友人や家族が「男の子を出産した」と聞いたら、「おめでとう」の気持ちを込めて、男の子向けのプレゼントを贈りたいですよね。しかし、自分に出産経験がなかったり、出産祝いを贈り慣れていなかったりすると、何を選ぶべきか迷ってしまうこともしばしば。
この記事では、男の子向けの出産祝いに人気のブランドを9つご紹介します。出産祝いのマナーや、2人目、3人目におすすめのプレゼントなども併せて参考にしてみてください。おしゃれで心のこもったプレゼントで、赤ちゃんのパパとママに喜んでもらいましょう。
出産祝いのマナー
パパとママに喜んでもらえる出産祝いを贈るには、品物だけでなく送るタイミングや金額感も大切です。マナーを心得て、相手の負担にならないようにプレゼントを贈りましょう。
出産祝いの相場
出産祝いにかけるべき金額は、相手との関係性によって異なってきます。
- 兄弟姉妹: 1万円~3万円
- 親類: 1万円~3万円
- 友人: 3,000円~1万円
- 同僚・部下: 3,000円~5,000円
- 上司・先輩: 5,000円~1万円
ただし、これはあくまでも相場。例えば自分の姉が出産したとして、まだ自分が学生だったといったケースではこの相場より安い品物でも問題ありません。また、職場の部署など、連名で送る場合は1人あたり1,000円~が目安となります。
安すぎても失礼になってしまいますが、高すぎても相手の負担になってしまうので注意しましょう。
出産祝いを贈るタイミング
出産祝いは産後7日目~1カ月以内に贈るようにしましょう。しかし、産後の状況によってはすぐに退院できない場合もあるため、出産後2~3週間目を目安にするのが一般的とされています。
産後のお母さんは疲れもあるので、病院への直接訪問は肉親でもない限り控えて、自宅へお邪魔するのも相手から呼ばれた時だけにしましょう。
里帰りしているケースもあるので、贈る際は相手に都合のいい日時と送り先を聞いてからプレゼントを手配するといいでしょう。
のしは蝶結びを選ぶ
出産は何度あっても喜ばしい出来事なので、出産祝いには蝶結びののしを選びます。水引の上部に「ご出産祝い」、下に送り主の名前を黒の筆ペンやサインペンで記入しましょう。
現金を贈る際は新札を使い、お札の肖像画が表向きになるように揃えて入れます。
男の子向けの出産祝いに喜ばれる人気アイテム
ここからは、男の子への出産祝いとして喜んでもらいやすいアイテムを紹介していきます。ご自身がプレゼント選びをする際の参考にしてみてくださいね。
ベビー服
赤ちゃんは一日に何度も着替えることがあるため、ベビー服はいくつ持っていても困りません。選ぶときに気にしたいポイントは「サイズ」です。
赤ちゃんによって個人差はありますが、一般的に生後3カ月~6カ月くらいは60~70サイズ、6カ月~12カ月くらいは70~80サイズになります。新生児用のベビー服はすでにパパ・ママが用意している可能性も考慮して、出産祝いで贈るならば長い期間使える70~80サイズがおすすめです。
おもちゃ
赤ちゃんの五感を刺激するおもちゃも、贈ってもらえると嬉しいアイテムの一つ。最近は「見た目がナチュラルでかわいい」「温もりが感じられる」といった理由で木のおもちゃや、パズルやブロックといった知育に役立ちそうなおもちゃも増えてきているようです。
タオル・おくるみ
お風呂あがりに使うバスタオルや、赤ちゃんをすっぽりと包むことができるおくるみもベビー服同様、何枚あっても困らないため需要が高いアイテムとなっています。
素材は通気性と保湿性を兼ね備えたコットン素材のもの、特に赤ちゃんの安心・安全面まで配慮したオーガニックコットンのものが喜ばれます。
スタイ
赤ちゃんの毎日の生活に欠かせないスタイ(よだれかけ)も出産祝いの定番アイテムとして根強い人気があります。赤ちゃんのベビー服にあわせてスタイを選ぶパパやママも少なくないため、さまざまなデザイン・バリエーションが展開されています。
赤ちゃんが成長していくことに伴い首回りがどんどん大きくなっていくため、サイズ調整が可能なものを贈ると長年愛用してもらいやすくなりますよ。
絵本
おもちゃ同様、普段の生活とは異なる物語や世界を体験させてくれる絵本も人気アイテムです。最近はメロディーが流れるタイプの絵本も出版されており、視覚だけではなく聴覚も刺激することができます。
また、赤ちゃんの名前を入れた絵本もおすすめです。世界に1冊だけの絵本は記憶に残る出産記念として、いつまでも大切にしてもらえるでしょう。
男の子向けの出産祝い人気ブランド9選
最後に、男の子の出産祝いに適した具体的なブランドやおすすめアイテムをご紹介します。相手の趣味を考えながら、ぴったりのものを選んでくださいね。
1.「Haruulala organic(ハルウララ オーガニック)」
「男の子の服であっても、おしゃれで華やかなものがいい!」というママに人気なのが「Haruulala organic」。アニマル柄や気球柄など見た目は鮮やかな色使いですが、染料に国際基準である『エコテックス』の認証を受けたものを使用しているのもポイント。
