マーケティングにおいて使われることの多い、「訴求(そきゅう)」という言葉。聞いたことがあるという人も多いでしょう。社会人ならばぜひ覚えておきたい言葉の1つです。
本記事では、訴求の意味や使い方、例文を紹介します。また、類語や英語表現などもあわせて紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
訴求の意味とは
訴求は、「そきゅう」と読み、売り手が消費者に対して商品の購入やサービスの利用を訴えかけること、という意味です。商品やサービスの魅力を消費者へアピールする行為と考えるとわかりやすいでしょう。
また、それ以外に、「自分の意見を人々に訴求する」というように、広く何かを訴えて要求する場合にも使うことが可能です。
マーケティング用語として使われる
訴求は、主にマーケティング用語として使われています。
通常、自社の商品やサービスを購入してもらうには、その魅力を消費者に伝える必要があります。どんなに知名度がある商品やサービスでも、消費者に対して何もアピールしないというのは考えにくいでしょう。つまり、ビジネスをする上で訴求という行為は欠かせないものといえます。
マーケティング職や営業職の人はもちろん、社会人ならば必ず覚えておきたい言葉の1つです。
訴求の使い方や例文
ここでは、訴求の使い方を例文とともに紹介していきます。
訴求する
訴求するという言い方をする場合、以下のように使います。
【例】
- 新商品の魅力を、消費者に訴求する。
- 今度の新商品は、これまでの商品よりも起動時間が短いという点を訴求していこう。
「起動時間が短い」という特徴をアピールして、新商品を買ってもらうように消費者に働きかけようという意味になります。
訴求力
訴求力とは、商品やサービスを購入したいという消費者の欲求に働きかける力のことです。
「訴求力がある(ない)」「訴求力が高い(低い)」などの、使い方があります。
【例】
- 売上がほとんど変わっていないため、このCMには訴求力がなかったようだ。
- 訴求力の高い商品を作れるようリサーチに時間をかける。
新商品を開発するにあたっては、訴求力のある商品かどうかも考える必要があります。また、既存商品をリニューアルする場合にも同じことがいえるでしょう。
訴求性
訴求性は消費者に、「買いたい」「使いたい」と思わせる性質のことです。「訴求性が高い(低い)」といったかたちで使われます。
【例】
- 2つ目の広告の方が、訴求性が高いと感じた。
- この広告は、ターゲットである20代女性に対して訴求性が低い内容だ。
先述の訴求力と同じように使える言葉です。これまで紹介した言葉とともに、ぜひ覚えてみてください。
訴求ポイント・訴求点
消費者の購買意欲をそそるような商品の優れた点やアピールポイントのことを、訴求ポイント・訴求点と表現します。
【例】
課長「この商品は何が訴求ポイントなの?」
担当者A「こちらの商品は、購入後のアフターサービスを無料にしている点が訴求ポイントになります。」
この例文では、「アフターサービスが無料」という点が消費者に訴えたいポイント。基本的には、商品やサービスを購入することで消費者が得られる利益や競合他社と比べて優れている点などが訴求ポイントになります。
訴求効果
訴求効果とは、購入意欲を呼び起こす効果という意味です。
【例】
- これまでの半分の費用で2倍の売上を出せたので、今回の広告は訴求効果が高かった。
- 今日は、訴求効果を高めるための方法を話し合おう。
多くの企業においてマーケティング担当者は、より費用対効果のいい施策を見つけることが求められます。とはいえマーケティングの手法はさまざま。そのため、施策の訴求効果がどのくらいあったのかを測ることは非常に重要です。マーケティング担当者なら必ず覚えておきたい言葉といえるでしょう。
訴求対象
訴求対象は、商品やサービスを買ってもらいたい相手を指す言葉です。ターゲットと同じ意味になります。
【例】
- この商品は誰を訴求対象にしていますか?
- 忙しい社会人を訴求対象にするなら、もっと手軽に使えるサービスにすべきだ。
マーケティングにおいて訴求対象を設定するのは基本です。例えば、キャンプ用のテントを販売するなら、ファッション雑誌よりもアウトドア雑誌に広告を出す方が効果的でしょう。 より効果的なマーケティングを実施するためには、訴求対象を明確にすることが大切です。
訴求の類語
訴求には、似た意味を持つ類語がいくつかあります。より適した言葉で表現できるよう、類語も覚えてみてください。
訴求の類語は「アピール」
複数ある訴求の類語の中で最も近い意味を持つのは、「アピール」です。訴求と置き換えて使っても問題ないでしょう。例えば、以下のように置き換えることができます。
【例】
リニューアルで追加した機能の魅力を消費者に訴求する。
→リニューアルで追加した機能の魅力を消費者にアピールする。新商品の訴求ポイントは業界初の機能を搭載している点だ。
→新商品のアピールポイントは業界初の機能を搭載している点だ。
アピールのほかにも、文脈に合わせて「魅力」「セールスポイント」「説得力」なども類語として使えます。
訴求の英語表現
訴求の英語表現としては、「appeal」や「promote」があります。
【例】
This new product has a lot of features and is very appealing.
今度の新商品は機能も豊富で、訴求力がある。
【例】
We want to use this ad to promote our products to teenagers.
この広告で10代の若者に商品を訴求して行きたい。
訴求の意味を正しく理解しよう
訴求は、消費者に対して商品やサービスの購入を訴えかけること、という意味です。
商品の魅力を消費者に訴求することは、商品を販売する上で基本的なこと。マーケティング担当者だけでなく、社会人としてぜひ覚えておきたい言葉といえます。
また、訴求ポイント・訴求効果という言葉で使われることも多いので、このような場合の正しい意味や使い方も覚えてみてはいかがでしょうか。