毎年、数多くの映画が世界各国で生み出されています。それだけ多くの映画があるなかで、人々の心をぐっとつかんで離さない映画となると、その数は一気に絞り込まれます。いつの時代に誰が見ようとも色褪せることなく人の心に残る作品は、「名作」と呼ばれるにふさわしい一本だと言えます。
そこで本記事では、マイナビニュース会員へのアンケートをもとに名作と呼ばれる邦画をランキング形式で紹介。サスペンスや恋愛、コメディなど多彩なジャンルの中から選りすぐった珠玉の20本をまとめました。昭和から平成までの時代ごとの名作も一覧形式で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
邦画(日本映画)の名作ランキング
マイナビニュース会員に名作だと思う邦画について聞いてみたところ、トップ20は以下のような顔ぶれとなりました。
1位『七人の侍』(1954年公開/9.7%)
2位『南極物語』(1983年公開/7.6%)
3位『ALWAYS 三丁目の夕日』(2005年公開/7.3%)
4位『おくりびと』(2008年公開/6.6%)
5位『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004年公開/6.3%)
6位『永遠の0』(2013年公開/5.1%)
7位『八日目の蝉』(2011年公開/4.8%)
8位『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 』(2003年公開/4.5%)
9位『シン・ゴジラ』(2016年公開/4.2%)
10位『Shall we ダンス? 』(1996年公開/3.9%)
11位『犬神家の一族(1976)』(1976年公開/3.6%)
12位『鉄道員(ぽっぽや)』(1999年公開/3.3%)
13位『八甲田山』(1977年公開/3.0%)
14位『日本沈没(1973)』(1973年公開/2.7%)
15位『蒲田行進曲』(1982年公開/2.4%)
15位『かもめ食堂』(2006年公開/2.4%)
17位『セーラー服と機関銃』(1981年公開/2.1%)
17位『いま、会いにゆきます』(2004年公開/2.1%)
19位『万引き家族』(2018年公開/1.8%)
19位『ちはやふる』(2016年公開/1.8%)
邦画の名作のあらすじやキャスト一覧
ここからはトップ20の作品のあらすじとキャスト、感想コメントを紹介していきます。
『七人の侍』
戦国時代、ある村の村民たちは横暴な野武士の襲撃におびえていた。勘兵衛や菊千代という浪人たち7人を助っ人として雇い、村民たちも戦闘を教わりいざ決戦となるが……。
出演/三船敏郎、志村喬、島崎雪子、藤原釜足
監督/黒澤明
公開年/1954年
・「昔の映画ながらカメラワークが良くて楽しめたから」(44歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「圧倒的なスケール感。二度とこのような作品は日本では作られることがないと断言できる」(62歳男性/建設・土木/技能工・運輸・設備関連)
・「スリリングなストーリー展開と、圧倒的な迫力の映像」(59歳男性/ガラス・化学・石油/営業関連)
・「アクション映画の到達点の一作だと思います。世界の映画に影響を与えたのも頷ける作品です」(58歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「構成がいい。古い映画だが、斬新だと思います」(75歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「娯楽性が高いにもかかわらず示唆にも富んでいる」(62歳男性/その他電気・電子関連/事務・企画・経営関連)
・「とにかく穴がない。見事な娯楽作品。これをしのぐ映画があるだろうか?」(59歳女性/その他/事務・企画・経営関連)
『南極物語』
実話をベースにした物語。昭和33年。悪天候のため南極観測隊は上陸を断念し、15匹のカラフト犬たちを残したまま南極を後にする。2年後、隊員たちが昭和基地に降り立つと……。
出演/高倉健、渡瀬恒彦、岡田英次、夏目雅子
監督/蔵原惟繕
公開年/1983年
