持ち駒の香をどちらがより有効に使えるかが焦点になりそうな一局

将棋のタイトル戦、第69期王座戦(主催:日本経済新聞社)第2局、▲木村一基九段-△永瀬拓矢王座戦が9月15日に愛知県「西浦温泉 旬景浪漫 銀波荘」で行われています。第1局を木村九段が逆転で制して迎えた第2局は、どのような結末を迎えるのでしょうか。


第69期王座戦五番勝負の勝敗表

角換わりの将棋となった第1局は、中盤で永瀬王座が木村九段の飛車を閉じ込めてリードを奪います。苦しい木村九段ですが、9筋から反撃に出たのが逆転につながった好判断。この端攻めが永瀬王座の受け間違いを誘い、角をタダで捨てる一撃必殺の絶妙手△9九角で一気に形勢をひっくり返しました。

第2局は木村九段が先手番で、戦型は相掛かりになりました。前局は定跡の整備されている角換わりということもあり、両者あまり持ち時間を使わずに中盤まで猛スピードで進行しました。一方、本局の相掛かりはまだ角換わりほど決まった形がある戦型ではないため、共に持ち時間を使いつつ指し進めていきます。

29手目に木村九段が早くも動きます。▲1五歩と端から開戦。2五の飛車を生かした積極策です。△1五同歩に▲1三歩と垂らして端攻めを継続します。

当然△1三同香と取ると思われた局面で、永瀬王座の手が止まります。そして25分考えた末、なんと△7三桂と跳ねました。端で相手をするよりも、攻めの準備を急いだほうがいいという判断でしょう。

木村九段はもちろん香を走り、次の▲1二歩成を狙います。これを喫しては後手敗勢。ここでようやく永瀬王座は△1四歩~△1三香と対応。これで香交換が確定しました。

本局のポイントは、どちらが手にした香をより有効に使えるかです。その差が形勢に直結します。考えられる展開としては、先手は2筋、後手は8筋に香を設置し、飛車との協力で敵陣突破を狙うというものでしょうか。

持ち時間が5時間の本局は、本日の夕方から夜の決着見込みです。永瀬王座が追い付くか、それとも木村九段が突き放すか。戦いを見守りましょう。

朝の対局室。左が永瀬王座(提供:日本将棋連盟)
朝の対局室。左が永瀬王座(提供:日本将棋連盟)