シャープの新スマートフォン「AQUOS sense6」は、コンパクト・軽量のミドルクラススマートフォン。累計出荷1,000台超のシャープ「AQUOS sense」シリーズの最新モデルとして、従来製品同様に使い勝手の良い機能を搭載しています。今回はこのAQUOS sense6をチェックしてみました。
価格相応で、日常的な利用には十分なパフォーマンス
AQUOS sense6は、NTTドコモ、au、楽天モバイルの3キャリアから発売されたスマートフォンです。キャリア版から少し遅れた11月下旬にSIMフリーモデルも発売されています。キャリア端末とほぼ同時にSIMフリーモデルも用意され、購入しやすい端末という点がまず大きなポイントです。
価格は、SIMフリー版で41,200円(Amazon.co.jpにおける価格、執筆時点)からとなっています。キャリア版は、いずれも一括価格でau版が40,470円、楽天モバイル版が39,800円、ドコモ版だけなぜか57,024円と高めの価格設定。
価格的にはミドルクラスで、SoCはSnapdragon 690 5G、メモリとストレージの組み合わせはSIMフリー版だと4GB/64GB、または6GB/128GBの2パターン。キャリア版は4GB/64GBモデルのみとなっています。ドコモ版はシングルSIMですが、SIMフリー版/au版/楽天モバイル版はいずれもnanoSIM+eSIMのデュアルSIMです。
SoCがSnapdragon 690ということで、パフォーマンスとしては最高レベルとはいきません。ベンチマークテストをしてみると、例えばGeekbenchはSingle-Coreが590、Multi-Coreが1,679でした。ハイエンドといってよいGoogle Pixel 6 Proではそれぞれのスコアが1,039、2,769だったので、この数値はミドルクラスのパフォーマンスといったところでしょう。
特に3DmarkのWild Lifeテストでの数字が830と奮わず、ハードなゲームをするには力不足は否めません。GFXBenchのスコアも、マンハッタン3.1が1,619、マンハッタンが2,007といった具合でした。
毛色の違うところとして、AI性能を測定するGeekbench MLを測定してみましたが、これもスコアは296とあまり高い数字ではありませんでした。比較として同じベンチマークを実行したXperia 1 IIIのスコアは1,199。とはいえ、Xperia 1 IIIは15万円を超えるようなハイエンドスマートフォンで、それと比較するのが無理というもの。AQUOS sense6でも、ゲームをバリバリやるのではなく、メールやSNSなどの日常的な利用では困ることはないでしょう。
大画面ながらコンパクト
日常での利用を考えたときに嬉しいのがそのコンパクトさ。本体サイズは約W70×H152×D7.9~9.2mm、約156g。フラットなボディは扱いやすく、幅もコンパクトなので手になじみます。軽量なので気軽に持って扱える点は大きなメリットでしょう。
ディスプレイは約6.1インチ、フルHD+(1,080×2,432ドット)のIGZO OLED。意外に大画面で、個人的にも大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいサイズという印象。ディスプレイサイズとしてはiPhone 12と同等で、わずかに大きくわずかに軽い……というサイズ感です。
ディスプレイはフラットで、極端にギリギリまでディスプレイを広げたわけではなく、ややベゼルは太め。ちょうど使いやすいぐらいだと感じました。上部にはベゼルと一体化したインカメラが配置されています。
前述のとおり、ディスプレイはIGZO技術を使ったOLEDを採用。ハイエンドモデルのAQUOS R6には「Pro IGZO OLED」を搭載していましたが、本機のデバイスは「Pro」ではないものの10億色の色再現や1,300万:1のコントラスト比、ピーク輝度1,300nitといったOLEDらしいスペックを備えていて、明るく美しい表示になっています。