・「子供心に、かなり感動した」(53歳男性/その他メーカー/技能工・運輸・設備関連)
・「悲しくもあり感動的でもあり胸が熱くなる作品だと思ったので」(63歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連)
・「まだ行ったことがない、南極での想像がつかない壮絶な苦労やその生活を知ることができたから」(53歳女性/その他電気・電子関連/事務・企画・経営関連)
・「高倉健の演技が素晴らしかった」(49歳男性/農林・水産/販売・サービス関連)
・「初めて見た邦画が南極物語でした。最後まで泣きました」(48歳男性/精密機器/メカトロ関連技術職)
『ALWAYS 三丁目の夕日』
-
出典:amazon
舞台は昭和33年の東京の下町、夕日町三丁目。自動車修理工場の鈴木オートに、集団就職で上京した六子が住み込むことになる。鈴木家の向かいの駄菓子屋に住む茶川竜之介も、少年を預かることになるのだが……。昭和の懐かしくも温かいヒューマンドラマ。
出演/吉岡秀隆、須賀健太、小清水一揮、堤真一
監督/山崎貴
公開年/2005年
・「日本の良さを映画を通じて改めて実感することができたから」(50歳男性/流通・チェーンストア/IT関連技術職)
・「昭和のいい風景を堪能できる」(47歳女性/建設・土木/事務・企画・経営関連)
・「東京タワーの建設や東京オリンピックなど、昭和の活気があって人々が生き生きとしているよき時代をみることができ、登場人物一人ひとりの感動するストーリー展開もおもしろかった」(59歳男性/総合商社/事務・企画・経営関連)
・「もう戻ってこない人情が濃密な昭和のひととき」(68歳男性/その他/その他・専業主婦等)
『おくりびと』
旅行会社と勘違いして遺体を納棺する会社に就職してしまった大悟。納棺師としての職務を全うし成長していく姿を描く。第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞。
出演/本木雅弘、広末涼子、山崎努、余貴美子
監督/滝田洋二郎
公開年/2008年
・「本木雅弘の名演技」(55歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「日本の伝統的な様式美などがあってよかった」(49歳男性/官公庁/公共サービス関連)
・「音楽の素晴らしさと、人の最期の美しさをかみしめることができる作品だから」(46歳女性/広告・出版・印刷/事務・企画・経営関連)
5位『世界の中心で、愛をさけぶ』
失踪した婚約者を探し故郷に戻った朔太郎は、ほろ苦い過去の思い出を振り返る。朔太郎はかつて、不治の病にかかってしまった初恋の相手・アキを喜ばせるために病院から連れ出すが……。世間に「セカチュー現象」を巻き起こした大ヒット作。
出演/大沢たかお、柴咲コウ、長澤まさみ、森山未來
監督/行定勲
公開年/2004年
・「純愛と切なさがなんともいえず共感を持った」(44歳男性/食品/営業関連)
・「小説の世界観そのままに泣ける」(48歳男性/精密機器/メカトロ関連技術職)
・「本当に泣けた。とにかく名作」(52歳男性/コンピューター機器/IT関連技術職)
『永遠の0』
-
出典:amazon
佐伯健太郎は祖母の葬儀で祖父・宮部久蔵のことを聞く。太平洋戦争の零戦パイロットだった祖父のことを調べるために当時の戦友たちを訪ねるが、「臆病者」という証言ばかりで……。
出演/岡田准一、三浦春馬、井上真央、濱田岳
監督/山崎貴
公開年/2013年
・「先輩諸氏の命をかけた名作だから」(74歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「人が大切な相手を思う気持ちがすごく表現されていて、涙が止まりませんでした」(57歳男性/その他金融/営業関連)
・「映画のストーリーもさることながら、当時の日本人にとって当たり前の日常が、現代に生きる自分にとってあまりにも衝撃的だった。改めて戦争のむごさを思い知らされた」(56歳男性/百貨店/販売・サービス関連)
『八日目の蝉』
不倫関係のため子どもを産めない希和子は、相手の妻の産んだ子の恵理菜を誘拐する。それから時が経ち、大学生になった恵理菜もまた不倫関係に陥り、子を身籠ってしまうのであった。
