねだと思いますが、実はこんな地味な作業をしているんですよといったことを教えてください。

私たちはいただいたセリフを言うのがお仕事ですが、そのセリフはどういう理由から来ているのだろうとちゃんと理解していることが大事かなと思っています。解釈の仕方は人それぞれですし、何パターンも考える必要もありますが、そうした撮影に入る前の、準備期間もすごく大事だと思います。現場に行ってセリフを言って、出来て、というのではなく、その前からどれだけ準備ができたかによって、役の生きざまが出てくるのかなと思います。

——土屋さんご自身のことも少し聞かせてください。最近、よりキレイになりましたが、大学を卒業したりといった環境の変化も影響しているのでしょうか。

えー、ありがとうございます。変化というと、20代前半までは高校生役を多くやっていました。そうした作品は「キラキラ映画」と言われたりして、軽く見られがちなところもありますが、実際、高校生っていろんな問題と戦っているので、心情としては苦しい話が結構多かったんです。なおかつその世界を表現するためには、やっぱり制服が必要。でも制服って着こなすのが難しくて、ある程度体を絞っていないと、観ている人たちもドキドキできなかったりするんです。なので臨む上でも人一倍の努力が必要でした。

当時は出かける2時間前に起きて走って、熱いお風呂に浸かって、とにかく体を細くすることを考えていました。だけど、顔のむくみに悩まされてしまったりもして。当時の方が今よりも体重は2~3キロ少ないのですが、今の方がシュッとして見えるかもしれません。

——そこから何が変化したのでしょうか。

当時はなるべく高校生と同じ生活でいられるように、お酒を飲みに行くといったことも全部断っていました。『春待つ僕ら』で高校生役を卒業してから、年相応の生活をするようになったことが、一番変わったのかなと思います。

——最近は結婚している役が増えていますね。

確かに高校生を卒業したらいきなり妻になりました(笑)。でも考えてのことではなくて、いただいたお仕事として重なった感じです。以前から奥さん役や出産する役もやっていましたし、それこそ女優であるからには、引き続き、いろんな役をやりながら、女性として表現できるものはしていきたいと思っています。

■土屋太鳳
1995年2月3日生まれ、東京都出身。08年公開の『トウキョウソナタ』で映画デビュー。10年にはNHK大河ドラマ『龍馬伝』でテレビドラマ初出演を果たした。翌年のドラマ『鈴木先生』での女子生徒役で注目を浴び、その後も連続テレビ小説『まれ』でヒロインを演じるなど、一線で活躍を続けている。体育大学を卒業しており、運動能力が高いことでも知られる。『orange -オレンジ-』(15年)にて日本アカデミー賞新人俳優賞に輝き、『8年越しの花嫁 奇跡の実話』(17年)では同優秀主演女優賞に選ばれた。今後はフジテレビ4月スタート『やんごとなき一族』(毎週22:00~22:54)、Netflix『今際の国のアリス シーズン2』が控えている。 ヘアメイク:石川ユウキ(Three PEACE)、スタイリスト:津野真吾(impiger)、衣装:Creat Clair、ma chere Cosette?

(C)2022「大怪獣のあとしまつ」製作委員会