YouTubeのHDR動画などを視聴してみると、HDRらしい広いダイナミックレンジの映像を確認できます。価格で考えれば十分なスペックでしょう。スマートフォンの大画面化の流れでいえば標準的なサイズと言えるかもしれませんが、絶対的には十分大画面なので、動画の視聴も快適です。
デザインとしては、試用機がブルーメタリックだったためか、側面を中心にブラックのギャップが目立ちます。アンテナの感度のためにはいたしかたない面はあるのですが、気になる人には気になるかもしれません。このギャップ部分は、ボディカラーがシルバーやライトカッパーの場合は白、ブラックでは黒となります。それらの写真を見る限りはあまり目立つ印象ではないのですが、ブルーメタリックのカラーだとちょっと目立つように感じます。
フラットなディスプレイでベゼル幅もあるので、想定外に手のひらが画面に触れてしまうことも少なく、操作性は悪くありません。右側面には上からボリューム/Googleアシスタント/電源の各ボタンが並びます。Googleアシスタントボタンは小さいのですが、電源ボタンとボリュームキーの間にあってあまり使わない人には邪魔になるかもしれません。
今回試用したドコモ版はシングルSIMでしたが、au版や楽天モバイル版、SIMフリー版はデュアルSIMなので、複数の回線を使い分けられるのもメリットです。料金的にも、ドコモ版以外を購入して使う方が良さそうです。対応周波数としては、5Gならn3/n28/n79もサポートするSIMフリー版が最も対応が幅広くで、すべてのキャリアに対応できます。
日常的には不満のないカメラ性能だが、ラグが気になる……
カメラは有効4,800万画素のメインカメラ、800万画素の超広角カメラ、800万画素の望遠カメラというトリプルカメラ。メインカメラの画角は35mm判換算26mm相当で、4つのピクセルを1つにするピクセルビニングを使い、1,200万画素で記録します。超広角カメラは同15mm相当、望遠カメラは同53mm相当となっています。
いずれもやや弱めですが電子式手ブレ補正を採用していて、比較的低速のシャッタースピードでも手ブレを防いでくれます。メインカメラの画質は良好。超広角と望遠カメラに関してはミドルクラス相応という印象です。露出が明るめになる傾向があるので、タッチAFをしたあとに露出を下げる方が画質的には良いのですが、見栄え重視という印象です。
カメラのUIはシャープ製で共通のもの。オートモードに加えてマニュアル写真、ビデオ、マニュアルビデオ、背景ぼかし、タイムラプス、スロービデオという撮影項目が並びます。AIによる撮影シーン認識、傾きを補正するなどのインテリジェントフレーミング、オートHDRといった機能も備えます。
カメラ機能はシンプルで特に悩むことなく使えるのですが、少し気になったのがシャッターを押した後の画像が記録されるまでのラグがやや長めな点。また、カメラを切り替える際にも少しラグが入ります。
ラグについては、個人的には我慢できないというほどではありませんでしたが、テンポ良く何枚も写真を撮るという用途には向かないでしょう。一瞬のシャッターチャンスを捉える――という撮影も難しそうです。
トータルとしては、平均的な描写性能と使い勝手のカメラなので、通常のスナップ用途では問題ないでしょう。日常生活のスナップで写真を撮るという使い方なら特に不満もなさそうです。
日常のスマホ遣いに最適
AQUOS sense6は、価格とスペックのバランスがよく、大きすぎず小さすぎずというサイズ感も手頃です。
これより小さいサイズになると、より持ちやすくはなりますが、視認性という意味では窮屈で文字サイズも小さくなるため、日常遣いとしてはある程度のサイズも必要です。AQUOS sense6のサイズはちょうど良く、かといって大画面で大きすぎて重すぎるということもないので、扱いやすいサイズです。
こうした点から、ハイエンドスマートフォンを利用するようなゲーミング、動画を含めた静止画の撮影・編集を頻繁にバリバリ行うことはないけれども、毎日スマートフォンでコンテンツやSNSを楽しみ、たまに撮影もしたい、という人にとって適したスマートフォンといえそうです。