出演/井上真央、永作博美、小池栄子、森口瑤子
監督/成島出
公開年/2011年
・「永作博美さんの演技が圧巻だった」(49歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
・「実話に基づく作品ではあるが、この世の中にここまで理不尽な事件があるのかと激怒する一方で、本当の幸せ、本物の愛とは何なのかと考えさせられる名作である」(53歳男性/不動産/専門職関連)
『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 』
湾岸署の管内で複数の事件が勃発し、捜査本部が設置される。本庁初の女性管理官・沖田のサポート役に就くことになった室井だが、第2の事件が発生し、室井はその責任を取らされてしまう。
出演/織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、水野美紀
監督/本広克行
公開年/2003年
・「前作の緊迫感より仲間意識を重視していて全員一人ひとりの見どころがあるので違っていて良かった」(40歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「警察内部の対立をうまく描いているから」(41歳男性/建設・土木/事務・企画・経営関連)
『シン・ゴジラ』
東京湾アクアトンネルが崩落し、その原因が謎の巨大海中生物である可能性が取り沙汰される。ゴジラと名付けられたその巨大生物は、鎌倉に上陸し……。
出演/長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ、高良健吾
監督/庵野秀明
公開年/2016年
・「ただの怪獣映画というわけではなく、人間ドラマとしても秀逸だと思います」(31歳男性/コンピューター機器/IT関連技術職)
・「ハリウッドに比べ低予算の割には世界に出しても遜色ないレベルだと思う」(58歳男性/その他/その他・専業主婦等)
『Shall we ダンス? 』
ごく普通の会社員、杉山正平は通勤電車から見た美女の表情に惹かれ、ダンス教室に通うことになる。個性的な練習生たちと出会い、杉山は社交ダンスに夢中になっていく。
出演/役所広司、草刈民代、竹中直人、渡辺えり
監督/周防正行
公開年/1996年
・「ダンスの技術力はもちろんのこと、人間模様も面白い」(38歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
『犬神家の一族』
資産家・犬神佐兵衛の遺言状が公開される。一族の争いを予見し、顧問弁護士の助手である若林は名探偵・金田一耕助を頼るが、金田一に会う前に殺されてしまう。そして一族の人間が次々と殺されていく……。
出演/石坂浩二、高峰三枝子、三條美紀、草笛光子
監督/市川崑
公開年/1976年
・「怖かった。余韻がしばらく続く。日本映画らしい暗さの中にエンターテイメントがある」(51歳男性/物流・倉庫/技能工・運輸・設備関連)
『鉄道員(ぽっぽや)』
廃線が決定したローカル線の終着駅、幌舞。定年をもうじき迎える駅長の乙松は、家族を亡くした日でさえ出勤する仕事一筋の鉄道員(ぽっぽや)だった。
出演/高倉健、大竹しのぶ、広末涼子、吉岡秀隆
監督/降旗康男
公開年/1999年
・「高倉健さんの演技の迫力がすごかった」(33歳男性/クレジット・信販/IT関連技術職)
『八甲田山』
明治34年。日露戦争の開戦を前にして、寒冷地での予行演習を行うため八甲田山での行軍が決定される。少数精鋭の徳島隊、総勢210名の神田隊が八甲田山に挑む。
出演/島田正吾、大滝秀治、高倉健、丹波哲郎
監督/森谷司郎
公開年/1977年
・「極限まで追い詰められた人間を的確に描写していた」(76歳男性/その他/その他・専業主婦等)
『日本沈没』
小笠原諸島の島が突如沈んだ。研究者である田所博士は「日本列島のプレートが別プレートの下に潜っている」と説明。このままでは日本列島は沈んでしまうという。
出演/小林桂樹、藤岡弘、丹波哲郎、二谷英明
監督/森谷司郎
公開年/1973年
・「小松左京さんの小説がとても好きで、緻密に計算された独特な世界観に引き込まれて子供心にハラハラした思い出がある」(51歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
