モトローラ・モビリティ・ジャパンが、新機軸のスマートフォン「motorolora edge」シリーズの最新モデル「motorola edge20」シリーズの投入を発表しました。その上位モデルとなる「motorola edge20」は、薄さとカメラに力を注ぎながらもモトローラらしいコストパフォーマンスの高さを実現したモデルとなっています。発売前の実機をお借りできたので、その実力を確認してみました。

薄さと軽さは際立つがカメラの出っ張りもやや目立つ

まずは外観から確認しますと、motorola edge20は20:9比率の6.7インチディスプレイを搭載し、サイズは約W76×H163×D6.99mm、重さは163g。大型ディスプレイを搭載しながらも、かなりの薄さと軽さを実現していることが分かります。

  • motorola edge20

    motorola edge20の正面。6.7インチの有機ELディスプレイを搭載しており、フロントカメラはパンチホールなので大画面を存分に活用できる

実際に手に取ってみても、幅はやや広めですが薄さと軽さがダイレクトに伝わる印象です。とりわけ最近は200g台のスマートフォンが増えており、同じモトローラ製の最近の機種でも「moto g100」「moto g50 5G」などは200gを超えているだけに、一層軽さを感じるというのが正直なところです。

  • 左側面

    左側面から見たところ。カメラ部分の出っ張りを除けば7mmを切る薄さを実現している

背面を確認すると、さらさらしたマット調で高級感のある加工がなされており、指紋センサーも搭載されていないことから所有感という意味でも満足度は高いでしょう。ただカメラ部分は、詳細は後述しますが性能の高さも影響してか出っ張りが目立ってしまう印象です。

  • 背面

    背面はさらさらして高級感のある触り心地。カメラの出っ張りはそれなりに目立ち、背面を背にしてテーブルなどに置くと傾きが目立つ

ちなみに指紋センサーは、moto g100などと同様右側面の電源キーに配置されています。ディスプレイは有機ELですが、コストの兼ね合いもあって側面の配置になったと考えられます。左側面には従来機種に続いてGoogleアシスタントキーも搭載されていますが、このキーの必要性を疑問視する声は少なくないだけに残念なポイントでもあります。

また薄さを重視したこともあって、motorola edge20にはイヤホン端子も搭載されていません。最近では安価なワイヤレスイヤホンも増えていることから大きな問題にはならないかもしれませんが、有線のイヤホンにこだわる人は注意が必要です。

幅広いシーンに応える3つのカメラ、高い画素数を生かしより明るく

続いてカメラを確認しますと、motorola edge20のカメラは1億800万画素/F値1.9のメインカメラと、1600万画素/F値2.2の超広角カメラ、そして800万画素/F値2.4で望遠カメラの3眼構成。フロントカメラも3200万画素/F2.25と高い画素数のイメージセンサーを備えており、ミドルハイクラスのスマートフォンとして見てもカメラには力が入っている印象です。

  • 3眼構成のカメラ

    motorola edge20のカメラは3眼構成。1億800万画素のメインカメラと超広角・望遠カメラで、幅広いシーンの撮影に対応できる

広角カメラはイメージセンサーの高画素を生かし、3×3画素を1つにまとめる「ウルトラピクセルテクノロジー」で光の感度を9倍に高めているとのこと。モトローラ製の多くの機種で採用されていた、2×2画素を1つにまとめる「クアッドピクセルテクノロジー」が光の感度を4倍にしていたことを考えると、光の感度がその倍以上に高まったこととなります。

  • メインカメラで撮影した写真

    メインカメラで撮影した写真

試しにクアッドピクセルテクノロジーを採用したmoto g100と薄暗い場所で撮り比べてみたのですが、やはり明るさにはかなり違いが出る印象です。メニューから「Ultra-Res」を選ぶことで、1億800万画素をフルに活用しての撮影も可能ですが、容量には注意しましょう。

  • moto g100で撮影したもの

    薄暗い場所での撮影比較。こちらはmoto g100でAI撮影をオフにし、撮影したもの

  • motorola edge20で撮影したもの

    こちらは同じ場所・条件で、motorola edge20で撮影したもの。高画素を生かしたウルトラピクセルテクノロジーの活用で、より明るく撮影できているのが分かる

なお超広角カメラは画角119.2度で、マクロカメラとしての活用も可能。ただしマクロ撮影時は超広角カメラをそのまま被写体に近づけるのではなく、マクロモードに切り替える必要があるので注意して下さい。

  • 超広角の撮影例

    先のメインカメラで撮影した場所から超広角カメラで撮影。構図にもよるが歪みは比較的抑えられている印象だ

  • マクロの撮影例

    超広角カメラはマクロ撮影用カメラとしても活用できるが、マクロ撮影時は切り替えが必要だ

また望遠カメラは光学3倍ズーム相当で、デジタルズームでは最大30倍までのズームが可能。3つのカメラを合わせることで、かなり幅広いシーンでの撮影に対応できるのはメリットといえます。

