MMDLaboは10月19日、「2021年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査」の結果を発表した。調査は10月5日、スマートフォンを所有する15歳~69歳の男女563名を対象にインターネットで行われた。

  • スマホ依存の自覚(生年代別)

    スマホ依存の自覚(生年代別)

スマホ依存を自覚しているかどうかを聞いたところ、72.3%の人が「(かなり+やや)依存している」と回答。性年代別にみると、特に、10代女性で「かなり依存している」という自覚を持っている割合が他に比べて高く29.8%。対して、50代女性では「依存していない」の回答が高く、34.8%を占めた。

また、スマホ依存に関する12項目からあてはまるものを選んでもらったところ、「ちょっとした待ち時間にスマホをいじる」(60.0%)、「寝るとき、スマホを枕元に置いて寝る」(56.0%)、「情報収集源のほとんどがスマホ」(44.4%)、「スマホ無しで1日過ごせない」(43.3%)が上位に並んだ。

  • 紛失して困るのは「財布」と「スマートフォン」のどっち?

    紛失して困るのは「財布」と「スマートフォン」のどっち?

次に、紛失して困るのは「財布」と「スマートフォン」のどちらかと尋ねたところ、「財布」(54.5%)が多数派に。しかしながら、その割合は2019年の64.9%から減少傾向にあり、「財布」よりも「スマートフォン」の方が大事だという人が増加傾向に。スマートフォンを紛失して困る理由を聞くと、「個人情報が入っているから」(67.2%)が最も多く、次いで「連絡が取れなくなるから」(51.6%)、「ネットが使えなくなるから」(34.0%)と続いた。

  • 歩きスマホへの危険意識

    歩きスマホへの危険意識

次に、スマートフォン所有者に対し、歩きスマホについて聞いたところ、実に93.4%が「危ない(ややを含む)」と回答。また、実際に「歩きスマホをしている人が原因でぶつかったまたは怪我をした経験がある」という人は11.0%、さらに、歩きスマホをしていて「物にぶつかった」が16.6%、「人にぶつかった」が8.4%、「転んだ」が3.9%となった。

最後に、歩きスマホの規制の必要性を聞いたところ、73.0%が「必要があると思う」と回答。具体的には、「規制する法律があったらいい(道路交通法など)」が58.6%で最も多く、次いで「罰金があった方がいい」(45.3%)、「警察から注意をした方がいい」(35.8%)と続いた。