『蒲田行進曲』
映画スターの銀四郎は、恋人の小夏の妊娠を知り、スキャンダルを恐れ大部屋役者ヤスに押し付ける。銀四郎に憧れるヤスは小夏と腹の子を引き受けるが、銀四郎が失踪してしまい……。
出演/松坂慶子、風間杜夫、平田満、高見知佳
監督/深作欣二
公開年/1982年
・「大好きなつかこうへいの原作をおなじみの愛すべきキャストで見事に映像化されていて堪能できた」(59歳女性/その他/その他・専業主婦等)
『かもめ食堂』
フィンランドのヘルシンキにあるお店、かもめ食堂。日本人のサチエが経営するこのお店は人気がなく、客がまったく入っていなかった。サチエは本屋で偶然出会った日本人女性のミドリに声をかけるが……。
出演/小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、ヤルッコ・ニエミ
監督/荻上直子
公開年/2006年
・「もともと群ようこさんの作品が好きでよく読んでいました。異国で頑張る姿に感動でした」(51歳男性/その他/その他・専業主婦等)
『セーラー服と機関銃』
弱小ヤクザの目高組の組長とその甥が立て続けに死去した。娘の星泉は、目高組四代目組長の襲名を依頼され、困惑しつつも受け入れるが……。薬師丸ひろ子主演の伝説的なアイドル映画。
出演/薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、風祭ゆき、大門正明
監督/相米慎二
公開年/1981年
・「薬師丸ひろ子をみるたびに映画のことを思い出し懐かしい気分になる」(52歳男性/その他/その他・専業主婦等)
『いま、会いにゆきます』
愛する妻・澪に先立たれ、ひとり親ながら息子の佑司を育ててきた巧。ある日、森で亡くなったはずの澪と再会。記憶は失っていたが、再び暮らし始める。
出演/竹内結子、中村獅童、武井証、浅利陽介
監督/土井裕泰
公開年/2004年
・「本気で泣いた。人を想う気持ちに感動した」(52歳男性/ガラス・化学・石油/その他技術職)
『万引き家族』
祖母の初枝の年金で暮らす柴田治一家。お金が足りない分は万引きで補うというギリギリの状態だが、不思議と笑顔に溢れる生活を送っていた。ある日、治は団地で小さい女の子と出会い、家に連れ帰るが……。
出演/リリー・フランキー、安藤サクラ、松岡茉優、城桧吏
監督/是枝裕和
公開年/2018年
・「一見、特殊な家族の話のようでいて、貧困や虐待など現代的な問題とかエピソードが織り込まれているところがいいと思う。樹木希林の演技もよかった」(62歳男性/その他/クリエイティブ関連)
『ちはやふる -上の句-』
-
出典:amazon
競技かるたに熱中する男女の青春を描く。綾瀬千早は競技かるた部の立ち上げのため、真島太一とともに部員集めを始める。5名の部員を無事集め、全国大会を目指すが……。
出演/広瀬すず、野村周平、真剣佑、上白石萌音
監督/小泉徳宏
公開年/2016年
・「キャストがイメージピッタリで、かるたの演技もリアルだった」(31歳女性/その他/その他・専業主婦等)
邦画の不朽の名作を人気ジャンルごとに紹介
好きな映画のジャンルは人それぞれで異なります。スカッとできるアクションものが好きな人もいれば、最後までハラハラドキドキするサスペンス作品を好むという人もいるでしょう。
そこで映画の主要ジャンルごとに邦画の名作をまとめました。上記のトップ20に入っていない作品もピックアップされていますので、自身の好みのジャンルでの作品探しに役立ててみてください。
サスペンス
- 『砂の器』(1974年)
- 『マルサの女』(1987年)
- 『CURE』(1997年)
- 『DEATH NOTE デスノート』(2006年)
- 『八日目の蝉』(2011年)
- 『22年目の告白-私が殺人犯です-』(2017年)
サスペンスの名作の記事を読みたければここをクリック
コメディ
- 『蒲田行進曲』(1982年)
- 『転校生』(1982年)
- 『釣りバカ日誌』(1988年)
- 『下妻物語』(2004年)
- 『THE 有頂天ホテル』(2006年)
- 『ハッピーフライト』(2008年)
- 『探偵はBARにいる』(2011年)