  • 望遠カメラの撮影例

    メイン・超広角カメラと同じ場所から望遠カメラで撮影。光学3倍ズーム相当での撮影が可能だ

カメラの機能面を確認すると、背景をぼかした写真を撮影できる「ポートレート」はもちろんのこと、特定の色だけを抽出した「スポットカラー」や、メイン・フロント双方のカメラで同時に撮影できる「デュアル撮影」が写真・動画共に利用できるなど、従来からのモトローラ製端末の特徴はしっかり継承されているようです。セルフィーや人物撮影の機会が多い人などにとって、比較的利用頻度が高いであろうポートレート撮影もメニューから呼び出す必要があり、手軽さにやや欠ける点は惜しい所です。

  • スポットカラー機能を使った撮影例

    「スポットカラー」などモトローラ・モビリティ製スマートフォンの定番機能はもちろんしっかり搭載されている

性能は必要十分、カラバリとFeliCa非搭載が惜しい

性能面を確認しますと、チップセットはQualcommのミドルハイ向けとなる「Snapdragon 778G」を搭載しており、RAMは6GB、ストレージは128GB。ミドルハイクラスとしては妥当な水準といえ、SNSなど日常利用するアプリの操作には十分な性能といえます。

では、より高い性能を要求するゲームはどの程度の水準でプレイできるのか。いくつかのゲームで確認してみますと、『PUBG Mobile』のグラフィック設定はクオリティが「HDR」でフレーム設定が「ウルトラ」まで上げることが可能。より高い性能が必要とされる『原神』では、デフォルトのグラフィック設定が「低」となっていました。

  • 『PUBG Mobile』のグラフィック設定

    『PUBG Mobile』のグラフィック設定。クオリティが「HDR」、フレーム設定が「ウルトラ」までの対応となる

  • 『原神』のグラフィック設定

    『原神』のグラフィック設定はデフォルトで「低」と、ミドルハイクラスでは一般的な性能。画質を必要以上に高めなければプレイに問題ない

これらは他のミドルハイクラスのAndroidスマートフォンと同程度の水準といえ、画質やスムーズさに強くこだわるのでなければ快適なプレイが可能です。ちなみにmotorola edge20はディスプレイのリフレッシュレートが144Hzと、ハイエンドクラスのスマートフォンより高いことから表示のスムーズさという意味ではかなり高いレベルにあるといえるでしょう。

  • ディスプレイのリフレッシュレート設定

    ディスプレイのリフレッシュレートは、一般的なハイエンドモデルより高い144Hzまで上げることが可能

バッテリーは4000mAhと薄型ながら大容量を誇っており、長時間の利用でも不安を抱くことはないでしょう。高速充電が可能な「30W TurboPowerチャージャー」も同梱されているので、急速充電が可能なACアダプタを持っていなくても安心です。

通信面を確認しますと、motorola edge20は5Gに対応していますが、5Gの主要周波数帯のうち3.7GHz帯(n77/n78)は対応しているものの、NTTドコモが利用を広げている4.5GHz帯(n79)には対応していません。5Gの利用にこだわるならNTTドコモやそのMVNO以外のSIMで利用するのがベストだといえます。

なおSIMはeSIM非対応で物理SIMのみとなり、スロットは2つでmicroSDは利用できません。また2枚挿入した場合、一方は4Gでの利用となる点にも注意が必要でしょう。

  • SIMスロット

    SIMはナノSIMを2枚挿入できるが、5Gが利用できるのは一方のみとなる

他にも、国内ではmoto g100に引き続き、外部のディスプレイやテレビに接続することでキーボードやマウス、ゲームコントローラーなどを接続してパソコン感覚でアプリを利用できる「Ready For」も使用可能となっています。スマートフォンのアプリは大画面での利用や外部デバイスでの操作を想定していないことが多く、うまく活用するのが難しい部分もあるのですが、スマートフォンを大画面で活用したいという人には便利な仕組みといえるのではないでしょうか。

全体を振り返りますと、motorola edge20は薄さとカメラにかなり力が入れられているモデルといえ、ゲームプレイなどに強いこだわりがなければ多くの人が利用して満足感が得られるモデルといえるでしょう。オンラインのMOTO STOREで5万4800円であることから比較的購入しやすく、性能を考えれば十分な水準といえます。

ただそれだけに残念なのが、1つにカラーバリエーションがフロストオニキスの1色のみで、やや人を選ぶ印象があること。そしてもう1つはFeliCaに対応していないことです。特にここ最近、オープン市場でも国内メーカーだけでなく、OPPOやシャオミ、さらにはASUSまでもがFeliCa搭載モデルを投入したことで、主要メーカーの中でFeliCa対応機種を出していないのがモトローラだけとなってしまっただけに、競争環境を考慮してもFeliCa対応は強く望まれる所です。