ビジネスシーンに限らず、ニュースにもよく登場する「懸念」という言葉。懸念事項、懸念点などの言葉もよく耳にします。あまりにも一般的な言葉ですが、意味はしっかりと理解できていますか。

今回は、懸念という言葉についてわかりやすく解説します。意味や類語、使い方、英語表現などを紹介しますので、「知っている」という方も確認のつもりでぜひ目を通してください。

  • 「懸念」とは?

    「懸念」についてくわしく解説していきます

懸念の意味とは

「懸念」の読み方や意味、使い方の例文を見ていきます。

懸念の読み方

懸念は「けねん」と読みます。「懸」は「けん」と読むため、「けんねん」「けんね」「けんにょ」などと読んでも間違いではありません。ただし一般的には「けんねん」が音変化した「けねん」と読みます。

懸念の意味

懸念の意味は、「気になって不安になること、気がかり、心配」です。また、懸念はもともと仏教用語とされており、「1つのことに思いを集中させること」という意味もあります。

懸念という言葉をくわしく見てみると、「懸(けん)」には「かかる、ひっかかる」「心にかかる」という意味もあり、「念」には「思い、気持ち」という意味があります。

懸念の使い方・例文

懸念は「懸念する」「懸念を抱く」「懸念が高まる」などのように用いられます。

・例文
「今後の台風の進路によって、大きな災害が懸念されます」
「私が懸念を抱くのは、店舗移転による売り上げの減少です」
「環境問題への懸念が高まっている」

このように、懸念という言葉には「先行きに対する不安、気がかり」というニュアンスが含まれます。

  • 「懸念」とは?

    懸念は「今後の不安や気がかりなこと」を意味します

懸念の関連語と意味・使い方

懸念を含む言葉はニュースなどにもよく登場します。この機会に正しく覚えておきましょう。

懸念点

「けねんてん」と読みます。意味は「懸念されること、不安なこと、心配なこと」です。

・例文
「このプロジェクトの懸念点は、住民の同意がとれるかどうかだ」

懸念事項

「けねんじこう」と読みます。意味は懸念点と似ており、「不安だとされていること、心配だとされていること」です。

・例文
「このスケジュールで進行するにはいくつかの懸念事項があります」

懸念材料

「けねんざいりょう」と読みます。「心配や不安の原因となるもの」を指します。

・例文
「交通の便が悪いなど、新生活には懸念材料がそろっている」

ご懸念

懸念に「ご」を付けた尊敬表現です。上司や取引先の方など目上の立場の人に向けて使います。

・例文
「ご懸念には及びませんので、ご安心いただければと思います」
「ご懸念は当然のことと承知しております」

  • 「懸念」を使った言葉と使い方

    懸念を使った言葉も覚えておきましょう

懸念の類語・言い換え表現

懸念の類語を見ていきます。類語を確認していくことで、懸念という言葉への理解も深まります。

懸案

「けんあん」と読みます。「問題とされながらも、未だ解決に至っていないこと」という意味で、懸案事項という言葉もよく使われます。「この問題は懸案のままだ」などと使います。英語では「pending」「a pending problem」などと訳します。

「懸」という文字を含むため、懸念と同じ意味で使ってしまいそうですが、意味は異なるので注意しましょう。

危惧

「きぐ」と読みます。「心配して恐れること」という意味です。「危惧する」「危惧の念を抱く」などと使います。

憂慮

「ゆうりょ」と読みます。「心配すること、憂い慮(おもんぱか)ること」という意味です。未来のことに対して悪い結果になるのではないかと、憂鬱な気分になることを指します。「憂慮すべき事態」などと使います。

  • 懸念の類語

    類語を知ると、懸念の理解も深まります

懸念の対義語

懸念の類語を確認したところで、次に対義語について見ていきます。

安堵

「あんど」と読みます。「不安や心配ごとがなくなりほっとする、安心する」という意味です。懸念がなくなり、ほっとすることを「安堵する」と言います。

放念

「ほうねん」と読みます。「気にかけないこと、心配しないこと」という意味です。

ビジネスシーンでは尊敬語である「ご放念」として、「先ほどのメールにつきましてはご放念ください」などとすることもあります。「気にしないでください、忘れてください」というメッセージを丁寧に伝えることができます。

確信

「かくしん」と読みます。「信じて疑わないこと、かたい信念」という意味です。心配ごとや気がかりを意味する懸念とは、反対の意味をもつ言葉です。

  • 懸念の対義語

    対義語とセットで覚えると活用しやすくなります

懸念の英語表現

懸念を英語に言い換えるといくつかの表現がありますが、一般的には「concern」が使われます。意味は「懸念、心配、配慮」などです。「feel concern about~」で「~を心配する」という意味になります。

・例
「I feel concern about his attitude.」(彼の態度を懸念している)
「We have many matters of concern.」(我々にはたくさんの懸念事項がある)

「concern」のほかにも、以下のような言葉を使うこともできます。どの言葉にも「心配、不安、気がかり」という意味があります。

・worry
・care
・fear

  • 懸念を英語で表現

    英語表現は状況により使い分けましょう

懸念の意味は「気になって不安になること」

「これから起こるであろう気がかり」を意味する言葉、懸念。ビジネスシーンでは頻繁に見聞きし、懸念点や懸念事項、懸念材料などの言葉もあります。

懸案という言葉と同じ意味だと捉えがちですが、懸案は「問題とされていながらも、未だ解決に至っていないこと」と異なる意味なので注意しましょう。