- 『ステキな金縛り』(2011年)
- 『テルマエ・ロマエ』(2012年)
- 『帝一の國』(2017年)
- 『カメラを止めるな!』(2018年)
- 『記憶にございません!』(2019年)
- 『コンフィデンスマンJP ロマンス編』(2019年)
- 『翔んで埼玉』(2019年)
コメディの名作の記事を読みたければここをクリック
恋愛映画
- 『Love Letter』(1995年)
- 『ジョゼと虎と魚たち』(2003年)
- 『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004年)
- 『いま、会いにゆきます』(2004年)
- 『電車男』(2005年)
- 『ハチミツとクローバー』(2006年)
- 『モテキ』(2011年)
- 『カノジョは嘘を愛しすぎてる』(2013年)
- 『四月は君の嘘』(2016年)
- 『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』(2016年)
- 『君の膵臓をたべたい』(2017年)
- 『ナラタージュ』(2017年)
- 『8年越しの花嫁 奇跡の実話』(2017年)
- 『糸』(2020年)
- 『余命10年』(2022年)
恋愛の名作の記事を読みたければここをクリック
戦争映画
- 『戦場のメリークリスマス』(1983年)
- 『男たちの大和/YAMATO』(2005年)
- 『硫黄島からの手紙』(2006年)
- 『私は貝になりたい』(2008年)
- 『永遠の0』(2013年)
- 『日本のいちばん長い日』(2015年)
- 『アルキメデスの大戦』(2019年)
ヒューマンドラマ
- 『幸福の黄色いハンカチ』(1977年)
- 『Shall we ダンス?』(1996年)
- 『ALWAYS 三丁目の夕日』(2005年)
- 『おくりびと』(2008年)
- 『そして父になる』(2013年)
- 『舟を編む』(2013年)
- 『ミッドナイトスワン』(2020年)
- 『すばらしき世界』(2021年)
アクション
- 『七人の侍』(1954年)
- 『踊る大捜査線 THE MOVIE』(1998年)
- 『LIMIT OF LOVE 海猿』(2006年)
- 『クローズZERO』(2007年)
- 『十三人の刺客』(2010年)
- 『るろうに剣心』(2012年)
- 『キングダム』(2019年)
- 『ザ・ファブル』(2019年)
ミステリー
- 『犬神家の一族』(1976年)
- 『八つ墓村』(1977年)
- 『容疑者Xの献身』(2008年)
- 『重力ピエロ』(2009年)
- 『白夜行』(2011年)
- 『渇き。』(2014年)
- 『三度目の殺人』(2017年)
- 『祈りの幕が下りる時』(2018年)
ホラー
- 『リング』(1998年)
- 『らせん』(1998年)
- 『仄暗い水の底から』(2001年)
- 『呪怨』(2002年)
- 『着信アリ』(2004年)
- 『残穢 住んではいけない部屋』(2016年)
- 『犬鳴村』(2020年)
時代ごとの邦画ナンバーワン作品をチェック
ここからは昭和~2010年代までの邦画の名作を時代ごとに一覧で紹介します。時代ごとの邦画ナンバーワン作品を自分で決めたい際に活用してみてください。
昭和時代の邦画の名作
- 『羅生門』
- 『砂の器』
- 『犬神家の一族』
- 『戦場のメリークリスマス』
- 『男はつらいよ』
- 『南極物語』
- 『セーラー服と機関銃』
- 『時をかける少女』
- 『八つ墓村』
- 『幸福の黄色いハンカチ』
- 『七人の侍』
1990年代の邦画の名作
- 『Shall we ダンス?』
- 『CURE』
- 『踊る大捜査線 THE MOVIE』
- 『鉄道員(ぽっぽや)』
- 『リング』
- 『就職戦線異状なし』
- 『きけ、わだつみの声 Last Friends』
- 『スーパーの女』
- 『失楽園』
2000年代の邦画の名作
- 『バトル・ロワイアル』
- 『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』
- 『黄泉がえり』
- 『座頭市』
- 『リング』