お下がり用に何人もの名前をかけるタグが縫い付けられていたり、成長に合わせてスタイの長さを調節できたりと、見た目の可愛いさだけでなく実用的なデザイン性も魅力です。
2.「RALPH LAUREN(ラルフローレン)」
「やはりギフトはブランド物がいい」と考える人に人気なのが「RALPH LAUREN 」。お出かけ着にもぴったりのブランドであり、シンプルなデザインが多く、流行や好みに左右されにくい点などプレゼントに最適です。男の子の定番おしゃれブランドの一つと言えるでしょう。
やや価格帯が高めなので、友人・同僚などへのプレゼントにはビブ(スタイ)などの小物を選ぶか、連名にするなど工夫するといいでしょう。また、上にきょうだいがいる場合は、大きさ違いのTシャツなどをセットにして贈ると喜ばれます。
3.「gelato pique(ジェラート ピケ)」
生まれたての赤ちゃんには着心地のいい服を着せたいもの。有名なルームウェアブランドの「gelato pique」は、ふわふわの肌触りとその優しい色合いから出産祝いとして人気です。
プチギフトに丁度いいベビー向けおもちゃから、カトラリー、バスローブ、ブランケットとアイテムも豊富なため、予算や相手に合わせたプレゼントが選びやすいでしょう。
レディース・キッズでリンクコーデができるアイテムもあるので、ママやきょうだいとお揃いをプレゼントするのも素敵です。
4.「Choetto(シュエット)」
かぶっても困らない、実用性に優れた出産祝いといえばタオルが定番。今治タオルは吸水性などに独自の品質基準が設けられており、高品質で信頼性があるプレゼントとして人気です。
「Choetto」のタオルはうさぎのアップリケがおしゃれにデザインされているのが特徴で、ふわふわのやさしい肌触りも魅力です。中でも人気の耳付きバスタオルは、大きくなっても使えるだけでなく、おくるみやお昼寝ブランケット代わりにも活躍します。
5.「aden + anais(エイデンアンドアネイ)」
赤ちゃんのおくるみブランドで大人気なのが「aden + anais」。赤ちゃんを包みやすく、授乳ケープやママのひざ掛けにもなる大判のおくるみは、通気性と肌触りに優れており、一年を通して使えるアイテムです。洗濯するたびに柔らかい風合いになっていくので、愛着を持って使ってもらえるでしょう。
ミッキーやミニー、ダンボなどのクラシカルなディズニー柄が豊富なのも、おしゃれなママの支持を集めている理由。さまざまな柄の中から、相手のイメージに合う1枚を選べます。
6.「MARLMARL(マールマール)」
「MARLMARL」のよだれかけは、首周りをぐるりと覆う丸いデザイン。付け襟のような可愛い見た目で、「元気に動く赤ちゃんでもよだれを受ける部分が背中に回らない」「汚れたらぐるっと回せばきれいな面が出てくるので、よだれかけを交換する手間が省ける」など機能性にも優れています。
公式サイトでは、アイテムを選ぶだけで作れるオリジナルギフトボックスの用意も。名入れもオーダーできるので、手軽に世界に一つだけの出産祝いを贈れます。
7.「ボーネルンド」
出産祝いには、ガラガラなど小さい赤ちゃん向けのおもちゃも人気です。中でも、知育玩具の人気ブランドと言えば「ボーネルンド」。
出産祝いとしては、赤ちゃんの月齢に合わせたいくつかのおもちゃがギフトセットになった「アンビトーイ・ベビーギフトセット」が人気。
赤ちゃんにも認識しやすい鮮やかな色で、転がしたりかじったりとさまざまな遊び方ができるおもちゃが複数入っているので「せっかくもらったのに遊んでくれなかった……」といった心配も少ないでしょう。
8.「menina(メニーナ)」
イブルとは「布団」という意味の韓国語で、韓国発のキルティングマットのことを指します。70×100、200×150などのさまざまなサイズ展開があり、赤ちゃんのお昼寝用マットや掛け布団、プレイマットやベッドカバーなどマルチに使えるのが特徴。
「menina」のイブルは星や雲、渦巻き型などさりげく可愛いステッチも魅力で、お部屋を上品に彩ってくれます。淡いナチュラルな色合いなので、どんなインテリアとも相性が良く、相手の趣味を問わず贈れる出産祝いです。
9.「LE CREUSET(ル・クルーゼ)」
ル・クルーゼのベビー食器も「高級感がある」「インスタ映えする」と人気です。パステルカラーが可愛いくまの形のお皿や車型のランチプレートなどがあり、予算に応じてセットも選べます。
重めの食器のため、子どもが使ってもズレにくく食べやすくなっているのが特徴。電子レンジやオーブン、食洗機にも対応しており、お手入れに気を使う必要もありません。
ただし、2人目以降は「上の子のお下がりを使うから食器はいらない」という場合もあります。食器を贈る際は予めパパやママに「まだ買っていないか」「食器を贈ってもいいか」など確認するようにしましょう。
男の子にぴったりの出産祝いを贈ろう
出産祝いでは「自分ではなかなか買わないもの」や「いくつあっても困らない実用的なもの」を贈れば、赤ちゃんのパパやママにも気に入ってもらえるでしょう。2人目、3人目の出産の場合は、お兄ちゃんやお姉ちゃん用にプチギフトをプラスするとより喜ばれます。
相手のことを想像しながら、喜ばれる出産祝いを贈ってくださいね。