モトローラ・モビリティ・ジャパンが、スマートフォンの新シリーズ「motorola edge」を国内で発売します。以前にもあったedgeシリーズですが、リニューアルされた最初の製品が「motorola edge20」ファミリー。モデルはmotorola edge20とmotorola edge20 fusionの2モデルが用意され、発売は10月22日から。価格はそれぞれ54,800円、43,800円となっています。

  • motorola edge20/motorola edge20 fusion 正面
  • motorola edge20/motorola edge20 fusion 背面
  • motorola edge20とmotorola edge20 fusion。正面/背面いずれも右がmotorola edge20

上位モデルのedge20は、持ってみてすぐに分かる軽量ボディ。厚さ6.99mm、重さ163gで、モトローラの5Gスマートフォンとしては最薄・最軽量だと言います。ディスプレイは6.7インチでリフレッシュレート144Hzの滑らかな表示が可能な有機ELディスプレイ。10億色表示に対応し、HDR10+、DCI-P3もサポートします。解像度はFHD+。

  • motorola edge20 正面
  • motorola edge20 背面
  • こちらはmotorola edge20。6.7インチという大画面ながら軽量。最近は重いスマートフォンが増えましたが、大画面でも軽量なこのモデル。カメラは縦に3つ並んでいます

  • motorola edge20 右側面
  • motorola edge20 左側面
  • 薄く、フラットなボディ。ボディ左側にあるボタンはGoogleアシストボタンです。右側にはボリュームボタン、指紋センサー一体型電源ボタンを配置しています

  • motorola edge20 上部
  • motorola edge20 底部
  • 底面にはスピーカー。イヤホン端子がないのは薄さを重視したためと言うことです

一方のedge20 fusionは、海外の地域によっては「motorola edge20 lite」と呼ばれているモデルです。各地域で呼び名を決めているそうで、日本を含むアジアではfusionという名称になっています。

画面サイズは同じく6.7インチの有機ELディスプレイで、解像度もFHD+と変わりませんが、リフレッシュレートが90Hzに抑えられています。HDR10+、DCI-P3のサポートも変わりません。

  • motorola edge20 fusion 正面
  • motorola edge20 fusion 正面
  • こちらはedge20 fusion。edge20に比べると厚みと重みがあります

  • motorola edge20 fusion 右側面
  • motorola edge20 fusion 左側面
  • 側面のボタン配置はedge20と同様。Googleアシストボタンや指紋センサー一体型電源ボタンも同じです

  • motorola edge20 fusion 上部
  • motorola edge20 fusion 底部
  • スピーカーは同様に底部。厚みが8.25mmと多少あるため、イヤホン端子も搭載しています。重さは185gなので軽量というほどではありませんがそれほど重くはありません

両モデルの大きな違いはSoCで、edge20はSnapdragon 778G、edge20 fusionはMediaTek Dimensity 800Uを搭載しています。パフォーマンス上は大きな差はないと担当者は話していました。メモリは6GB、ストレージは128GBという点は変わりません。edge20 fusionのみ、512GBまでのmicroSDカードに対応。

カメラも異なっています。edge20はトリプルカメラ、edge20 fusionはデュアルカメラです。しかし、メインカメラはともに1億800万画素の超高画素センサーを採用しています。

超高画素なためピクセルサイズは0.7μmと微細ですが、新たに「ウルトラピクセルテクノロジー」を搭載し、9つのピクセルを1つのピクセルとして扱うことで、2.1μmという大型ピクセルとして集光効率を向上させています。従来は4ピクセルを使うクアッドピクセルテクノロジーでしたのでさらに感度が向上した、としています。

edge20は1,600万画素・画角119.2度の超広角カメラを搭載。レンズのF値はF2.2で、マクロモードもあり、超広角カメラ+デジタルズームで近接撮影も可能です。望遠カメラは800万画素・F2.4で、倍率は3倍となります。インカメラは3,200万画素。

edge20 fusionは、800万画素・画角118度の超広角カメラを搭載。同様にマクロ機能も搭載します。200万画素カメラも搭載しますが、これは深度センサーとして利用されます。インカメラは3,200万画素です。

  • それぞれのカメラユニット

    トリプルカメラのedge20(手前)とデュアルカメラのedge20 fusion

  • カメラ部拡大写真

    どちらも1億800万画素(108MP)のセンサーを搭載

  • edge20 インカメラ
  • edge20 fusion インカメラ
  • インカメラはともに3200万画素カメラ

  • edge20のカメラUI

    カメラのUIはシンプル(edge20)。ズームボタンの左端にあるマクロボタンをタッチすればマクロモードになります

  • マクロモードの接写距離

    マクロモードでピントが合うのはこのぐらい。iPhone 13 Proのような2cmとまではいきませんが、数cmまでは近寄れます

  • 最大ズームの画質

    デジタルズームは最大30倍。右上に全景が表示されるので撮影しやすいUI。手ブレ補正も優秀です。ただし、画質はやはりそれなりです

  • edge20 fusionのカメラUI

    edge20 fusionのカメラ。望遠カメラはありませんが、UIは同等で、マクロモードも用意されています

幅広いシーンで活躍できるのがedge20ですが、edge20 fusionも1億800万画素センサーやマクロ機能を搭載しており、コストパフォーマンスに優れていると言えそうです。

2つのモデルで異なる点としてはさらにバッテリー容量もあります。edge20は薄さを重視して4,000mAh。それに対してedge20 fusionは5,000mAhと大型化しています。この点はedge20 fusionの方が優れていて、その分バッテリーの持ちもいいはずです。

こうした点以外、特にソフトウェア面では違いは特になさそうです。OSはAndroid 11。ジャスチャー操作などのオリジナル機能であるMotoアクションもともに搭載。指紋センサーとカメラを使った顔認証の2種類の生体認証もサポート。防水防塵性能は少し控えめのIP52。NFCは搭載しますが、FeliCaは非搭載のため、おサイフケータイが利用できないのは残念。ともに5GのSub6をサポートし、nanoSIM×2のDSDSに対応しています。5Gは幅広い周波数帯をサポートしますが、国内向けはn77/n78の2バンドなので、ドコモ以外のネットワーク向けでしょう。KDDIの接続性試験であるIOTはパスしているとのことです。

  • ホーム画面

    どちらもほぼ素のAndroidのUIとなっています

無印のedge20が上位モデル、edge20 fusionがより安価なモデルと、やや分かりづらいモデル名ですが、見た目もなかなかかっこよく、シンプルで使い勝手の良いスマートフォンが欲しい人には向いていそうです。