- 『半落ち』
- 『LIMIT OF LOVE 海猿』
- 『HERO』
- 『花より男子ファイナル』
- 『ごくせん THE MOVIE』
2010年代の邦画の名作
- 『告白』
- 『十三人の刺客』
- 『桐島、部活やめるってよ』
- 『ALWAYS 三丁目の夕日』
- 『永遠の0』
- 『三度目の殺人』
- 『新聞記者』
- 『舟を編む』
- 『キングダム』
隠れた名作邦画一覧
今回のランキングからは惜しくも漏れてしまったものの、「名作」と呼ばれてもおかしくない作品をご紹介します。
博士の愛した数式
50万部を超える小川洋子のベストセラー小説を原作に、『雨あがる』『阿弥陀堂だより』の小泉堯史監督がメガホンを取った珠玉の感動ヒューマンドラマ。家政婦の杏子は、交通事故の後遺症で80分しか記憶がもたない元大学教授の数学者「博士」の家に派遣される。博士は日常の何気ないことを数学に例えて話すのが得意で、徐々に杏子との距離が縮まっていく。ある日、彼女の1人息子を博士の家へ連れて行くと、頭の形が平らなことから博士は息子を「ルート」と呼び気に入るように。3人での生活が始まり、絆が深まっていくが……。
出演/寺尾聰、深津絵里、吉岡秀隆、齋藤隆成
監督/小泉堯史
公開年/2006年
わが母の記
-
出典:amazon
井上靖の自伝的小説『わが母の記』を『クライマーズ・ハイ』の原田眞人監督が映像化した第35回モントリオール世界映画祭審査員特別グランプリ受賞作品。小説家の伊上は父が亡くなったことを機に、母・八重の面倒を見ることに。幼少期に母と離れて暮らしていたため「母に捨てられた」という想いを抱きながら生き続けてきた伊上は、家族の協力を得ながら母と向き合うことを決意。老いた母から告げられた、これまで明らかにされてこなかった「真実」とは――。
出演/役所広司、樹木希林、宮﨑あおい、ミムラ
監督/原田眞人
公開年/2012年
震える舌
『八つ墓村』を手掛けた野村芳太郎が、東京郊外で幸せに暮らす3人家族が恐怖のどん底を味わう姿を描くオカルト・ホラー要素が満載の現代劇。三好昭とその妻・邦江の一人娘・昌子はある日突然、食事中に食べ物をこぼし、妙な歩き方をするようになる。娘の異変に気づく邦江だったが、昌子は絶叫しながら倒れこんでしまう。歯に舌がはさまった状態で強い発作に襲われる昌子は運び込まれた病院で診察を受けるが……。
出演/渡瀬恒彦、十朱幸代、若命真裕子、蟹江敬三
監督/野村芳太郎
公開年/1980年
邦画の名作に関するアンケート
Q.あなたが視聴して名作だと思った邦画はありますか?
「はい」(72.2%)
「いいえ」(27.8%)
マイナビニュース会員に「名作だと思った邦画はありますか? 」と聞いたところ、「はい」と答えた人は72.2%という結果になりました。本記事のランキングはこの人たちの回答をもとに作成しています。
歴代の邦画の傑作をランキング形式で紹介しました
マイナビニュース会員に名作邦画を聞いたところ、1位は9.7%の投票率で『七人の侍』となりました。1954年公開、終戦から10年も経っていない時代に公開されたモノクロ作品ですが、今見てもまったく遜色のない面白さは、文句なしに名作邦画と言えるでしょう。
2位は7.6%で『南極物語』でした。実話を基にした物語で、高倉健が主演、兄弟犬のタロとジロは社会現象となり一大ブームを巻き起こしました。当時の日本映画興行記録を更新した作品です。
3位は7.3%で『ALWAYS 三丁目の夕日』です。西岸良平のコミック『三丁目の夕日』を原作に、最新のVFX技術で昭和を再現した実写映画です。第29回日本アカデミー賞において、作品賞など計12部門の最優秀賞を受賞しました。
名作邦画ランキングはまれにみる僅差となりました。それだけ名作が多いという証拠でもあり、各コメントも熱い内容ばかりでした。まだ見たことがないという作品があるならば、ぜひこの機会に観てみてはいかがでしょうか。
調査時期:2021年8月12日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計514人(男性309人、女性205人)
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビに還元されることがあります